元電通総研の社長が書いたという広告会社は変われるかを読んでいるのですが、うーん、微妙。 例えば、その中の一節。 インターネットの出現は、メディアだけでなく、企業も変えてしまった。 「見込み生産・大量生産」ではなく、「まず顧客(個客」ありき」という経営スタイルの誕生を意味したのである。<中略>「製造と顧客の立場が逆転するモデル」は、「注文生産ではあるが大量生産である」というところに最大の特徴がある。いわゆる「マス・カスタマイゼーション」である。 マス・カスタマイゼーションを体現したのが、2001年にパソコンの出荷台数で世界一の座についたデル・コンピュータの「ダイレクト・モデル」である。デルでは、「まずモノありき」ではなく、「まず顧客ありき」である。そこでは、顧客はインターネットを通じて注文を出す。もちろん、いまだ従来方式に馴染む顧客もいるので、電話での注文も受けていけているが、インターネット