小学生の娘がピアノをやりたいと言いだし、近所のショッピングセンター内の文化教室みたいなところにあるピアノ教室に通わせた
うちには誕生日プレゼントだかでもらった小さなキーボードがあってそれで練習している
でも、さすがにそれじゃあ上達しないよという話で、ピアノを買うことを勧められた
専業主婦の妻は先生の話に乗せられてて、すっかりピアノ買う気まんまん
でも、習い事のために高い出費をするのって、子にとっても足かせになると俺は思うんだ
子供のことなので、来月にはもうやめたいって言うかもしれない
そんなもののために何十万もするものを買っても、辞められない娘が可哀そうなのではないか
ピアノはとても高いんだ、ニンテンドースイッチ8台くらい買える値段、ママが欲しがって買った全自動ドラム式洗濯乾燥機と同じくらいの値段がするんだ
この前ママが欲しがって買い替えた高級な炊飯器は5台くらい買えるんだよ
ママが弟君をバス停に送るために欲しいと言って買った電動アシスト自転車なら2台半分だ
そんなものを買って、飽きたからやめたいって言われても、辞めさせられないよ、それは娘ちゃんにとっても負担にならないかな?と
しかし娘の決意は固い
よかろう、それならば必ず3年ほどは絶対に続けなさい、ということになった
娘が試奏する
店員のお兄さんに話しかけられ曖昧に濁して去る、というのを3週間ほどした後、ついに建設的なトークをするフェーズに入る
俺はやっすーい最底辺の電子ピアノのでええやないか、というと、お兄さんは、このピアノのどこが技術の上達を妨げるのか、を教えてくれた
曰く、鍵盤を押した後の鍵盤の戻り方がピアノによってかなり違う、と
そして電子ピアノでない本物のピアノを触らせ、いかに戻り方がぐにゃっとしているかを体感させようとしてくる
なるほど、確かに速い曲を弾くときなど、これだけ戻らない鍵盤を弾くのは厳しかろう、とわからせられてしまう
確かに、練習でダートでしか走ったことないのにレースが芝みたいな感じか、と納得
そして数週たち
そんなに高くない電子ピアノでも本物と遜色ない戻りを示すピアノを見つけ、お兄さんに問う
お兄さん曰く、鍵盤の重さが違うでしょ、とまたわからせられてしまう
ある程度しっかりとした押しごたえがないと、これまたタッチが変わるのか、と
確かに日本の芝でいくら速くてもロンシャンじゃ勝てないみたいなもんか、家でロンシャンの芝を用意せんとあかんのやな、と薄々納得する
クソ安い電子ピアノ12万円、ちょっとましな戻りをするのが20万円、押しごたえもしっかりしたものになると28万円
それ以上もたくさんたくさんあるけども、ここまでわからされると20万以下のピアノ買ってもまじ意味ないのな、となってくる
ワオンポイントいっぱいくれよな!!
そして高い買い物をしたわ、と少しピリピリしだす妻
俺は娘にピアノ上手になることなんて別に期待してないけど、言ったからにはなるべく長く続けてもらいたいですね
楽しく続けられたら、まあ、買った意味はあったんでしょう
良い親だな 例えが全部競馬なのがジワジワくる
俺自身のお小遣いは月2万5千円だけど、娘のためにいい親頑張るよー!
1日1000円くらいじゃん 通勤の交通費と昼食代でなくなりそう
昼食代込みなので、1日600円×20日勤務とすれば1万2千円はなくなるんで、実質1万3千円 そこから一口馬主台と競馬代3千引いて1万円が実際使えるお金だ! 通勤は車で、車代は別支出にして...
馬で通勤しろよう
馬飼ったら月30万とかかかりそう 毎月ピアノ買える
いいねえ 本当に続けさせたいなら自分も一緒に弾いてみるといいよ 家族内で孤立すると続くものも続かないから
ワイはもうバイエル卒業してるからなあ 夜のガスパールでも聴かせてやるか
俺は小学生の時ピアノ習ってたけど、先生に 「練習してこない子はたくさんいるけど、教室に来ても弾かない子は初めて」 と言われてクビになった天才的センスの持ち主だからな 妻に...
中古のスタンド型のピアノでも買えばよかったのに。 10万円台でも有るよ。修理、調整されてて、大体のは綺麗だと思う。 https://www.shinwa-piano.jp/sell/price_category/price_10/ ただ、床が重量に耐...
中古も考えたけどなかなか現物見れないと難しかったよ! 集合住宅なんで消音できる電子が良かったのは仕方ない事情ですな! 新品の方がお店で見て選びやすいので、わかりやすかった...
最近は郊外に中古ピアノのお店が結構あったと思う。 島村のピアノ専門の所も郊外にあったし。 そういう所に行ってみても良かったのに、と思った。 ただ、輸送費が結構かかると聞い...
なるほど、そういう店があるのですね リサーチ不足でした ピアノは専用のサスのついたトラックじゃないと壊れるから運べないですよね あれがすごく高いんだよねー 研究機器を運んで...
電子ピアノなら調律もいらんし、パーカッションや色々な音色があって純粋なピアノに飽きても目先を変えられるから、最初の1台は電子ピアノの方がお勧めよ。
集合住宅でも戸建てでも、騒音問題は有るよね。 俺もギター、エレキギター持ってるんだけど、 エレキギターは最悪の場合アンプにヘッドホン接続で何とかなるんだけど、 アコーステ...
俺の家には電子ピアノとピアノがあったんだけど、周りに音が響くのが嫌で電子ピアノで練習してたな。
それも電子ピアノのよさだよね イヤホンもつけれるしね
ママが欲しがって買った全自動ドラム式洗濯乾燥機と同じくらいの値段がするんだ この前ママが欲しがって買い替えた高級な炊飯器は5台くらい買えるんだよ ママが弟君をバス停に...
ママはそれは絶対に必要な品と信じてるから何も思ってないみたい 娘のピアノは贅沢品と思ってるみたいだけど
「ママは毎晩欲しがるんだ」
練習でダートでしか走ったことないのにレースが芝みたいな感じか、と納得 ここ分かってくれて良かった。 まぁそれでもHP702くらいでも良い気もするけど。 15万円くらいから上ならア...
HP702っておれのHPが高いのかと思ったら品番か
子供にいくらお金をつぎ込んでも将来どうなるか分からん、というところまで含めて競馬と同じやね
重賞勝てる馬なんてほんの一握りってとこも似てるし、いまいち走らなくても病気や怪我なく地味に掲示板とか乗ってくれたらそれはそれで採算取れるとこも似てる。
将来の回収とかを気にしてるわけじゃなく、その子にとって今大切なことをするのみやで 馬も、一口馬主ですら回収率より応援メインやもんな
うちも同じくらいの電子ピアノ買って3年目にやっぱり本物のピアノが欲しいとなりアップライトピアノを買い直したわ もうすぐ丸5年になるけど文句言いつつ続いてる 電子ピアノは売っ...
本物は集合住宅ではなかなか厳しい気がするよ その選択肢があるなら本当のピアノもありなんだけど、うちで本物買うことはないと思う 本物の方が上達にはいいのかもしれないけど、い...
続けるのって大変だからねぇ うちの娘は褒められることと連弾の練習の時とかにパパと一緒に弾くのが嬉しかったとは言ってたな なんとかあと5年、計10年続いてくれたらと思ってる 増...
結局、電子ピアノってこと?安物買いの銭失いじゃん。
じゃあ安物でない本物を、ということになると200万とかなるぞ じきに買い換えるなら安物買いの銭失いは正しいかもしれないが、絶対に買い替えないならその指摘には当たらないかと