タグ

2009年7月7日のブックマーク (12件)

  • 新しい腰掛け?育休KY社員(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──5時に帰ってもいい。仕事を代わってあげてもいい。 子育てとの両立は大変でしょう。 でも、当然の権利のように「お先に♪」ってどうなの? せめてやめてよ、そのKY発言。──  まだ陽も高い午後3時半。3人のママ社員たちが3分差で姿を消していく。  大手メーカーに勤めるミカさん(39)が3年前に配属された部署は、育児休業明け社員の受け入れ先。半年間で次々と3人が復職し、独身はミカさんだけ。短時間勤務のママたちがやり残した仕事が降りかかってくる。  コピー、お茶汲み、会議室の予約、回覧板のチェック……。たいした仕事ではないのが余計に気に障る。3人でこの程度の仕事? ユルい、ユルすぎる。  ママたちは責任ある仕事を任されそうになると、 「みなさんに迷惑をかけるだけですから」  と、きっぱり辞退するのだ。  そんな中、上司がママたちに4時退社を言い渡した。30分遅れても保育園の迎えには間に合うはず

    Dawson
    Dawson 2009/07/07
  • うつ社員切り始まった(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──いよいよ正社員も、リストラの対象になりつつある。 メンタル不調者をはじめ、弱い立場の人が押し出されていく。 追いつめられる社員と余力がない会社、溝は深まるばかりだ。──  タイミングは最悪だった。  IT企業に勤めるUさん(37、男性)が、うつ病で1カ月間休職し、復帰した昨年9月。会社はちょうどそのころ、事業縮小と経営統合に揺れていた。  復帰した日、社長と役員との面談でこう切り出された。 「あなたが休んでいたこの1カ月で会社の事情が変わってしまった。申し訳ないが……」  提示された内容に愕然とした。賃金をUさんが入社した当時の水準に減額。身分も社員から契約社員に変更するという。  何より気力を萎えさせたのは、 「業務は従来通り」  という通告だった。人が足りないのが理由だ。休職前に「配置換えをして業務量を減らす」と言っていた総務担当者の言葉は口約束に過ぎなかった。 ■恐怖感から思考停

    Dawson
    Dawson 2009/07/07
    こういう企業は晒し者にして、誰も就職したくなくなるようにした方がいい。あと、訴訟コストが福利厚生の削減やリストラより高くなれば、無茶なことはしなくなるはずだ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 神戸大法科大学院でネットいじめ、処分検討 掲示板に実名「自殺に追い込め」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    神戸大法科大学院(神戸市灘区)の特定の学生の実名を挙げて誹謗(ひぼう)中傷がインターネット掲示板「2ちゃんねる」に大量に書き込まれ、同法科大学院が学生の所属するコースの学生らに「発信元を調査し個別に事情を聴く」などと警告を行っていたことが7日、わかった。同法科大学院は「法曹を志す学生として情けない。書き込んだ学生には懲戒処分も検討している」と憤っている。 書き込みは、同法科大学院法学研究科実務法律専攻の1年次生の特定の学生をターゲットに実名を挙げ、「ストーカー殺人をしたことがある」「自殺に追い込め」などの誹謗中傷が大量に書き込まれていた。被害者の学生から6月29日に相談を受け、同法科大学院側が調査を始めた。 同じコースに所属する学生でなければわからないような授業内容や欠席者なども細かく書かれていたことから、同法科大学院では一部の書き込みを同じコースの学生によるものと判断。今月3日、山

    Dawson
    Dawson 2009/07/07
    実際に何が不法行為に当たるかどうか、の実習をしていただけなんですよね?
  • コンサルタントは「使える」か? | 山崎元のマネー経済の歩き方 | ダイヤモンド・オンライン

    コンサルタントは「裸の王様」についたスタイリストのようなものだ。年金関係者向けの講演で、そう言ってみた。 有能であっても、不愉快なコンサルタントを顧客は嫌う。成功している高名なコンサルタントには、一見鋭そうだが実際は目上から見て愛嬌のある男芸者タイプの人物が多いように思う。正しくとも、顧客にとって受け入れがたいことをゴールにしてはいけない。 また、コンサルタントは最終的な回答をすぐに教えてはいけない。理想は、顧客が徐々に成長し、やがてコンサルタントに依存するようになる状況だ。問題をすっきり解決し過ぎると、仕事を失う。 運用に関するコンサルティングは、音で言うと、答えを先に言って理由を明晰に説明すれば、ものの一時間もあれば問題が解決するようなものが少なくない。資産配分と運用会社の選択程度の課題ならそれで十分だ。しかし、コンサルタント(個人に対してはファイナンシャルプランナー)の商売と

