『mark』vol.12で取材した際に、マフェトン理論で『信越五岳トレイルランニングレース』(以下略:信越五岳)にのぞむと語っていた矢崎智也さん。結果はご存知の方も多いかもしれない。徐々に順位を上げ、最終的には名だたるランナーに割って入り、見事8位入賞。なぜ彼は100mileレース初挑戦にも関わらず、これだけの結果を残すことができたのか? マフェトン理論は超長距離にハマるものなのか? その答えを前編、後編2回に分けて解き明かしていきたいと思う。前編となる今回は『mark』vol.12掲載分を再編集。矢崎さんのバックグラウンドとマフェトン理論、実際にマフェトントレーニングをして感じたことについて。 もう一度走り始めた理由。信越との縁 矢崎さんがトレイルランニングを始めたきっかけは2012年のUTMF(ウルトラトレイル マウント フジ)。LIVE配信されていたヤマケン(現:プロトレイルランナー
後編では『信越五岳』にのぞむうえで、具体的にどういった練習、準備をしたのか。その点をより掘り下げるとともに、レースの振り返り、レースにおけるマフェトントレーニングの効果、メリットについて聞いている。矢崎さんがポイントとして真っ先に挙げたのは、運動時間を徐々に増やすこと。 『信越五岳』へ向けたトレーニング 「去年のハセツネ(日本山岳耐久レース)にレース速報班として参加したあたりから、少しずつ『信越五岳』に出ることを意識し始めました。それ以前はというと、しばらくの間まったくといっていいほど走っていません。11月からランニングを再開し、まず月間100km。少しずつボリュームを増やして2月、3月には200km、すべて普通のジョグのみです。ログをとっていたわけでもないので正確な数字はわかりませんが、エアロビック心拍数の範囲では走っていたように思います。実際にマフェトントレーニングを始め、ログを取り始
バイオリンで「『F-ZERO(エフゼロ)』を演奏してみた」動画がYouTubeで公開され人気を呼んでいます。ゲーム音楽だけでなくSEまで再現してるだと……? バイオリンで「F-ZERO」を演奏……! スーパーファミコン用ソフトとして1990年に発売されたレースゲーム「F-ZERO」。タイトル画面からレース終了までの音をバイオリンで見事に演奏しています。出だしのBGMからテンションが上がりますが、マシン選択時の効果音やマシンの「キュリィィィ」という加速音まで表現しており、その再現度が高すぎて思わず笑ってしまいます。 最初からテンション上がる マシン選択時の再現度の高さよ……! 上空から降りていくようなシーンの音も再現しつつ、ついにレースがスタート。力強くも美しく、また疾走感もある演奏によって、もともとドラマティックな「ミュートシティ」のメロディーがより熱いものになっています。さらにダメージで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く