2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「ココアちゃん、かわいいねー。 ママに頭をなでてって言ってるんだよ〜。」 「beeも! beeも!ずるい〜〜!!」 「あ、beeちゃんも可愛がりたかった?どうぞ。」 「beeもなでて!」 「そっちかw。」
こないだ、IKEAに行きました。 お盆が割れちゃていたので新しいのを買い、出口近くの食品売り場で マフィンミックスを買いました。 水を入れてパックごと振るんだけれど、家にたくさんあった牛乳を使いました。 ドキドキ。 40℃に温めて粉と混ぜます。 振って…
前は「びみよ(微妙)」って言ってたけど… 「個性的な味なの〜!beeちゃんには合わないの〜!」 さらに気を使った言い方になったところ。 「おやつと一緒に牛乳はどう?」 「…んじゃあ」 何かを薦められると… 「お言葉に甘えて。ママ、ありがと。」 とか言う…
ママと手をつないで登校するbeeちゃん。 同じ学校の子を見かけるとさっと手を離します。 ママに持ってもらっていた手提げなんかもひったくって自分で持ちますw。 校門近くになると「ママ、"行ってらっしゃい"とか、"じゃーね"とか言わないでね。 はずかしい…
「お母さん、今日ね、 一刻も早く家でダラダラしたいから…」 「学校を一番に出てきたの。 前を誰も歩いていなかったよ。」 長女が「お母さん、一刻も早く家でダラダラしたくて学校を一番に出てきたの。前を誰も歩いてなかったよ。」 (๑•̿ ·̫ •̿๑) 頑張り屋さ…
(持っているのはIKEAで買ったお気に入りの布団カバーw) オンちゃんが寮に入って自分の部屋が空いたので、beeちゃんは 独りで寝ると言い出しました。いつもはママと寝ていたのに。 寂しいわ。ドンドン大きくなっちゃう…って思ったんだけど、 これが結構、快…
病院新聞の記事を書くのに先日、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」を見ていました。 「健やか親子21」公式ページ 生後5-6ヶ月に「なめらかにすりつぶした状態の食物を初めてあげること」が離乳の開始。 日本人は離乳食を7割の人がコメから、5-6ヶ月…
病院のプレイルームで怒ってる女の子がいました。 「許さない!ママ、ぜったいに許さないから!」 後ろにすべり台を使いたい子が、鈴なりでした。 「ごめんなさい。もう、言わないから。」 「ダメ。許さない!」 「お友達が、おすべりしたいってよ?」 「ダ…
1年間、我が家にホームステイしていた台湾人のオンちゃんが大学の寮に入りました。 beeちゃんの部屋を使っていたので、ガラーンとしちゃいました(狭い部屋だけど)。 仕事から帰るとbeeちゃんがその日の様子を教えてくれました。 「あのね、ママ。オンちゃ…
乳児健診をしていると、こんなお母さんがいました。 「上の子もまだ手が掛かるし、この子は泣いていても放っておかなくちゃいけない ことがあったりして本当にかわいそうで申し訳ないんです。上の子にもこの子にも。」 こういう時、きょうだいのどちらの要望…
前回の記事、はてブコメントがいっぱいついて数人がちょっと誤解があるかな?と思う部分があるので、続きを書きます。 まず事故の際「同じ血液型の人、集まってください。」ってことは、実際にはありません。 日本で輸血製剤を作る日本赤十字社は、安全な血…
年度末だったので、こないだまで「書類に欄があるから血液型を調べて下さい。」という患者さん(の保護者)が何人かいました。 保育園・幼稚園・学校の書類以外でも防災頭巾や名札なんかにも、血液型を書く場所を設けています。(検索してあまりの多さにちょ…
春休みですね〜 …子どもは。 私は普通に仕事なので、いつもならこういう長い休みはおばあちゃんの家に行く子ども達ですが、今年はponちゃんがもう大きいので自宅にいます。 お昼ご飯に神社でやってるお花見の屋台で食べたponちゃんとbeeちゃんの2人。 ponち…