    Dawson
    Dawson 2009/07/07
  • ブラック会社が淘汰されない仕組み。 ニートの海外就職日記

    いきなり題に入るw。いつも疑問に思うんだけど、何で日では俺がいつも言ってるようなサビ残、有給なし、休日出勤、理不尽に次ぐ理不尽がセットでやってくるようなブラック会社が淘汰されずに残ってるんだ? クソ会社、クソ経営者は(法律よりも強いw)「理不尽だらけの不文律」を用いて、法律的にもモラル的にもクソ間違った事をさも正論かのような顔してホザイてるからな。マジでヤツらの暴論を正論に仕立て上げるスキルは超一流。クソ間違った事を100%マジな顔で言って来る――これほど相手にするとタチ悪いヤツっていないだろ? 正論言ってるこっちが「俺って間違った事を言ってるのか?」って気分にさせられるからな。 少し前のコメントで「新卒至上過ぎて転職のハードルが高すぎるので、労働市場が柔軟でなくブラック企業は淘汰されにくい」という意見があったけど、システム的には確かにその通りだろう。過剰なまでの新卒至上主義(新卒カ

    Dawson
    Dawson 2009/07/07
    ドイツ人のコメントにもある通り、労働ダンピング・ブラック企業を簡単にチクって経営側から賠償をせしめられるような仕組みがあれば、すぐ無くなると思うよ。ただ社内での報復措置が出来ない仕組みとセットが必要
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • asahi.com(朝日新聞社):板垣退助100円札、お釣りにどうぞ 高知の商店街 - 社会

    100円札を持つ商店主=高知市の天神橋通商店街  板垣退助の生誕地に近い、高知市中心部の天神橋通商店街で6日、板垣が描かれた100円紙幣をお釣りに使うイベントが始まった。板垣没後90年の16日まで。  催しに参加する27店で525円以上の買い物をすると、客1人に1枚ずつ未使用の100円紙幣がお釣りに入る。この100円紙幣は、商店街の役員らがインターネットのオークションで4千枚を計約50万円で落札した。  日銀が板垣の100円紙幣をやめてから35年。オークションで1枚平均約125円の値がつく息の長い人気に、商店街もあやかれるか。

    Dawson
    Dawson 2009/07/07
    もう流通しなくなって35年も経つのか・・・。たまに古い棚とかから出てくるんだよね。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 痛いニュース(ノ∀`):「レイプされた」と嘘をつき彼氏に元彼を殺させた女(25)に懲役18年

    「レイプされた」と嘘をつき彼氏に元彼を殺させた女(25)に懲役18年 1 名前: シャクナゲ(三重県):2009/07/06(月) 19:24:02.87 ID:g7xwLnCY ?PLT 大阪市の飲店従業員木下智仁さん(当時24)を殺害し、切断した遺体を岡山、島根両県に遺棄したとして、殺人と死体損壊、死体遺棄の罪に問われた山口県宇部市、無職森山雪乃被告 (25)に対し、鳥取地裁(小倉哲浩=あきひろ=裁判長)は6日、 懲役18年(求刑懲役23年)の判決を言い渡した。 小倉裁判長は、森山被告が当時同居していた山大地受刑者(23)=懲役20年の一審判決が確定=の気を引くため、元交際相手の木下さんにレイプされたといううそをついたことが事件につながったと指摘し、「責任は重い」と述べた。 判決によると、森山被告は山受刑者と共謀し、08年10月7日午前1時ごろ、大阪市中央区東心

  • 息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋

    夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読

    息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋
    Dawson
    Dawson 2009/07/07
  • 匠の技かスク水か

    「ほぅ」と思った。「実は今,メーカーが最もほしい人材が,当に優れた技能を持つ『匠』と呼ばれる社員」であり、これからは「班長でありながら,部長級の給料をもらう匠が生まれる時代になる」とか書いてあったものだから。 記事によれば、ある会合でスズキの鈴木修会長がそのような発言をされたのだという。匠とは、「例えば,自動車をぶつけると車体の鋼板が凹む。これを工具でうまく叩いてきれいに直せるような技能者」とのこと。「匠として自分の腕を磨いていく道が選べる時代」「大卒のホワイトカラーよりも,匠の方がよほど重用される時代」がやってきて、「そのとき初めて,日で人づくりとものづくりが完成すると私は思っている」との主張である。 で、やっているか 理由はよくわからないが、私は「匠の技」というものに対して深い思い入れと敬意を抱いている。簡単にいえば、大好きなのだ。で、「経費と手間がかかりすぎではないですかぁ」など

    匠の技かスク水か