2010-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20100609102636

マジコン使用者を、一体なんの罪で立件するというのか。

親告罪ではあるけど、著作権法113条違反で、刑事、民事両方ひっかかるだろ。

条件さえそろえば、逮捕>立件できるはず。

記事への反応 -
  • 小学生の9割が、って話を聞いたらぶっちゃけしょうがない気がしてきた。叩かれるだろうけど。 はっきり言うけど、目の前の人間関係壊してまで法とか倫理とか守りたい人なんていな...

    • マジコンは製造者(たぶん販売者も)をあまり強力に取り締まるのは問題がある(任天堂が裁判で勝ち取ったのは「不正競争防止法」に基づいてだし)かもしらんが、使用者こそ、もっ...

      • マジコンの使用者を、一体なんの罪で立件するというのか。

        • >>マジコンの使用者を、一体なんの罪で立件するというのか。<< 親告罪ではあるけど、著作権法113条違反で、刑事、民事両方ひっかかるだろ。 条件さえそろえば、逮捕>立件で...

          • 第113条第2項のことを言ってるなら「業務上使用する行為」だから家庭内で使用する行為には適用されない[1]。 もしも第30条第1項第3号(いわゆるダウンロード違法化)の対象だと言えたとし...

            • そもそも「子供が行った違法行為に対し親を罰する」事も不可能だよなー。民事ならともかく。 で、子供本人は小学生だから精々補導で終了だよね。 つーか、普段著作権法を強化しろ...

            • なるほどね。 現行法化での対応は元増田どおり「任天堂さんとか、がんがん訴えましょうよ」 しかないのか。 「見せしめ」裁判を普通の家庭に起こすとすると、企業イメージとの天秤...

    • 今の問題と昔の問題の違いは、「みんなが持ってる」事が要求される点。 誰か一人が持ってれば遊べたファミコンとは若干事情が異なる。 (DQ3を他人の家で終わらせた子供は結構多...

      • そして、一部の家庭が対価を払わずにゲームしていたら、金を払うのはバカらしくもなるだろう。 と言うより、マジコン利用者は物凄い数のゲームやってる(実際はまともにプレイす...

    • 子供にマジコンを与える親ってほとんどはそれをコミュニケーションツールとして扱っていてるよね。 ゲームの中身なんて気にしない。要するに著作物として一切評価していない。 なの...

      • 現状どういう扱いになっているのかは知らんが、少なからず子供が犯した著作権侵害(および犯罪)について、保護者にはその責任が存在するのは確かなのだから「子供にマジコン渡し...

    • 自分の話かと思ってしまった。 増田と違うのは彼女の有無くらいで、年齢は一つだけ上。 日本では(?)明文化されたルールよりも暗黙のルールが優先されるんだよね。 大人になれば...

    • 「法律は守りたいし、村八分はやだ、みんながマジコンなんか使わなきゃいい!」 なんてのは現実を無視した空論。 「なんで俺は大金持ちの家に生まれたイケメンじゃないんだ!」と本...

    • 比較的真面目な人ですらこんなこと考えるようになってる現状は、マジ一つの産業が崩壊する寸前。 さっさときっちり違法化してガンガン逮捕者出して根絶すべきだろ。 何やってるんだ...

    • とりあえず人間以下の存在なのはわかったので口を閉じてください

    • マジコンを買い与えてる親が問題視されてるのに子供の人間関係とかどうでもいいよ。

      • 結局はそこに行き着く。親が子供に万引きのノウハウを教えてるようなもんだ。

        • 道徳的には万引きでも、刑事犯じゃない、ってだけで結構、法を無視できる親が多いってこったね。 性悪説で法改正するしかねーな。

          • 子供の情操教育には滅茶苦茶悪いけどな。本来お金を払わなきゃならない物を、ズルしてタダで手に入れる事を親が自ら肯定してるわけだから。 個人的には若者の蔑称としての「ゆとり...

            • そもそも中の人はコンテンツ市場がいつまで成立すると考えているのだろうか。 個人的にはあと半世紀もしないうちにすべてのコンテンツは不採算事業になると思うが。

              • でっかく作ってでっかく儲ける、ビジネスモデルが破綻するだけだろう。 昔みたいに右向け右でみんな同じものを嗜好しなくなるだけで、 コンテンツ産業そのものは意味があると思うよ...

                • 一度タダ飯を味わった人間がコンテンツに対する対価を考える訳ないだろ。 法律で裁かれるリスクとコンテンツを支払う対価を秤にかけて、購入することに針が触れれば買う程度だろう...

                  • 一度タダ飯を味わった人間がコンテンツに対する対価を考える訳ないだろ。 なるほど、犯罪前提であると。それは大変失礼致しました。 その考えで導き出されたのが 個人的にはあと...

                    • 横。 なるほど、犯罪前提であると。それは大変失礼致しました。 皮肉って言っているのかもしれないけど、世の中の流れはもうコンテンツに対して金を払う、という方向には戻らない...

                    • 横だけど。 半世紀なんて単語を使うなんて、楽観的なんですね。 いや、案外そんなもんじゃないかな? 45年たっても日本の人口の4割は今すでに成人になってる世代(流石にデジタ...

                      • ジブリのような所が、クオリティを維持できれば、という条件付で残るのかもね。 ディズニーとかジブリのように、ブランドで商売するようになって、それ以外は淘汰。

                    • 違法ではないタダ飯なんてそれこそフリーウェアとか図書館で本借りるとかタダコピとかぐらいしか想像付かないけど、 割るということを違法ではないと思って使ってる人なんかいるの...

            • バンダイナムコは欧州のニンテンドーDS市場はマジコンのせいで崩壊したと言ってるらしい。 任天堂の山内社長自身が「崩壊」とまでは言ってないけど、2009年度欧州市場の特異な...

          • 子供の情操教育には滅茶苦茶悪いけどな。本来お金を払わなきゃならない物を、ズルしてタダで手に入れる事を親が自ら肯定してるわけだから。 絶対に悪いとは言い切れないんじゃない...

    • 結局はそこに行き着く。親が子供に万引きのノウハウを教えてるようなもんだ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20100608024524 のブクマ見ていて思ったけども。 10代か精々20代前半までなら「自分=“子供”側、“親”=自分の仲間ではない別世界の生き物」と言う認識でもいいと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん