タグ

2024年11月2日のブックマーク (28件)

  • Okta AD/LDAP Delegated Authentication - Username Above 52 Characters Security Advisory

    Okta AD/LDAP Delegated Authentication - Username Above 52 Characters Security Advisory Description DescriptionOn October 30, 2024, a vulnerability was internally identified in generating the cache key for AD/LDAP DelAuth. The Bcrypt algorithm was used to generate the cache key where we hash a combined string of userId + username + password. Under a specific set of conditions, listed below, this co

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
  • 秀吉の書状がネットオークションに… “失われゆく古文書” | NHK | WEB特集

    オークションサイトをのぞくと、大量に出品されている古文書の数々…。 落札されず廃棄されているものも多いとみられ、歴史研究者も危機感を募らせている。 ネットに限らず、世代交代や蔵の取り壊しなどで、文書の内容や価値を知らないまま処分し、散逸してしまうケースも相次いでいるという。 地域の歴史を物語る宝となりうる貴重な資料をどうしたら守れるのか。失われゆく古文書の現状を取材した。 (科学・文化部 記者 堀川雄太郎)

    秀吉の書状がネットオークションに… “失われゆく古文書” | NHK | WEB特集
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    もう数年したら生成AIがいくらでも作ってくれるようになるのでは
  • 正直不動産・第167直 他人物売買(前編)

    pFv78gHr3u44lg0TU7LUo7n7XSGq2Lba pFv78gHr3u44lg0TU7LUo7n7XSGq2Lba cf8d2077a2e8c6df148ef721790f715c

    正直不動産・第167直 他人物売買(前編)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    ガンオタの男
  • 魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ|FNNプライムオンライン

    肉に押され、年々消費が減っている魚。 「骨がある」「さばくのが面倒」そんな煩わしさが無くなるかもしれません。 市販化間近となっている「骨なし魚」の研究に迫りました。 ■日の家庭に異変 魚の「骨」が苦手! 卓には欠かせない材「魚」。 しかし世界有数の魚消費国、日の家庭に今”異変”が起きています。 【記者】「こんばんは。よろしくお願いします」 お邪魔したのは4人家族の長島家。この日の夕飯は今が旬の「秋刀魚」。 【長島家】「いただきます!」 脂がのってとっても美味しそうな秋刀魚ですが…長男の賛くんが何やら固まっています。 【母】「(骨を)とる?」 【賛くん】「うん」 サンマの骨を取ってあげるお母さん。 賛くんは魚の味は好きなんですが「骨」が大の苦手なんで、まさにこれが魚に起きている異変なんです。 ■若い世代の魚消費量 落ち込みが顕著 「骨をとるのが面倒だから」 農林水産省によると、魚介類

    魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ|FNNプライムオンライン
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    家畜とかにやると倫理的にどうよと言われそうだが魚類だといいのか
  • 日本は財政健全化を、新たな支出への国債発行回避すべき=IMF高官

    11月1日、国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局長のクリシュナ・スリニバーサン氏(写真)は、日が追加的な支出を行う場合、国債を発行するのではなく、予算内で賄うべきとの見方を示し、日銀が利上げに乗り出す中、政府が財政健全化を行うことが重要だと指摘した。写真は昨年5月、スリランカの首都コロンボで撮影(2024年 ロイター/Dinuka Liyanawatte) [東京 1日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局長のクリシュナ・スリニバーサン氏は1日、日が追加的な支出を行う場合、国債を発行するのではなく、予算内で賄うべきとの見方を示し、日銀が利上げに乗り出す中、政府が財政健全化を行うことが重要だと指摘した。

    日本は財政健全化を、新たな支出への国債発行回避すべき=IMF高官
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    できるもんならなあ
  • 共産党さん、所得控除が実現しそうになった途端逆張りへ

    共産党山添、年収の壁批判 山添 拓@pioneertaku84 「年収の壁」103万円→178万円の国民民主案は7.6兆円減税との政府試算。しかしその財源は示されず、高所得者ほど減税効果が大きい不公正も。 選挙中、日共産党も指摘したこと。「手取りを増やす」は最低賃金の抜引上げでこそ実現すべき。なお、国民民主の最賃案は1150円。 午前8:15 · 2024年10月31日 https://x.com/pioneertaku84/status/1851764913020231860 →共産党が所得控除を肯定してたのが発掘される。 「所得控除は高額所得者ほど減税額が大きくなり、金持ち優遇だ」という議論がありますが、これは誤りです。 https://megalodon.jp/2024-1101-0858-34/https://www.jcp.or.jp:443/web_policy/2014/

    共産党さん、所得控除が実現しそうになった途端逆張りへ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    党として軸がぶれている
  • 萩生田氏が反対派を「気持ち悪い」「変な活動家」と表現 裏金問題への反省は皆無か | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    萩生田氏が反対派を「気持ち悪い」「変な活動家」と表現 裏金問題への反省は皆無か | デイリー新潮
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    変な活動家ってカルトから応援に来てる人ではなく
  • 米ディズニー、夢の国で広がる格差 危うい富裕層シフト - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】米ウォルト・ディズニーのテーマパークが一般的な家計にとって遠い場所になりつつある。混雑日のチケット代は過去10年で2倍になり、フロリダ州のパークでは10月30日に最大449ドル(約6万9000円)で待ち時間なくアトラクションに乗れるパスを導入した。来場者数よりも収益を優先する戦略だが、ファン離れのリスクもある。「VIP」「プレミア」投入「どんどん富裕層だけの夢の国に

    米ディズニー、夢の国で広がる格差 危うい富裕層シフト - 日本経済新聞
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    行かないし好きに経営すれば
  • 安倍元首相に心の底から詫びてほしい 強固な政権基盤、簡単に崩壊 八木秀次

    八木秀次氏緊急寄稿 まずは、天上の安倍晋三元首相に心の底から詫びてほしい。 安倍氏が第2次政権以来、選挙に勝ち続けて築いてきた「強固な政権基盤」をいとも簡単に崩壊させたこと。選挙で数々の「戦略ミス」を犯してしまったこと。 来は大した問題でもなかった「政治とカネ」の処理を誤って大きく育ててしまったこと。そして、自分たちの拙劣さを棚に上げて政権支持率が低い原因を、安倍氏や安倍派に求めて恨んでいたこと。 その結果、安倍氏が「この人物だけは首相にしてはならない」と公言していた石破茂氏を首相にして衆院選を戦ってしまったこと。 安倍氏の影響力を消すかのように、安倍派を排除すべく「非公認」や「比例重複を認めない」など「二重処罰」したこと。それが「政治とカネ」の問題を再燃させ、安倍派のみならず自民党体や公明党まで火の粉を被るようにしてしまったこと。 これらについてだ。 27日投開票の衆院選で、自民党

    安倍元首相に心の底から詫びてほしい 強固な政権基盤、簡単に崩壊 八木秀次
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    す、すごいね
  • なんでファッション感度ってこんなに男女差あるんだろう

    男におしゃれな奴はいないとか、女はみんなおしゃれとか、そんな極論を言う気はないんだけどさ。 でもおしゃれな人は女性の方が圧倒的に多いと思うんだよね、街中で他人のファッションを眺めていると。 もっと正確に言うと、ダサい男が目立つんだよね。 おしゃれな人はそこまで目立たず景色に溶け込むんだけど、ダサい人は一撃で「ダサい」という印象を周囲に振りまいてる。 だからそういう人の主張が激しすぎて、「男はダサい人が多いな」という印象が浮き上がってくる。 服なんて何でもいい。好きなように着ればいい。サイズが合ってればいい。そんな論調でネットは溢れてるけども。 やっぱり「ダサい」っていうのは問題だと思うんだよ。人が思っている以上に。 その辺の意識の男女差ってどうしたら埋められるんだろうな。

    なんでファッション感度ってこんなに男女差あるんだろう
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    社会の圧力では
  • オードリー・タンの「5年間ビデオ会議した結果、微妙な情報の変化がわからず、相手を夢の中の人みたいに扱う。直接のやり取りは必要」に共感した話…VTuberでもあるある

    こりま @korimakorima オードリー・タンの話は「5年間遠隔ビデオ会議した結果、ビデオ通話だと互いの微細な表情の変化がわかりづらくなり、つい相手を『夢の中の人』みたいに扱っちゃって自分の気持ちを投影させちゃうから的外れになる。やっぱ直接会ってのやりとりは必要」も身近でわかりやすかった。 2024-10-31 16:37:59

