ENUmori0183のブックマーク (1,185)

  • 『キャッ党忍伝てやんでえ』新作ゲーム化発表。デザインは原作そっくりのセル風アニメ。オランダのゲームスタジオが開発中 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    2025年に放送開始35周年を迎えた1990年のギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作されることが決定し、オリジナルの声優陣が再結集したトレーラーが解禁された。また今回のトレーラー制作に際し、声を吹き込んだ「ヤッ太郎」役の山口勝平、「プルルン」役の折笠愛、そして小杉十郎太から「スカシー」役のバトンを受け継いだ山下誠一郎からのコメントも到着した。 1990年2月1日に日で放送開始した『キャッ党忍伝てやんでえ』は、動物型ロボットたちが暮らす“エドロポリス”を舞台に、街の平和をおびやかす悪の忍者軍団・カラカラ一族と、それを取り締まる秘密忍者隊ニャンキーとの活劇を描いた、かわいらしくてかっこいいSF 時代劇ギャグバトルアニメ。海外でも90年代初頭から『Samurai Pizza Cats』というタイトルで世界各地でテレビ放送され、現在も根強い人気を誇っている。 新作ゲーム

    『キャッ党忍伝てやんでえ』新作ゲーム化発表。デザインは原作そっくりのセル風アニメ。オランダのゲームスタジオが開発中 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/02/21
    桃太郎と金太郎と浦島太郎が聖闘士星矢みたいな鎧着て戦うやつもゲーム化しましょう。
  • 「女性アナ会食同席は間違っていない」日テレ社長「人脈作り」強調、社内調査は不適切なし

    テレビの福田博之社長は17日の定例記者会見で、元タレントの中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビ社員が関与していると週刊誌が報じた問題に絡み、女性アナウンサーが広告代理店やスポンサーらとの会に同席することについて「間違ったことだと思っていない」と述べた上で、「人脈を作り知識を得る良い機会になるという期待もある。あるべき形で楽しい会になるよう、同行する人間が考えなければいけない」と強調した。 一連の問題を受け、日テレは女性アナウンサーや制作現場に聞き取りやアンケートを実施。「性的接触を伴う不適切な会」はなかったと発表している。福田社長はフジテレビの問題については「第三者委員会の調査結果を注視している。メディア全体の問題としてひとごとではないと受け止めている」と述べた。 また、中居さんに対して1月6日に聞き取りしていたことも明らかにした。山田克也取締役は「先方(中居さん)から説明

    「女性アナ会食同席は間違っていない」日テレ社長「人脈作り」強調、社内調査は不適切なし
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/02/17
    製薬業界の倫理規定だと「会員会社と医療関係者との交流は、患者の利益や患者の健康と福祉に貢献することを最優先に考え」とある。その人脈作りってのは国民の知る権利に資するものになっているんですかね?
  • 石平さんと初めて一緒に飲んだ夜に話したこと - 黒色中国BLOG

    石平さんが今夏の参院選へ出馬…とのことで、X(旧Twitter)では騒動になっている。 今日、日国のお誕生日という大事な日に、私石平は国政への挑戦を宣言する。決意に至った私の心の遍歴、そして決意にあたる私の思いは下記の動画にて語らせていただいた。愛すべき日のために、私が立ちます。ぜひ、この動画を開いて私の訴えをお聞きいただければ幸いです。 https://t.co/D5AsjtR3BB — 石 平(日維新の会から国政挑戦) (@liyonyon) 2025年2月10日 「騒動」の大半は、帰化一世が政治家になることを懸念したものである。 そうした「懸念」は十分理解できるし、帰化一世の政治参加は禁じた方が良いのではないか…という意見については、私もある一定の理解はできる。 ただ、「騒動」の内容を見るに、それらは主に石平さんの日人としての資質に疑問を持つもの…「精神性は中国人」だとか、「

    石平さんと初めて一緒に飲んだ夜に話したこと - 黒色中国BLOG
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/02/13
    なるほど。こんな文化なら韓国の出生率が世界最低なのも理解できる。住宅価格や経済の変動で多少持ち直すことはあっても、世界最低を抜け出すことはなさそう。
  • 日本全国の「階段」を光らせてみたらどうなるか→一目瞭然となる階段の「密」と「疎」、階段数トップは坂のまち・長崎市、次点は横浜市、3位大分市には多くの反響

    にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。最近はも書いてます。2025年はどんどん描く&書く! 💻QGIS/Mapbox/ArcGIS/Tableau/Python/R にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 日全国の「階段」を光らせてみた。 丘の上の住宅地へ続く階段、中山間地域の古い石段など、斜面に暮らす人たちの息づかいが聞こえてくる。 ツリーに続きます。 (※)元データは地理院地図で、石段(斜面にある通行用の階段)が対象。横断歩道橋や歩行者デッキの階段は対象外。 pic.x.com/8NwuMjox6Z 2025-01-09 21:16:03

    日本全国の「階段」を光らせてみたらどうなるか→一目瞭然となる階段の「密」と「疎」、階段数トップは坂のまち・長崎市、次点は横浜市、3位大分市には多くの反響
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/02/11
    別府も坂の街のイメージがあるがあそこはでかい坂がどーんとある感じなので、複雑な地形に小さい階段がたくさんある長崎、尾道とは違った地形なんだろう。
  • ポルシェ、エンジン車に追加投資 35年以降も継続視野 - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】ドイツの高級車ポルシェは7日までに2025年の事業計画を発表し、エンジン車の開発などに新たに最大8億ユーロ(約1250億円)を投じると明らかにした。電気自動車(EV)の需要低迷を踏まえての措置だ。欧州連合(EU)で2035年以降も再生可能エネルギー由来の合成燃料利用が認められたこともあり、高級エンジン車の販売継続が可能と判断した。ポルシェは独フォルクスワーゲン(VW)

    ポルシェ、エンジン車に追加投資 35年以降も継続視野 - 日本経済新聞
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/02/08
    ポルシェは6ストロークエンジンの開発とかやってて技術はあるのだから内燃機関を捨てるのはもったいないなと思っていたところ。
  • トヨタはなぜ「ハイブリッド推し」なのか。小学生レベルの計算でわかる真っ当な理由

    「選択肢はひとつではない」「敵はCO2であり、特定のパワートレーンではない」と、トヨタの豊田章男会長はずっと言い続けてきた。中国と欧州でBEV(バッテリー電気自動車)が売れまくっている時期にトヨタは、ひたすらHEV(ハイブリッド車)のラインアップを増やした。これに対し多くのメディアが「日はBEVで出遅れた」とツッコミを入れた。しかしこれは早いといか遅れたとかの話ではない。HEVを大量普及させることに大きな意義がある。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo) 日はHEVのおかげでCO₂削減の優等生 (グラフ1)IEA(国際エネルギー機関)のデータ。2001年から2019年までの自動車分野排出CO₂の推移である。日が地道にHEVを普及させ、CO2を減らし続けてきたことがわかる。 2019年の段階ですでに1000万台のHEVが日の道を走っていた。その効果は大きく、2001年を1

    トヨタはなぜ「ハイブリッド推し」なのか。小学生レベルの計算でわかる真っ当な理由
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/01/28
    さらに言うならCO2削減を自動車が担う必然性もない。EVにじゃぶしゃぶ補助金出すなら、鉄道網の充実に投資した方がましだったのでは?
  • 企業炎上はなぜ起きてしまうのか? 倒産に至るケースも… | NHK

    「反日企業潰れろ」「日企業が乗っ取られた」「インドに帰れ」……。 去年12月、新潟県の大手菓子メーカーに関するこのような投稿が相次いで拡散されました。 きっかけは、インド出身のCEOへのインタビュー記事が、ネットに掲載されたことでした。 フランスの通信社の取材に、CEOが答えたもので、日の労働力不足の解決策として海外から人材を受け入れることが重要だと述べていましたが、一部のユーザーが記事の見出しに反応し、批判が拡散。 直後には株価が一時下落したほか、「不買運動」を呼びかけるユーザーもあらわれる事態になりました。 NHKがXの投稿を分析したところ、去年12月15日から1週間で、社名を含む投稿がリポストを含め45万件超に。1月も22日時点で投稿は22万件を超えています。 投稿の拡散に関わっていたアカウントを分析すると、移民に反対するユーザーや保守系のインフルエンサー、「まとめサイト」が上位

