タグ

mozilla24とmarketingに関するKazabanaのブックマーク (13)

  • イベントの広報について:jargonaut:オルタナティブ・ブログ

    今週の土日(9月15日と16日)に、「Mozilla 24」が開催されます。面白そうなので、ぜひ参加してください。私も参加します。(^^) さて、こういった「イベントの広報」って、どうするのが一番いいのでしょうか(ここからは、Mozilla 24 のイベントから切り離して考えてみます)。 いつも悩むのですが、主催者としては、常に「頻繁にニュースとして報道してほしい」と考えます。でも、ニュースを書く側としては「いったん既知となった情報はニュースにはならない」と考えます。 ニュースの価値は、誰も知らない情報であるとか、読者に対して利益を提供できるかといった点で評価されます(一般に、ですが)。もちろん、メディアの使命として、「偏りのない」とか「信頼がおける」情報提供は必須でしょう。その中で、それがたとえ他社であろうとも、いったんメディアに掲載された情報であれば記事にしてもらうことは大変に難しくな

    イベントの広報について:jargonaut:オルタナティブ・ブログ
    Kazabana
    Kazabana 2007/10/03
    広報戦略の話。
  • フォクすけの Firefox 情報局 - Mozilla 24 プレイベント「納涼!ダーツ大会 in 鎌倉・由比ヶ浜ビーチ」のご案内

    先日ご紹介した鎌倉・由比ヶ浜のFirefoxインターネットカフェで、今週末にMozilla主催のダーツ大会が行われます。 インターネットの未来を考えるイベントMozilla 24の開催前の景気づけに行われる今回のダーツ大会には、Mozilla 24のスタッフや関係者だけでなく、一般の方も自由に参加できます。夏の終わりをみんなで楽しく過ごしましょう! 開催日:8月25日(土) 時間:18:30~20:30 場所:鎌倉・由比ヶ浜 Firefoxインターネットカフェ 参加費:無料 定員:30名 申し込み方法:office@mozilla-japan.org宛に、件名を「Mozilla 24 プレイベント申し込み」とし、お名前とメールアドレスをお書き添えの上で、E-mailをお送り下さい。当日の飛び込み参加も歓迎いたします。 ところで、何故このダーツ大会がフォクすけブログに登場したのかというと..

    Kazabana
    Kazabana 2007/08/21
    各所で話題のフォクすけぬいぐるみが優勝賞品に!!ほかにも新しいFirefox Tシャツなどもある模様。参加費は無料。フォクすけぬいぐるみがほしいなら参加するべし、するべし!!
  • フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。 - データバックアップメモ - extended -

    前回のフォクすけぬいぐるみについてのアンケートが各所で?好評のようなので、続けて第二弾を出してみる。興味のある方はぜひ回答してみてほしい。 @nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、どのサイズがほしい? ※大きさの数字は背の高さを基準に。 @nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、付属品は何がほしいですか? @nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、値段がいくらまでなら買いたいですか? ※できたら大きさとセットで考えて。 @nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、こんなのがあったらほしい? @nifty 投票:フォクすけぬいぐるみ、だれの紹介によるビデオで見たいですか? ※初代フォクすけお姉さんはネゴロさん。 cf.「Mozilla Japan」って、何してるの? - ZDNet Japan(根来さんがネゴロさんに変身!)。 ※二代目フォクすけお姉さんはユリナさん。 cf.フォクすけ*ブロ

    フォクすけぬいぐるみ!のアンケート第二弾もやってみる。 - データバックアップメモ - extended -
    Kazabana
    Kazabana 2007/08/19
    フォクすけぬいぐるみ!についてアンケート第二弾。
  • リソースの集中投入 - saitonのブログ

    昨晩チャットで話をしながら自分で書いた内容をこちらにもメモ。 今年 9 月に Mozilla 24 というイベントがあるそうです。既にその前に CNet Japan と連携して特設ページ「フォクする」なるページも出来ています。これは MJ が CNet Japan に持ちかけて始めたのでしょうね。新聞の 【広告】 ページのような位置付けなのでしょうか。その辺がはっきりしていないのが、ちょっと微妙な気分です。 9 月の題イベント前にもいろいろと予定されているようで、その辺は「Mozilla Japan」って、何してるの?で紹介されているように、何と”海の家”まで開くそうです。ゴミ拾いとか CD 配布どころの騒ぎ/予算で出来るものではありません。海の家ですよ、仮に全部自前でないとしても、開店資金は中途半端な額ではないでしょう。当に、うらやましい限りです。 他にも潤沢な資金を想像させるものの

    リソースの集中投入 - saitonのブログ
    Kazabana
    Kazabana 2007/06/25
    Mozilla 24についてこれくらい資金を集中投入しないと効果的な広報は出来ないのだろう、というのはその通りかと。あとはどれだけ効率的にできるかだが、心配は要らないと思う。
  • The road to Mozilla 24 - CNET Japan