    オードリー・タンの「5年間ビデオ会議した結果、微妙な情報の変化がわからず、相手を夢の中の人みたいに扱う。直接のやり取りは必要」に共感した話…VTuberでもあるある
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    ディスプレイを10枚ぐらいにして一画面一人で表示しないとだめだな
  • 自民得票率、15年前の政権交代時と全く同じ「26・73%」衆院比例、民主系もほぼ同じ

    10月27日投開票の衆院選で、各政党の比例代表の得票率を政権交代が起きた平成21(2009)年の衆院選と比べたところ、自民党の得票率はいずれも26・73%で全く同じだった。自民と公明党を合わせた与党と、民主党系など野党の割合もほぼ同じで、投票率が異なりながら15年前と酷似した状況が浮かんだ。 総務省の発表資料によると、21年と今回の衆院選比例代表で、自民の得票率は26・73%で全く同一だった。自公を合わせた得票率も21年の計38・18%と今回の計37・66%でほぼ同じだった。 一方の野党も、21年の民主党の得票率は42・41%だったのに対し、今回の主要野党である立憲民主党と国民民主党、日維新の会の3党の合計は41・88%でほぼ同じだった。 自民は今回、比例の得票を令和3年の前回選挙より約533万票減らした。しかし、平成21年の投票率が69・27%と高率だったのに対し今回は53・84%と下

    自民得票率、15年前の政権交代時と全く同じ「26・73%」衆院比例、民主系もほぼ同じ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    維新の分民主系が減ってるのでは
  • うつ病なのにセックスを!?←セックスしてないかもしれない

    ※「そういう話じゃねえよ」と思われそうな話 https://x.com/fstora/status/1852193110509654171?s=46 メンタルヘルス休職からそのまま産休に入った同僚に対して、うつ病なのにセックスしたのかと思った人のポストが流れてきた この人の気持ちもわかるのだけど、医者としては「セックスしてないかもよ」と言いたい いや、そういう話じゃないんだけど…と言われそうだけども ・妊活をしている、ということは人には言いづらい ・妊活は想像の100倍(大袈裟ではない)メンタル病む うつになる人大量 これは当に自然妊娠できる人や子供欲しくない人には想像できないかもしれないが、明るい人が妊活で壊れるのを何度も見てきた 学歴とか職とか元々のメンタルの強さとか関係ない ・メンタルだけじゃなく財布も削られるので余計にメンタル病む ・メンタル病む→妊娠しづらくなる→メンタル病むの

    うつ病なのにセックスを!?←セックスしてないかもしれない
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    してないかもしれないし、しててもいいじゃないね
  • 漫画誌モーニング「お詫び」掲載 島耕作「辺野古で日当」表現 編集部「再発防止努める」 - 琉球新報デジタル

    漫画「社外取締役 島耕作」に、名護市辺野古の新基地建設で抗議参加者が日当をもらっているなど根拠のない話が描かれた問題で、掲載漫画誌のモーニング(講談社発行)は31日の発売号で「お詫びとお知らせ」を掲載した。 同誌編集部は、今後の漫画作品の表現については「編集部内に限らず他部署とも一層知見を共有する体制を作り、より深い協議を作者と重ね、再発防止に努める」としている。 体制作りに関して講談社は、紙の取材に「校了前の段階で機微な表現については校閲・法務部門に相談する体制を整えた」としている。 単行掲載時の内容修正に関しては「公開前の作品の内容については答えられない」と答えた。 「お詫び」は同誌の最終ページ部分の1ページを使って掲載。編集部と作者の弘兼憲史氏が10月21日に連名で同誌ホームページ(HP)で発表した内容と同様で、編集部の再発防止の考えが追記された。この追記はHPでも31日掲載され

    漫画誌モーニング「お詫び」掲載 島耕作「辺野古で日当」表現 編集部「再発防止努める」 - 琉球新報デジタル
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    防衛省から日当貰って描いた疑惑の方は追わないの
  • 知り合いにキャンピングカーを全額経費で落としている人がいて、もちろん税務署に指摘されたけど理由を説明して認めさせていた→「確かにかなり有用」

