フライトアテンダントは接客係ではなく事故対処係だ。 待機してるだけってわけにもいかんから普段は接客もやっているというだけ。 薬剤師もそう。 処方箋どおりでは駄目なケースに...
そういう困った場合だけの対応だったらセルフのガソリンスタンドみたいに遠隔でテレビ電話で相談できるくらいで良いんじゃない? 薬局の窓口には有資格者は別にいなくてもいいんじ...
? 処方が正しいか(事故がおきてないか)を遠隔で確認する係と現場作業をする係を置くってこと? 人を増やしてコスト増やすのはどういう意味があるの?
現実的に、薬局に常駐するスタッフって、接客がうまくてある程度の薬の講習受けた人が対応するだけで十分じゃないかなと思って。 高度な資格があって、時給も高い薬剤師さんが常...
薬の乱用を避けるためだよん
薬の乱用を避けるためにはクリニックとかで処方しないことが大事なんじゃないの? 薬局で乱用って防げるの?
クリニックでそのまま出すよりは防げるで クリニックではなかなか聞けないしね 時々薬局いったら、 これずっと出されているけど本当に飲む必要ありますかね? て相談している人見...
それは実際に医薬品の登録販売者という資格があって薬剤師は複数の店を巡回するようになっていたりする
登録販売者って、薬剤師が不在の時も処方薬を渡せるの?
薬剤師も、教職や歯医者、音楽講師と同じで以外と多く人材輩出されるレッドオーシャンだから、ドラッグストア程度でも就職できるだけマシらしいぞ。 それよりもヤバい、司書という...