    企業炎上はなぜ起きてしまうのか? 倒産に至るケースも… | NHK
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/01/25
    炎上という現象は大衆のリスク認識と連動している。食糧危機を問題だと認識していないのにコオロギ食のアレルギーリスクを負担する価値が感じられなかったということ。フェイク・ファクトの問題ではない。
  • 塩野義、番組から社名削除を検討 フジのミュージックフェア | 共同通信

    塩野義製薬は21日、1社提供しているフジテレビの長寿番組「MUSICFAIR(ミュージックフェア)」について、テロップで表示される社名の削除などを検討していると明らかにした。現時点で放映見直しは要請していないという。 塩野義は「フジテレビから早急に事実内容と今後の対応についての説明がなされるべきだと考えている」とし、グループ会社のCMも順次、ACジャパンに差し替えているという。

    塩野義、番組から社名削除を検討 フジのミュージックフェア | 共同通信
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/01/21
    製薬業界も、医者とMRとの関係性がタレントと女性アナウンサーとの関係と相似形にある。半端な対応していると自社に飛び火する。
  • 日本テレビ “不適切な性的接触なかったか” ヒアリング実施へ | NHK

    テレビは、21日制作現場などにおいて、「会等における不適切な性的接触」がなかったか、外部の専門家も含めてヒアリングを行うと発表しました。また、ハラスメントや人権侵害があった場合に通報窓口に速やかに通報するよう、20日改めて周知したということです。 一方、TBSテレビは、20日「芸能関係者とテレビ局員の関係をめぐる一連の報道を踏まえ、TBSグループ人権方針にのっとり、実態を把握するための社内調査に着手しております。問題が把握された場合には適切に対処して参ります」というコメントを公表しています。 また、テレビ東京は、「グループの人権方針に沿った調査を検討している」としています。

    日本テレビ “不適切な性的接触なかったか” ヒアリング実施へ | NHK
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/01/21
    みのもんたが女性アナウンサーにセクハラを繰り返していたなんて報道もあったんだから、他局でも普通にあることなんだろう。
  • コイルガン事件 本人解説

    第三者による解説動画、解説記事等は大歓迎ですので、特に法律にお詳しい方は是非ご検討ください。(許可不要ですが動画内容を曲解させるようなものはご遠慮ください) 動画が削除されたらお察しください。 参考文献リンク(Amazon) https://amzn.to/4g5dwfZ 0:00 初めに 1:31 事件概要 3:09 コイルガン概要 10:10 科捜研の鑑定 13:36 銃の定義 21:33 検挙と構造 27:43 検挙の外的要因 32:30 まとめ 38:18 おまけ 思考実験 BGM:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ 当チャンネルはAmazonアソシエイトに参加しております。

    コイルガン事件 本人解説
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/01/20
    この人だったのか。動画では言及されてなかったが自作の銃的なものに厳しくなってるのは安倍晋三銃撃事件の影響じゃないのかね。
  • 中居さん問題、フジテレビが調査 日テレは降板発表、代理人が回答も:朝日新聞デジタル

    タレントの中居正広さん(52)が「トラブルがあった」と明かしている問題で、フジテレビが昨年から外部の弁護士を入れて事実確認の調査を始めていることがわかった。フジ企業広報部が、取材に明らかにした。「今…

