今の日本じゃ蛸壺化も棲み分けもすっかり進んで、国内の違った領域の人の間でコミュニケーションすることはありえないし不可能だしそもそもやる気がない。他者への想像力を欠いた利己的なネオリベとか、仮想の敵や問題を見つけ出しては必死に叩く自己満足なスノビズムとか、3次元から逃げ出して萌えに走ったオタクとか、現実とは無関係に評論家ごっこするアカデミズムとか、みんなすっかりバラバラだ。いくらネット上で社会問題について語っても、読むのは初めから限定された人たちだけだ*1。 もうすでに日本では、政治家も官僚も企業家も学者もマスコミも、みんなみんな信用できない。そこにあるのは好き勝手なおしゃべりだ。勝手に自分に都合のいい敵だの問題だのを構築して騒いでいるだけだ(現実からのデータに基づいたきちんとした話ってどれほどある?)。スノビズム王国バンザイ!かといって、本物の弱者は忙しいだの金がないだので、マスコミに踊る
1 名前:空に星が綺麗φ ★ 投稿日:2006/07/21(金) 19:44:39 ID:???0 某巨大掲示板で「在日」とか「反日小僧」?とか言われてるらしい。 勝手にしてくれよ。馬鹿らしい。 そんな奴らのいうことをいちいち気にしてたら自分の仕事ができなくなる。 ただ俺は日本人だし、反日小僧でもない。どう思おうが勝手だけど。 でもいい機会だから言わせてもらう。 そもそもなんでそんなに必死なんだよ。しかもネットの中だけで。 じゃあその必死さで君らが日本変えてくれよ。世界変えてくれよ。大歓迎。 自分はそういうタイプの人間じゃないだけで、彼らにとって 某巨大掲示板がお友達でもいいだろう。 別に否定はしない。 それで救われてる奴もたくさんいるだろうし。 (内容は知らないが)一時期流行った電車男みたいに。 ただ俺が嫌いなのは、その逆もあるってこと。誹謗中傷もある。 それは
スレッド化で「普通は」気をつけるべきこと 「高木浩光@自宅の日記」より. ギャー、ここも杜撰だった。(モニタリング用のコードとはいえ。) int connectionTriedCount = 0; int handshakeSucceededCount = 0; int extractionSucceededCount = 0; connectionTriedCount++; handshakeSucceededCount++; extractionSucceededCount++; java.util.concurrent.atomic.AtomicInteger を使ってみよう。 import java.util.concurrent.atomic.AtomicInteger; ... AtomicInteger connectionTriedCount = new AtomicInt
2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5
2006年07月21日16:45 カテゴリ書評/画評/品評 2ちゃんねるで学ぶ著作権キター 一つ前の書き込みで、これを書評していないことを思い出した。 2ちゃんねるで学ぶ著作権 牧野和夫/ 西村博之 元祖しゃちょう日記:2ちゃんねるで学ぶ著作権そんなわけで、最近、2ちゃんねるの規約を変えました。本書はひろゆき(あえて敬称略)が対談会場に2時間遅刻したところからはじまる。本書は200ページを切る薄さで1300円。立ち読みで済ませると「なんと不真面目な本だ!こんなん金払えるか!」と思い込んでしまうかもしれない。 ところが、これがなかなか濃い。私が読んだ本の中で今年読んだ本の中で、一ページあたりに読む時間が最もかかった本かもしれない。難解というのではない。ひろゆきの質問は鋭く明解で、牧野氏の解答は的確で暖かい。それでも、何度も遡って「この場合はどうよ?あのばあいはどうよ?」という自問自答の声が、
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
情報が取得できません。自動での移動を中止しました。(Can not get a information.Aborted move.)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く