Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

富山県 金剛堂山(山スキー)


3年前の雪辱を。
2月10日(日)は、金剛堂山の様子を見に行きました。

記録と写真


2010年1月以来、子どもが生まれたり右肩の脱臼の手術をするなどで山スキーからは遠ざかっていた。
2013年は、1月に福井の取立山で復帰の練習。
今回は、3年前にあまりの雪を前に登山口で敗退した富山県の「金剛堂山」を目指すことにした。*1


土曜日の夜に京都を出発、琵琶湖の湖西道路を通って敦賀から北陸道に乗り、金沢を過ぎたPAで仮眠。朝5時に起きて富山県南砺市利賀村へ。
利賀スノーバレースキー場にクルマを置いて出発。駐車場のすぐそばにある尾根に取り付く。
1346ピーク(片折岳)までは先行パーティのトレースがしっかりしている。
1346ピークから先は小さな下りがある。あわよくばピークを巻いて登り下りを避けたかったがいつの間にかピークへ。トレースとシュプールに誘われて一度まったく逆の方向に滑り込んでしまい、思いがけず時間をロスしてしまう。


この先は一人旅。単独で雪山をラッセルするのは久しぶりだ。
装備は大丈夫だろうか。足下は大丈夫だろうか。
半日もあれば登れる日帰りの山なのに、にわかに心細くなる。
いつしかスキー場の音楽も聞こえなくなった。自然の懐に入るのを、身体が畏れているのだろうか。


1346ピークから先は傾斜は緩やかになる。
ようやく、描いていた雪山の風景に出会えたような気がした。


雪がしんしんと降る。風は弱い。
スキーでくるぶしの上まで埋まる程度のラッセルが続く。


ピークに近づくにつれて斜面がところどころ氷化してきた。
足下と雪庇に気をつけながらやりすごす。


山頂の目前になって、突然晴れ間が顔を覗かせた。


曇らないでくれよ。
カメラを急いで取り出した。


樹氷はそれほど育っているようでもなかった。


山頂。ほこらが隠れているくらいに雪が積もっている。
ここから南へ続く景観は、1600m台の山とは思えない雄大なものだった。
今日は、山頂を踏んだことで折り返すことにする。


登り返しと平行移動が多いので、1346ピークまではシールを着けたままで下った。


1021ピークから下は藪のなかを根性で下る藪スキー。
ようやく、車が見えてきた。


13時前にはクルマに戻って地元の温泉「天竺の湯」へ。
入浴料は600円。地元の人で賑わっていた。


帰りは東海北陸自動車道で。
ひるがの高原からスキー帰りの渋滞(14km)に巻き込まれて、帰ったのは午前2時前。
走行距離は890kmでした。

GPSログ

  • 7:40 スノーバレー利賀スキー場
  • 9:30-9:40 片折岳
  • 11:10-11:20 山頂
  • 12:48 スノーバレー利賀スキー場
  • メンバー:単独