    中居さん問題、フジテレビが調査 日テレは降板発表、代理人が回答も:朝日新聞デジタル
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2025/01/15
    放送の自由は、放送局が自律的に内容をチェックして人権侵害など起こらないから政府の規制など不要という建付けなので、ガバナンスの欠如が露呈するのは政府に介入の糸口を与えることになってマズいんですよね。
  • 東京美容外科、“不適切投稿”の女性医師の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    SNSに不適切な投稿をしていたことが問題になっていた、東京美容外科の医師で沖縄院院長・黒田あいみ氏について、同院は12月30日付で解任したことを公式サイトで発表しました。 【画像】解任された黒田医師 不適切投稿の医師を解任 黒田氏は、グアムで解剖実習の様子として、献体の前でピースサインした写真や、モザイク処理をした首などの写真をブログに投稿していました。SNS上では大きな物議を醸し、黒田氏は謝罪した上で、自身のSNSアカウントなどを削除。 12月24日には、同院の統括院長・麻生泰医師がX(Twitter)で「黒田医師への処遇について」と声明を発表しましたが、「動機は善で、彼女に他意はありません」とし、「炎上でトカゲの尻尾切りのように解雇する事はできないと判断しました」との立場を示していました。 しかし、27日には一転して、同院の公式サイトでは「沖縄院院長黒田あいみ医師の解任について」と題し

    東京美容外科、“不適切投稿”の女性医師の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/12/28
    業界が成立する基盤として重要だが普段あまり意識されない業界全体への信用を棄損させて騒動になっている点で、回転ずし醤油ペロペロ事件と類似点があるように感じる。
  • 国民民主党、政党支持率14%で2位 立憲民主党抜く 日経世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京の20〜22日の世論調査で、国民民主党の支持率が自民党に次いで2位の14%となった。前回11月調査と比べて3ポイント上がった。2020年9月に現在の国民民主が結成されて以来、2位となるのは初めて。18〜39歳の若い世代に限ると、国民民主は全政党のなかで最も支持を得て3割になった。60歳以上からは

    国民民主党、政党支持率14%で2位 立憲民主党抜く 日経世論調査 - 日本経済新聞
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/12/23
    期待半分、警戒半分といったところ。次の選挙で一気に政権交代まで期待はしてないが、徐々に色んな経験をして力をつけてもらいたい。
  • そろそろ財務省側の論理も聞いてみたい

    年収103万円の壁を始めあらゆる減税も認められないのは、やはり「財政健全化のため」なのだろうか。 2024年4月時点での国と地方の借金の総額は1294兆円なので、財政健全化が必要なのはわかるよ。 財務省の音としては「補助金が無ければ生きられないようなヤツらは全員〇ね」と思っているのかな。

    そろそろ財務省側の論理も聞いてみたい
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/12/22
    財務省にはリスクトレードオフの概念がない。財政規律を守った結果別のリスクが増加する、景気の悪化、企業の倒産、少子化などへの懸念を理解しようとしない点がヘイトを集める要因としてある。
  • エレファンテック、SustainaCircuits™ 技術による汎用多層基板の開発に成功

    ダウンロード 発表の概要 エレファンテックでは、インクジェット印刷技術によって銅の使用量を70~80%を削減する革新的な基板 SustainaCircuits™ の量産化を行ってきました。 ただし、これまでは片面フレキシブル基板という比較的ニッチな種類の基板しか開発ができていませんでした。片面フレキシブル基板は市場の2%程度に留まり、特に市場の8割1を占める汎用多層基板2への適用が期待されていましたが実現できておらず、2027年以降の実用化を計画していました。 このたび、いくつかの技術革新によって想定より早期に、汎用多層基板の開発に成功しました。主には(1) リジッド基材対応 (2) 多層対応 に成功し、世界の基板の大半の置き換えが可能になりました。 技術により、CO2排出をはじめとした環境負荷を大幅に削減できるだけでなく、汎用多層基板のコスト構造で大きな割合を占める銅の使用量を70%削

    エレファンテック、SustainaCircuits™ 技術による汎用多層基板の開発に成功
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/12/17
    ポテンシャルのありそうな新技術ではあるが謳い文句程ではない感じかな。銅ナノ粒子の製造コスト、印刷後の焼結、比較対象の銅使用量がリサイクルしない前提になってない?ってあたりが疑問点。
  • 【速報】27年1月から「防衛特別所得税」を新設

    防衛増税に関する政府案によると、所得税について2027年1月から税額に1%を付加する防衛特別所得税(仮称)を新設する。復興特別所得税の税率は1%引き下げる。

    【速報】27年1月から「防衛特別所得税」を新設
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/12/11
    給与には上げたら下げられない下方硬直性があるので簡単に上げられない。一時的なボーナスでとはよく聞くが、税金は下方硬直性があるにも関わらず簡単に上がっていく。ふざけている。
  • Suica の当たり前を超えます ~ Suica Renaissance ~