    大石商会 @ohishi_shokai 知り合いにキャンピングカーを全額経費で落としている人がいて、もちろん税務署に指摘されたんだけど、 「田んぼの真ん中で野糞しろって言うのか!」 と推し切って認めされた人がいる ※良い子はマネするな、ちなみにこの人は作業場からかなり遠方の圃場を耕作しておりトイレに帰れる距離では無い 2024-10-31 21:53:03

    知り合いにキャンピングカーを全額経費で落としている人がいて、もちろん税務署に指摘されたけど理由を説明して認めさせていた→「確かにかなり有用」
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    キャンピングカー内を事務所として毎日そこで仕事すれば経費になるんじゃないのかな
  • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第153話 擬仁 | コミックDAYS

    1日外出録ハンチョウ 福伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んでって大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

    1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第153話 擬仁 | コミックDAYS
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    病気ごとにKとか仁の何巻何話を読めばいい、みたいなインデックスがあると医者を騙って手術するときに役立つかもな(役立ってどうする)
  • 異世界料理マンガは「日本スゴイ」の夢を見ているだけなのか? - Something Orange

    先日、芥川賞作家・市川沙央が現代の「異世界小説」を語った記事がちょっと話題になった。 https://bunshun.jp/articles/-/73450 そのなかで、市川は『異世界堂』などの「異世界料理もの」に「日スゴイ」の欲望を見て取っている。 いずことも知れない異世界の人間たちが、現代日料理に舌鼓を打ち、興奮し、絶賛する様子を描くこの手の作品は、その実、テレビなどで発信されているナショナリスティックな「日スゴイ」番組と何ら変わらないということだろう。 一理ある。というか、じつは料理ものを含む現代文化礼賛的なウェブ小説に「日スゴイ」的なるものを見る視点は、何年も前から存在したのだ。 話は変わりますが、異世界に近現代のテクノロジーを持ちこんで主人公が活躍するエンタメって、どこか「日スゴイ」に似てませんか。 インターネットでは、テレビでよく見かける「日のモノ・テクノロジー

    異世界料理マンガは「日本スゴイ」の夢を見ているだけなのか? - Something Orange
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    異世界人を「下には下がいる(から今のお前たちも十分幸せなんだよ)」と読者を慰撫する物語
  • 実感としての物価がすごく高くなっている理由

    政府日銀が参照している統計データ()だと、2%のインフレは達成してるか微妙みたいだけど、実感として物価はとても高くなっていると思う。 ちなみに、年2%のインフレが20年続くと1.5倍になる。 2%のインフレというとあまり変わらない気がするけど、1.5倍と言われると高くなったなーと感じる人は多いと思う。 それに、実際のところそれ以上に高くなっているものもたくさんある。 そんなインフレの優等生をあげてみる。 住宅価格特にマンション価格は高騰しているよね。ただ、この高騰は物価指数には反映されていない部分がある。 というのも、築年数が経過すると安くなるのものだが、統計ではそれを反映していないから。 参考: https://www.stat.go.jp/training/2kenkyu/ihou/79/pdf/2-2-796.pdf 建物の経年に伴う品質や調査価格の低下は消費者物価指数に下方バイアス

    実感としての物価がすごく高くなっている理由
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    19円だったモヤシがなんと23円に…なったのはまあいいか。率はすごいが
  • 公益通報に動いたら処分され閑職に…寄付金還流疑惑の福島・国見町で:朝日新聞デジタル

    企業版ふるさと納税制度の寄付が企業側に還流した疑惑で揺れる福島県国見町。寄付を原資にした救急車開発事業の契約に疑問を抱き、公益通報に動いた町職員が懲戒処分を受けた。公益通報者保護法は通報者の不利益な…

