タグ

2009年6月11日のブックマーク (6件)

  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2009/06/11
    そのうち「なぜはてなはぼくにうごメモ記帳にこないのか?」とか
  • 【断層】呉智英 「ローマの休日」はローマの休日か - MSN産経ニュース

    一カ月ほど前の紙コラム「私の1」で論説委員の皿木喜久氏が『ローマの休日』を取り上げていた。ヘプバーン主演の楽しい映画だ。しかし、この名画は楽しいだけでなく、その背景には王室への期待感もうかがえるという論旨だ。皿木氏らしい鋭い眼力だが、この映画には日人の九九・九九%が気づかないもう一つの重要な背景がある。 この名画は当にローマにおける休日を描いたのだろうか。原題は確かに「Roman Holiday(ローマの休日)」だし、某国のアン王女のローマにおける一日の息抜きを描いてはいる。しかし、この名画の邦題は原題を直訳した一種の誤訳である。正しくは『はた迷惑な王女様』か『王族のスキャンダル』としなければならない。 ちょっと大きい英和辞典でこの言葉を引けば分かるが、「Roman Holiday」は熟語である。ローマ帝国では、奴隷戦士をライオンと戦わせる見世物があり、ローマ人は休日に娯楽としてこ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2009/06/11
    "見ている方には娯楽でも奴隷戦士にとってはいい迷惑である。このことから、「ローマの休日」で他人の迷惑を楽しむ、あるいは、面白いスキャンダル、という意味に"
  • アルベルト・シュペーア - Wikipedia

    ベルトルト・コンラート・ヘルマン・アルベルト・シュペーア(ドイツ語: Berthold Konrad Hermann Albert Speer、1905年3月19日 - 1981年9月1日)は、ナチス・ドイツの建築家、政治家。アルバート・シュペーア、アルベルト・シュペールなどとも表記される。 アドルフ・ヒトラーのお気に入りの建築家であり、国民社会主義ドイツ労働者党の主任建築家として、全国党大会会場などの設計を手がけた。 1937年に首都建築総監となり、新首都計画のための権限を掌握した。1942年から軍需大臣を務め、第二次世界大戦におけるドイツ経済に大きな影響をもたらした。終戦後のニュルンベルク裁判では、有期刑の判決を受け、釈放後はナチス時代の証言者として広く知られた。しかし、没後の研究では、証言の信憑性に疑問が持たれている。 1905年3月19日正午にドイツ帝国領邦バーデン大公国の都市マン

    アルベルト・シュペーア - Wikipedia
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2009/06/11
    "廃墟価値の理論(Ruinenwerttheorie, theory of Ruin Value)を創案した。ヒトラーが熱烈に支持したこの理論によれば、今後新築されるすべての建築は、数千年先の未来において美学的に優れた廃墟となるよう建築されるべきだと"
  • Доброго утра (5 фото)

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2009/06/11
    ロシア人もノックアウト
  • asahi.com(朝日新聞社):今度は住宅街に小魚 オタマジャクシ騒動の石川 - 社会

    石川県中能登町で見つかった小魚=10日、大畠正吾撮影石川県中能登町で見つかった小魚=10日、大畠正吾撮影  たくさんのオタマジャクシが空から降ってくるという珍現象が相次いだ石川県で、今度は小魚約10匹が中能登町の住宅街で見つかった。事態が拡大する様相に、原因をめぐって専門家の見方も割れている。  100匹ほどのオタマジャクシが見つかった七尾市中島町から南へ約15キロ。9日夕、中能登町の近江幸雄さん(78)方のライトバンの荷台や側溝でフナとみられる3〜5センチの小魚が死んでいた。拾い集めると10匹ほど。「鳥がつまんで来たか。それにしても数が多い」と頭をひねった。  なぜオタマジャクシや小魚が降るのか。日鳥類保護連盟石川県支部長の時国(ときくに)公政さん=七尾市=は鳥説だ。「アオサギなどが何かに驚き、えさのオタマジャクシを吐き出したのでは」と推測する。  現場は自然に恵まれた能登半島などにあ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2009/06/11
    密閉ドームで小鳥が飛び交う石川県ではさもありなん
  • Twitter / 朝日新聞

    Twitter / 朝日新聞
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2009/06/11
    まぁ現場の「やりたいっ」って声と上層部のおっさんとの認識不足の上での奇跡だとは思うんだが、速報と編集済みのニュースという「News」の立ち位置を確認するにはいい機会じゃないか?と外野の俺は思う