「お造り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お造りとは

2025-02-06

anond:20250206165339

鮨って〆だから

お造りを切ってもらってそれで酒を飲んだ後

鮨を食って〆るというのが正しい

食いながら酒飲むもんじゃない

2025-01-28

[]

純麦和牛と魚介の旨み広がる醤油らぁ麺(インスタント)

うな玉丼ランチ(うな玉丼・お造り・吸い物など)

にのヘレカツセット(うにいくらのせヘレカツ・キャベツ味噌汁ご飯)

神戸ショコラとろけるハーモニーストロベリーフォンダン

2024-12-20

こんばんわ、増田です。私はこのエントリ会社忘年会最中にしています

私は自分が課内で浮いているという自覚があります

打ち解けようとする自助努力を!ということで思い切って今まで遠慮していた忘年会に参加してみました。

出欠をとっていた時の幹事さんの(え?!来るの??!)という動揺した顔が忘れられません。

会が始まり、ほどなくして私の周りからは人がいなくなりました。

そこから眺める光景は皆さんとても和気あいあいとしたもので楽しそうです。

私は飲み会でそういうものを育むのだと思っていたのですが、それは違ったようです。

まずは公的な団結があって、その延長のエクストラステージ的な飲み会で親睦を深める、といった工程であったようでした。

今の会話の中心は、しごできポープイケメン君です。

浮いてる私にも気さくに話題を振ってくれる、神様みたいな人です。

彼は私の20個下ですが、来年1月1日付で私の上司になる方です。

来年6月には第二子がご誕生され、そして一年後の今頃には新築のご自宅が完成するそうです。

このような話題の中で、中年独身の私が何か発しようものならどういう色の空気になるか、

さすがにわきまえるというものです。

今私の目の前では、お頭としっぽだけになって身は全て平らげられたお造りが、ぴくっ・・・、、ぴくっ、、、と

最後の痙攣をさせています

完全に力尽きるのも時間問題でしょう。

彼がその時を迎えるまで、私はただただ彼のご冥福をお祈りすることに集中したいと思います

それがこの場での私の振る舞いの最適解であると考えます

皆様、忘年会、楽しんでおられますでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん