オーベルジーヌ実食レポ 食べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の本格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモン食ってんのか 許せねえよ………

Rinari Is Not A Rails IDE -- Well, ok it kind of is. Rinari is an Emacs minor mode that is aimed towards making Emacs into a top-notch Ruby and Rails development environment. Development Status: 3 - Alpha Intended Audience: Developers License: GNU General Public License (GPL) version 2, Mozilla Public License 1.1 Natural Language: English Operating System: OS Independent Programming Language: Lis
Latest topics > getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 不可逆的な変化に対する感じ方と、死 Main CSS3セレクタとXPathでの表現の対応表 » getElementsByなんちゃら の代わりにXPathを使う - Sep 09, 2007 拡張機能勉強会の時に焚き付けられた、Text Shadowのコード(textshadow.js)を教材にして拡張機能開発のノウハウを解説していくシリーズ。 W3CのDOMでは、要素ノード(およびそのリスト)を得る方法として以下の方法がある。 getElementById(aName) IDをキーにして単一の要素ノー
Amazon で ISBN を抜く。前からやってるけど改めて。ASIN だと CD とかでも抜けちゃうのでいや。 XPathではこんなん。 >>> var text = document.evaluate( '//div[@class="content"]/ul/li[b/text()="ISBN-13:"]/text()', document, null, XPathResult.STRING_TYPE, null); >>> var isbn13x = text.stringValue.replace(/[\s-]/g, ''); >>> isbn13x; "9784873113227" 正規表現ではこんなん。 >>> document.body.innerHTML.match(/<b>ISBN-13:<\/b>\s*(\d{3})-(\d{9}[\dX])/); ["<b>ISBN-
東京大学大学院 情報理工学系研究科 特任助手 笹田耕一氏。笹田氏が開発したRuby VMは、次期Rubyに取り込まれることが決まっている 2007年12月にリリースが予定されているRubyの次期バージョン、Ruby 1.9では平均して基本機能の実行が5倍程度、テスト項目によっては最大20倍程度速くなる――。9月7日、東京工業大学 大岡山キャンパスで、IPA(情報処理推進機構)が毎年行っているIPA未踏ソフトウェア創造事業2006年後期に採択された、いくつかのプロジェクトの最終成果報告会が行われた。 報告を行ったプロジェクトの1つは「Ruby用仮想マシンYARVの完成度向上」。これまでにも何度か未踏ソフトウェア創造事業に採択され、YARVの開発を続けてきた東京大学大学院 情報理工学系研究科 特任助手の笹田耕一氏は、最新のベンチマーク結果を披露した。 YARVでは、さまざまな高速化を行っている
sicp.info 導入 nanasi さんに SICP が info 形式で配布されているとの情報を貰ったので, さっそく導入してみた. neilvandyke.org - SICP in Texinfo Format http://www.neilvandyke.org/sicp-texi/ まあ, 当然内容は, 英語だけど, 買うと 5000 円以上する本の内容がそのまま無料で手に入るとは・・・. こういうところで, 英語に強い人は得だなあと思うよ. sicp.info.gz を落としてきたら, 適当なディレクトリに配置. Emacs から使えるようにした. dired 使って, sicp.info を sicp.info にする. .emacs を確認. /usr/local/info/dir に設定を追加. Emacs のブックマークに SICP の info を追加. C-h
この動画の人の.emacs. これ見た時から, すごいなあ, どんな.emacsなんだろうと気になってたんだけど, 公開してくれたみたい. ここね. 注意書きでは, 修正しないとそのままでは動かないだろうってことらしい. でかくてまだ軽くしか見ないんだけど, Ruby関係でこれはすごいと思ったのが3つ(まだまだありそうだけど, 理解が追い付かない). (add-to-list 'align-rules-list '(ruby-comma-delimiter (regexp . ",\\(\\s-*\\)[^# \t\n]") (repeat . t) (modes . '(ruby-mode)))) (add-to-list 'align-rules-list '(ruby-hash-literal (regexp . "\\(\\s-*\\)=>\\s-*[^# \t\n]") (rep
雑文おいらは新卒でわりと大きな会社に入社し、それから泡沫Web屋に移って現在も働いてる。で、当時転職する際に、今考えると馬鹿げた話だが年俸で2百万下げて転職した。(※転職するときに絶対に年収は下げたら駄目よという話はまたいつか) 採用をやっていて思うのだけど、最近は給料を数百万下げて来てくれる人がいなくなった。すっかり売り手市場になってしまったのも理由だとは思うけど、なんでだろうか。当時私が転職した際は、結構な大企業ので働く山師気味の奴が一攫千金狙って、給料下げてやってきたものだ。そういう気概のある人?がいなくなった。泡沫Web屋に人を育てる余力ってのはほとんど無いので、超即戦力が求められてるのだけど、いきなり前職給与を引き継げるほどの待遇は出せないのが実情。要するに30代1000超クラスを700〜900レンジとか、20代500〜900クラスを400〜600レンジでGETしたいわけだ。だけ
久しぶりに真面目にエントリを書いて見ます。OpenIDのreputation問題に関して、AOLがちょっと前に打ち出した一つの方針について思うところを書いてみます。 reputationとは OpenIDに関するreputation問題とは、Claimed Identifierが指し示すIdP/OP*1が信頼するに値するかどうかと言う評価・評判の事です。 と言うのもIdP/OPと言うのは誰でもでっち上げる事が出来るので、どこの馬の骨とも分からないIdP/OPでも何も対策しなければ許可してしまうのがOpenIDの仕様です。 そのIdPを提供するwebサイトに脆弱性があり、アカウントがクラックされでもしたら、そのようなアカウントをもって認証されたユーザーを信頼できるでしょうか。 よって何らかの指針を持ってして、OpenIDのIdP/OPを評価しなければならないのでは無いか…と言うお話です。 A
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ファストザイム無添加酵素ドリンクって本当に効果あるの?ダイエットしたいけど、本当に痩せられるのかな?と疑ってしまうのも仕方ありません。 しかし、ファストザイム無添加酵素ドリンクダイエットなら確実に減量できます。 こちらのブログではファストザイム無添加酵素ドリンクで本当に痩せた口コミ体験談を紹介します。 ファストザイム無添加酵素ドリンクダイエットファスティングの口コミ体験談 ファストザイム無添加酵素ドリンクで15キロも痩せたファスティング体験談 現在は専業主婦をしています。酵素ドリンクダイエットを始めたのは4年程前の22歳の時です。その時は酵素ドリンクダイエットが流行っていて私も流行りに乗ってはじめました。選んだ酵素ドリンクはファストザイム無添加酵素ドリンク。値段ははるけど確実に痩せると友人から聞いて選びました。一番効果のでやすい 夜ご飯を酵素ドリンクに置き換えるという方法で実践しました。
「FeedはWebを次の段階に進化させる。効率よく情報を伝達するメディアだからだ。ところが,2007年現在,Feedはあまり使われていない。現状のFeedリーダーが使いにくいからだ。使いやすいFeedリーダーが広まれば,Webは進化する」---。Feed事業「modiphi」を運営するサンブリッジの小川浩氏は9月7日,開発者向けイベント「X-over Development Conference 2007」で講演,Feedの潜在能力と現状の課題を,こう分析した。 我々の住むWebが変化している Webから得られる情報は,年を増すごとに増えている。データ量が増えるだけでなく,これまでクライアント・パソコン上で動作していた業務アプリケーションがWeb経由で使えるようになるなど,情報の種類も増えている。 小川氏によれば,現在の学生は,パソコンではWebブラウザ以外,何のアプリケーションも使ってい
ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足 考え込んでしまう。 表現というものは2つの立場が揃ってはじめて成立する。 表現する者と、それを鑑賞する者だ。どちらかが欠けても成り立たない。 文化庁は権利強化の方向にまたもや動き出したみたいで、それは表現の敷居をあげるという意味で大変残念な話。 権利団体や音楽会社を責めるのは簡単だ。意味も分からず「カスラックは死ね」って言ってる人沢山いるでしょ?それは一面では当たりで彼らも責められるところもあると思うが、でもこの状況はJASRACだけが悪いわけじゃない。 もう1つ責めないとならないものがあるでしょ。受け手。鑑賞者、消費者、ユーザー。名前は何でもいいけど、その作品を受け止める側に何か問題があるとは考えないだろうか? 例えば、アフィリエイトやPV稼ぐ目的で、勝手に他人の権利物
第11回 世界を変えられるのはエンジニアしかいない 千葉大輔(@IT自分戦略研究所) 2007/9/6 ■自分の手で作り上げる喜び はてなに入ってからは、「はてなダイアリー」の新機能の追加や「はてなアンテナ」、運用など幅広い業務を行った。入社してから半年後、「はてなブックマーク」を立ち上げる。そこからしばらくは、はてなブックマークの開発に注力した。 フリーエンジニアになりたい、フリーとしてどう生き残ればいいか分からない。そんな人のために、@IT自分戦略研究所では、「フリーエンジニアカンファレンス2007」を企画しました。「安定した案件を受注するテクニック」など、具体的なノウハウを伝授。詳しくはセミナーページを! 「やっぱり、自分でものを生み出していくことは面白いですね」。伊藤氏はそう話す。「いまだからいえますけど、人気ブログサービスの開発者といわれてうれしいと思う半面、内心では『作ったのは
プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.
ITpro Challenge 行ってきました。 豪華なメンバーでどの講演もとても面白かったですね。 江島さんの講演は、Web 上でサービスをやるとはどういうことなのかについてとても示唆に富んだ話だったし、 鵜飼さんのハッカーのソフト工学の話は職場的にすげータイムリーだったし、 なおやさんの話は同時代を生きてきた、生きている者としてとても共感できる内容だったし、 戀塚さんはこれぞハッカーという感じのすごい人でした。 僕は LT の最後に話をさせてもらったわけですが、 ネタを二つ持っていって聴衆のみなさんに選んでもらうことにしました。 結果は REST が勝ったので、当初の予告どおり REST の話をすることに。 結局お蔵入りになった XML の話ですが、もったいなかったので懇親会でお話させてもらいました。 プレゼン中で引用した Web ページはこちらです。 檜山さんの記事 XML ボキャブ
Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。本当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし本当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X
以下の文章は、Roger Irwin による WHAT IS FUD? の日本語訳である。 本翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 坂口哲郎さん:PSU (Power Supply Unit) に関する誤訳の指摘 武井伸光さん:誤記の指摘 小野剛さん:誤訳の訂正 FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。 FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。 一般に、FUD は市場で大きなシェアを握る
先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl
なんか催促されちゃったみたいなので :-) 詳しく書いてみます。 はてなのブックマーク件数取得 API いいですね。 今さら xml-rpc かよ! というツッコミは置いておいて、 データ重要な世の中で有用なコンテンツ(メタデータ)にリーチする 方法が増えるのは喜ばしいことです。 そうそう、こういう API を AtomPP で実装するとしたらどんな感じなんだろう。そもそもうまくフィードで定義できるのか。教えて偉い人! 偉い人じゃないけど、結論からいえば、 Atom Publishing Protocol (APP) そのままじゃ無理です。 やってもいいけどどうしても無理が出てしまいそう。 そもそも目的が違うのだから、ここは野良 XML/プロトコルでいいのでは。 ただ、結果をフィードで取れるとそれなりに嬉しいかもしれない。 普通 REST で検索するときは query string を使っ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く