    公益通報に動いたら処分され閑職に…寄付金還流疑惑の福島・国見町で:朝日新聞デジタル
  • サルがシェークスピアを書き上げることはない 「無限のサル定理」研究

    【11月1日 AFP】サルに非常に長時間、適当にキーボードを打たせておけば、いつかはシェークスピア(Shakespeare)の作品の文章を書き上げる──これは無限の時間があれば、理論的には可能ながら極めて起こりにくいことが、確率的に起こり得るとする思考実験で、「無限のサル定理(Infinite Monkey Theorem)」と呼ばれる。 だが、オーストラリアの2人の数学者はこの定理に疑義を呈し、たとえ世界中の全チンパンジーが宇宙の終わりまでキーボードを打ち続けたとしても、シェークスピアの作品を書き上げることは「ほぼ確実にない」と結論付けた。 1世紀以上前から存在している「無限のサル定理」は、一般的にはフランスの数学者エミール・ボレル(Emile Borel)か英国の生物学者トーマス・ハクスリー(Thomas Huxley)が考案したとされることが多いが、正確な起源は不明で、概念はアリスト

    サルがシェークスピアを書き上げることはない 「無限のサル定理」研究
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    サルを有限で考えればそうだろうけど。宇宙をサルで満たせばわからんやん
  • 地球温暖化で「居住不可能な地域」が増加、健康や農業への悪影響が顕在化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    地球環境についての国際的な研究プラットフォーム「フューチャー・アース」などがこのほど発表した報告書によると、地球温暖化にともなう気温と湿度の上昇により世界各地で居住不可能な場所が増えている。特に南半球に多い新興国・途上国の一部の地域が極端な暑さと湿度にさらされていると警告している。 報告書はフューチャー・アースと共に、世界の研究機関や科学者から成る「ジ・アース・リーグ」、世界気象機関(WMO)が主導している世界気候研究計画(WCRP)がまとめた。 平均気温が高くなると脳卒中や激しい頭痛、精神障害といった熱関連の疾患につながる可能性があると報告書は指摘。また、湿度が高くなるにつれて暑さに耐える身体能力が低下することが最近の研究で強調されていることにも言及している。 「従来の予想よりはるかに広範にわたる地域が熱ストレスにさらされることを意味する」と報告書にはある。「健康への直接的な影響だけでな

    地球温暖化で「居住不可能な地域」が増加、健康や農業への悪影響が顕在化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    人は簡単に移動できないという話はあるとして、これまで寒すぎた場所が居住可能になったりはしてないのかな
  • [42話]BEAT&MOTION - 藤田直樹 | 少年ジャンプ+

    BEAT&MOTION 藤田直樹 <隔週土曜更新!最新2話無料>ミリオンタッグ優勝作品!音楽×アニメ、創作の苦悩と喜びを巡る、待望の新時代青春連載!! [JC5巻発売中]

    [42話]BEAT&MOTION - 藤田直樹 | 少年ジャンプ+
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    むむむ。挫折を入れてくるなあ
  • 住宅無料誌「スーモ」、来年3月末休刊へ | 共同通信

    Published 2024/11/01 15:22 (JST) Updated 2024/11/01 15:39 (JST) 駅などで無料配布されているリクルートの住宅情報誌「SUUMO(スーモ)新築マンション」が来年3月末をめどに休刊することが1日、分かった。関係者が明らかにした。

    住宅無料誌「スーモ」、来年3月末休刊へ | 共同通信
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    新築マンション激減でめっちゃ薄くなってるものな
  • 魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    肉に押され、年々消費が減っている魚。 「骨がある」「さばくのが面倒」そんな煩わしさが無くなるかもしれません。 市販化間近となっている「骨なし魚」の研究に迫りました。 ■【動画で見る】「骨をとるのが面倒」が魚をべない理由 だったら丸ごとガブリとできる「骨なし魚」を研究 卓には欠かせない材「魚」。 しかし世界有数の魚消費国、日の家庭に今”異変”が起きています。 【記者】「こんばんは。よろしくお願いします」 お邪魔したのは4人家族の長島家。この日の夕飯は今が旬の「秋刀魚」。 【長島家】「いただきます!」 脂がのってとっても美味しそうな秋刀魚ですが…長男の賛くんが何やら固まっています。 【母】「(骨を)とる?」 【賛くん】「うん」 サンマの骨を取ってあげるお母さん。 賛くんは魚の味は好きなんですが「骨」が大の苦手なんで、まさにこれが魚に起きている異変なんです。

    魚離れに大革命! 丸ごとガブリ「骨なし魚」研究進む「骨を取るのが面倒くさい」を解決 子供の健康促進へ(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    魚だと文句も出ないかしら
  • 野村証券元営業職の容疑者 強盗殺人未遂と放火の疑いで逮捕 | NHK

