タグ

2005年10月20日のブックマーク (10件)

  • たけくまメモ : マンガ家の描写盗用問題についての私見

    例の少女マンガ家による「スラムダンク」の構図盗用問題について、「竹熊の意見が聞きたい」という声があちこちから寄せられるようになりました。著作権問題についてはかねてから関心のあるところであり、この際「報道から知りうる範囲」を材料にして、自分の意見を述べてみたいと思います。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news099.html http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051019k0000m040140000c.html http://www.kodansha.co.jp/info.html(←講談社お詫び文/現在削除) http://www.kodansha.co.jp/betsufure/(←編集部&著者お詫び文) http://cabin.jp/k55yuki/(←ネット上で設

  • Apache HTTP Server Version 2.2Documentation - Apache HTTP Server

    Copyright 2024 The Apache Software Foundation. Licensed under the Apache License, Version 2.0.

    KZE
    KZE 2005/10/20
  • WYSIWYGよ、さようなら

    Macintoshスタイルのインタラクションデザインは限界に達した。Results-Oriented UI(結果志向のユーザインタフェース)と呼ばれる新たなパラダイムが、ユーザに大きな力を与える日がやってくるのかもしれない。 R.I.P. WYSIWYG by Jakob Nielsen on October 10, 2005 これまでの25年間、あるスタイルのユーザ・インターフェイスが幅を利かせてきた。Macintoshスタイルのグラフィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)である。しかし、今、それは限界に到達し、あるスタイルに取って代わられようとしている。GUIの土台にある貴重なインタラクション原理が、部分的とは言え、覆されようとしているのだ。 MacスタイルのGUIは、それ以前のインタラクション・パラダイムと比べると非常に使いやすいものだった。コマンドやパラメーターを直接入力するの

    WYSIWYGよ、さようなら
  • アップル - eNews Web - Tips & Tricks

    Mac OS Xのスクリーンセーバも、iPhotoで楽々作成 iPhotoの中にある写真をMac OS Xのスクリーンセーバにできるのをご存知ですか? お好きなアルバムを選んで[デスクトップ]アイコンをクリックすれば、簡単にスクリーンセーバを作成することができます。

    KZE
    KZE 2005/10/20
  • Mac OS X Darwin Tips

    Macintosh OSX正式版DarwinのTipsページです。ここに書いてある情報はオウンリスクでお願いします。このページの情報をもとに損害を被っても、いっさい補償されません。 また、既にこの文章自体が古く、リンク切れも多数あります。 [このページの改定日: 08/05/12 11:44 ]  あなたはここへ来た、 228439 番目の人です。(2001/4/21から) ・NAMAZUなど全文検索ソフトに関しては「マニュアルに書いてない掲示板」でお願いします。 ・UNIXの基礎知識などは、下のリンクを参照してください。 ・僕の目的はCGIのテストをローカルサーバ(手元のマシン)で行いたい、ということです。そのための環境をOSXで作ろうというわけです。自宅サーバを立ててそれを公開したいという向きには、別のノウハウが必要でしょうからこのページは役に立たないでしょう。 ・以下の情報

    KZE
    KZE 2005/10/20
    リンクも充実。
  • 「靖国」カードが消える日 - マーケットの馬車馬

    当はThe Economistの日特集を取り上げる予定だったのだが(先週に…)、なんだか色々と時間がかかりそうなので先に流行りネタを片付けておきたい。 恐らく日人の9割5分と中国人の6割ぐらいが当たり前に予想していた小泉首相の靖国参拝でマスコミが大盛り上がりしている。正直、微妙に盛り上がりどころが掴めないのだが(5回目だし、正直マスコミの盛り上げも左翼な人たちの批判も聞き飽きた)、ちょうどThe Economistの先週号で靖国や中韓関連の特集が組まれていたので、軽く紹介しておきたい。 (10月21日文末に追記) The Economistが見た靖国 The Economistの靖国神社についての説明はなかなか良くできている。基的にはどこの国にもある戦没者慰霊のための場所であること、A級戦犯の分祀はできないとされる理由、過去30年間に渡って天皇は参拝していないものの、例大祭ではその

    「靖国」カードが消える日 - マーケットの馬車馬
  • Mac OS X Tiger, X11-Emacs 22.0.50

    Mac OS X を手に入れた.素晴らしい.早速私の文房具である Emacs と pTeX をインストールした. Mac OS X 10.3 Panther では EasyPackage によって簡単に Emacs バイナリが導入できたが, Tiger(切替え時期に購入した恩恵で無償提供された)にバージョンアップした瞬間に動作しなくなってしまい,頭にきつつソースコードからビルドするはめになった. 意を決して Power Mac G5 を購入した直後に新モデルが登場し,我が見通しの甘さにさらに頭にきた. X11-Emacs 22.0.50 (CVS) 導入と多言語環境設定について述べる.右も左も分かたぬ Mac 文化に足を踏み入れ,一から Emacs-22 を組み立てたお蔭でいろいろ勉強になった.Mac に乗り換えた UNIX ユーザの参考になればと思う.とはいえ Mac OS でのポイント

    KZE
    KZE 2005/10/20
  • http://www-lab15.kuee.kyoto-u.ac.jp/~koban/note/note.html

    KZE
    KZE 2005/10/20
  • Fink Documentation - Running X11 on Darwin and Mac OS X

    Running X11 on Darwin and Mac OS X このドキュメントは、 AppleMac OS X および Darwin システム上で X11 / XFree86 / Xtools を使用するためのものです。 紹介と開発の歴史から始まり、 現状と X11 を使う上での様々なオプションについて書かれています。 これは Fink を使うか使わないかには直接の関係はありません。 Contents1 イントロダクション1.1 X11 とは何ですか?1.2 Mac OS X とは何ですか?1.3 Darwin とは何ですか?1.4 XFree86 とは何ですか?1.5 Xtools とは何ですか?1.6 クライアントとサーバー1.7 rootless とはどういう意味ですか?1.8 ウィンドウマネージャとは何ですか?1.9 Quartz/Aqua や Gnome, KDE

    KZE
    KZE 2005/10/20
  • Technical Q&A QA1383: Enabling X11 Forwarding

    KZE
    KZE 2005/10/20
    これよく忘れるんだよね。