    え 1.Suica の当たり前を超える ・ 今までの Suica の当たり前を超え、「Suica アプリ(仮称)」のリリースをはじめ、お客さまに応じた鉄道サービ スや各種の決済機能の検討を順次進め、お客さまに不可欠な移動、決済、地域といった様々な生活シーン における新たな体験や DX の提供を目指します。 〇JR 東日は、中長期ビジネス成長戦略「Beyond the Border」に基づき、Suica をデジタルプラットフ ォームとするため、今後 10 年間にて Suica の機能を順次グレードアップします。Suica は「移動のデバイ ス」という今までの当たり前を超え、交通、決済だけでなく、地域のお客さまの様々な生活シーンにてご利 用いただける「生活のデバイス」に生まれ変わります。 〇2026 年秋頃にはモバイル Suica アプリによるコード決済機能などの新しい決済体験、2028 年

    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/12/10
    UWB系の測位技術を決済に使う動きがあります。近くの端末に一方的に決済させることも技術的には可能なので支払い意思確認のUI設計が課題でしたが、改札を通るという行為は社会通念上も意思表示として十分と思う。
  • 破産した「食用コオロギ」ベンチャー企業の社長が明かす“SNS炎上騒動”の全真相 それでも「リベンジ」を誓うワケ | AERA dot. (アエラドット)

    グリラスが生産していた用フタホシコオロギ(以降、写真はすべてグリラス提供) この記事の写真をすべて見る 用コオロギの生産や商品開発に取り組んできた、徳島大学発のベンチャー企業「グリラス」が11月7日、徳島地裁に破産手続きを申し立てた。無印良品と共同開発した「コオロギせんべい」が話題を呼び、昨年1月にはNTT東日とともにコオロギ飼育に関する実証実験に乗り出すことを発表するなど、事業は軌道に乗っているように見えた。にもかかわらず、なぜ1億5000万円超の負債を抱えることになったのか。その背景にあった苛烈な「SNS炎上騒動」の真相を同社社長がすべて語った。 【閲覧注意】大量のコオロギ…!養殖現場の様子 冒頭、「グリラス」代表取締役社長の渡邉崇人氏は、取材を受けるにあたっての心境について、こう口にした。 「アカデミアから起業したり、衰退しつつある地方でビジネスを始めたりすることはリスクが伴い

    破産した「食用コオロギ」ベンチャー企業の社長が明かす“SNS炎上騒動”の全真相 それでも「リベンジ」を誓うワケ | AERA dot. (アエラドット)
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/12/08
    社長は意図的なフェイクニュースと主張していて陰謀論的で危うい。炎上の理由が理解できず不安なのはわかるが、不確実なリスク情報に接した大衆の反応としては予想の範囲内。リスクコミュニケーションを学ぶといいよ
  • 三大天皇が言ったことないセリフベスト3

    「もう、こんなになってるじゃねえか…」 「これのXLあります?」 「え、ポイント使って買ったときもポイント溜まるんですか?」

    三大天皇が言ったことないセリフベスト3
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/11/29
    頭が高い 朕のちんちん 控えおろう
  • 前川喜平氏「学べば治る。賢くなれる」 兵庫県知事選、斎藤元彦氏に投票した有権者に

    元文部科学省事務次官の前川喜平氏は18日、X(旧ツイッター)で、17日投開票の兵庫県知事選で再選した斎藤元彦氏に投票した有権者について、「学べば治る。賢くなれる。斎藤(氏)を当選させた兵庫県民も」と書き込んだ。

    前川喜平氏「学べば治る。賢くなれる」 兵庫県知事選、斎藤元彦氏に投票した有権者に
    ENUmori0183
    ENUmori0183 2024/11/21
    リスクコミュニケーションでは「欠如モデル」と呼ばれる避けるべきタイプの言説。科学的な知識が欠如しているから原発の新設に反発する、知識を教えれば理解してくれるはずみたいなやつ。