    ことし7月、広島市の住宅で80代の夫婦に睡眠作用のある薬物を飲ませて住宅に火をつけたうえ多額の現金を奪ったとして、大手証券会社・野村証券の営業職だった29歳の容疑者が逮捕され、警察は顧客だった夫婦の資産状況を業務を通じて把握していた疑いがあるとみて調べています。調べに対し、「現金は盗んだが、放火はしていない」と供述しているということです。 神奈川県葉山町の無職、梶原優星容疑者(29)は、野村証券の営業職だったことし7月、広島市西区で80代の夫婦に睡眠作用のある薬物を飲ませて意識もうろうの状態にさせたうえ、住宅に火をつけて現金およそ2600万円を奪ったとして、強盗殺人未遂と放火の疑いで、30日逮捕され、1日送検されました。 夫婦は逃げて、けがはありませんでした。 警察によりますと、当時、顧客として夫婦を担当していたということで、夫婦の自宅で事をしていた際に薬物を飲ませて火をつけたとみられて

    野村証券元営業職の容疑者 強盗殺人未遂と放火の疑いで逮捕 | NHK
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    野村證券には責任ないのかなこれ
  • 【魚拓】8、税制(2014年 総選挙各分野政策)│2014年総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    取得日時: 2024年11月1日 08:58 取得元URL: https://www.jcp.or.jp:443/web_policy/2014/12/post-662.html ビュー数: 16495 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : e63eaa4d597f48e9bc07c53bdcef9faadf4f671284573e243be41052e9ab3a44

    【魚拓】8、税制(2014年 総選挙各分野政策)│2014年総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    世の中が追いついてきた、ぐらい言っておけばいいのに
  • シュワルツェネッガー氏、ハリス氏支持を表明 トランプ氏には「激怒」

    アーノルド・シュワルツェネッガー氏。ドイツ・ベルリンで(2024年9月17日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【10月31日 AFP】米俳優で元カリフォルニア州知事のアーノルド・シュワルツェネッガー氏(77)は30日、大統領選で民主党候補のカマラ・ハリス副大統領を支持すると表明した。 シュワルツェネッガー氏は共和党員だが、同党候補のドナルド・トランプ前大統領が「米国は世界のごみ箱のようだ」と語ったことに「激怒」したとしている。 シュワルツェネッガー氏は、「私を含め世界中の人々と交流し、米国がなお、丘の上の輝く街であることを知っている者にとって、米国を世界のごみ箱と呼ぶのは非常に非愛国的であり、激怒させる」とX(旧ツイッター)に投稿。 「私は常に共和党員である前に米国人だ。だからカマラ・ハリスと(副大統領候補の)ティム・ウォルズに投票する」と宣言した。 民主、共和両党

    シュワルツェネッガー氏、ハリス氏支持を表明 トランプ氏には「激怒」
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/11/02
    「アメリカはゴミ箱のようだ」トランプ氏が言っても燃えないのね https://abcnews.go.com/Politics/trump-calls-us-garbage-world-latest-anti-immigrant/story?id=115149893
  • Webアプリを作って収益化する、僕の個人開発ルーティン

    独学で個人開発を始めて5年が経ちました。これまでには収益化に成功したサービスもあれば、鳴かず飛ばずでお蔵入りになったサービスも数多くあります。それらの経験から、成功したサービスはなぜ上手くいったのか、マーケティングや収益化において押さえておくべきことは何か、その要点が少しずつ見えるようになりました。 今回は私が開発〜集客〜収益化を行うプロセスと、各工程で気をつけているポイントを順を追って書き出してみます。上手く言語化できているか分かりませんが、暖かい目でお付き合いください。 収益化した3つのサービス 私はこれまでにWebサービスを20個以上開発しており、現在はポモドーロタイマー(月間100万ユーザー)やYouTubeのループ再生ツール(月間10万ユーザー)などを運営し、そこからの収入で生活しています。 基海外向けのBtoCで、以下のようなツール系が中心です: 収益化済みサービス: Po

    Webアプリを作って収益化する、僕の個人開発ルーティン