タグ

2008年4月16日のブックマーク (2件)

  • 琵琶湖

    <BODY> <P>このページはフレームを使用しています。<BR> 非対応の際は以下のページからご覧下さい。</P> <P><A href="cover.html" target="_self">琵琶湖</A> (文)</P> <P><A href="headline.html" target="_self">琵琶湖流入河川</A> (フレームの左に表示される部分です)</P> </BODY>

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/04/16
    460本以上の流入川に対して流出川は瀬田川(宇治川・淀川)と疎水のみ。という数の驚きよりも、460河川のネーミングが被っていないところがスゴイ。日本人の調整能力の賜なのか?
  • 臭いものにフタをしても、何一つ解決しない

    多くのネット住民およびジャーナリストの努力により、児童ポルノ法改正案の根拠がグダグダなのが明らかになったわけだが、今度はまた新しく物騒な法案が自民、民主両党から提出されようとしている。自民党案では「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」となっているが、長いのでここでは便宜的に「青少年ネット規制法案」と呼ぶことにする。 この法案は、18歳未満の青少年に有害情報を閲覧させないようにすることで、青少年の健全な育成に寄与することを目的としている。ここで想定されている有害情報とは、平たく言えば「わいせつ」「人死に」「犯罪」「売春」「薬物」「いじめ」「家出」などである。これら有害情報の基準は、内閣府に新たに委員会を設置して、そこが判断することになっている。 そしてこれらを実現するために、ネットに関わる多くの企業や個人に責任が分担される。まずWeb

    臭いものにフタをしても、何一つ解決しない
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/04/16
    "肝心な年齢層の親に限ってスキルがない"