    24時間イベント「Mozilla 24」--改めて考えるオープンソースの精神 2007年9月15日の正午から翌16日の正午まで、地球規模で時差を超えた24時間ノンストップのイベント「Mozilla24」が行われた。オープニングイベントには、Mozilla Japan 代表理事の瀧田氏、グーグルの及川氏、慶應大学教授 村井氏が参加した。 2007/09/19 16:53   [ネット・メディア] 伊藤穣一、湯川鶴章に挑む--Mozilla24「IT先駆者VS学生」パネルディスカッション 24時間イベント「Mozilla24」の最初のプログラムは、IT先駆者と学生によるパネルディスカッション。タイトルに相応しい活発な意見が制限時間ギリギリまで交わされた。伊藤穣一氏、湯川鶴章氏らにデジタルネイティブが切り込んだ。 2007/09/19 18:16  [ネット・メディア] Mozilla、メー

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/20
    瀧田さんへのインタビュー動画も。フォクする?!はどんな意味でつけたのか?Mozilla 24ネタはこちらでも要チェック。
  • Mozilla 24 パートナー募集! - Mozilla 24 スタッフブログ

    Mozilla 24 スタッフの根来です。Mozilla 24 では、このイベントのミッションに共感し、企画の実現やイベントの成功のために力を貸してくださる「Mozilla 24 パートナー」を募集します。企画の内容を実行してプログラムを作り上げたり、イベントのプロモーション活動に参加したり、その他の事務局業務をサポートしたり、といった実行スタッフとしての参加にご興味のある方、ご連絡をお待ちしています! Mozilla24パートナーとは Mozilla 24 のコンセプトに共感し、企画実行を推進する部隊です。組織上の位置づけは事務局付となります。 個々人の能力を活かし、時間や体力のキャパシティ内で、イベント実現のために必要な業務を行っていただきます。 必要に応じてMozilla 24 事務局のリソースを活用する権限が与えられます。 現時点では、10名前後を想定しています。 主な業務・役割

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/20
    「企画の内容を実行してプログラムを作り上げたり、イベントのプロモーション活動に参加したり、その他の事務局業務をサポートしたり、といった実行スタッフ」の参加を募集。
  • Mozilla 24 のサイトがいまいちな件 - えむもじら

    リニューアルしていた Mozilla 24 のサイト、Opera な人からはかなり 辛口なコメントが付いているようだが、サイトを開いた瞬間、かなりがっかりしたのは事実。コンテンツ以前に、そのデザインが。 まず、文字が小さい。これは Ctrl++ x2 でちょうどよい大きさになったけど、こんどはフォントが妙に汚い。CSS をみたら font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','MS Pゴシック',sans-serif; となっていた。フォントサイズも font-size:0.8em; だ。Firebug で 'MS Pゴシック' を削除して、1em にすると見違えるほどよくなった。ただ、saito さんの言うとおり、横幅が若干大きいのも気になる(これは人・環境によりけりだが)。meta name="generator" con

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/05
    フォントやら横幅指定やらの話。
  • Mozilla24 - オープンソースソフトウェア

    オープンソースソフトウェア

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/05
    企画参考例がショボめなのは何か意図しているのか。
  • Mozilla 24

    Site

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/05
    世界規模なら、色々やってほしい。
  • Browser.js 【ニュース -37】Firefox:Mozilla 24サイトがリニューアルされました

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) この話題は取り上げるつもりはなかったのですが、えむじらさんのMozilla 24 のサイトがいまいちな件という記事に、TERRAZIさんとsaitoさんの記事が紹介されていたので、ちょっと面白そうだなと思い取り上げることにしました。 以下、その内容をちょっと見てみましょう。 (続きはこちら) そもそも、Mozilla 24とはなんでしょうか。 ホームページからは、このように説明されています。 Mozilla 24 とは 地球規模で24時間休みなく動き続けるグローバルなプロジェクト

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/05
    「Firefoxって一体誰のためにあるんだろう?」重要。
  • 「Mozilla24」に落胆する - 新しいTERRAZINE

    インターネット接続の技術躍進は、この数年で驚くべき進化を遂げ、今やブロードバンドの常時接続が当たり前の世の中になってきています。常に何かがインターネットに繋がっており、私達個人のライフスタイルはもちろん、それを取り巻く社会や企業の姿にも大きな影響を及ぼしています。 まさにネットワークは24時間世界中で動き続けています。 その発展は、インターネットをより快適に利用するためのツールである"ブラウザ"、そしてインフラである"ネットワーク"、両者が互いに影響し合いながら双方の技術が進化を遂げ、今や現代の生活における重要な一部にまで成長しました。 http://www.mozilla24.com/members/ よくある、実によくある前口上だ。はっきり言って反吐が出る。 ブロードバンドが当たり前? 種子島で唯一の産婦人科を持つ西之表市西之表の池田医院(池田速水院長)が、今年12月31日で産科の診療

    「Mozilla24」に落胆する - 新しいTERRAZINE
    Kazabana
    Kazabana 2007/06/01
    スタッフブログもあるわけだし、とりあえず企画のマッシュアップをしてみてはどう?→http://www.mozilla24.com/highlight/
  • 記者会見を終えて・・・ - Mozilla 24 スタッフブログ

    Mozilla 24 スタッフの根来です。昨日無事に「Mozilla 24」 イベント企画募集開始の記者会見を終えました。おかげさまで、いくつかのニュースに記事に取り上げていただき、早速公募も集まり出しています。 ・ Mozilla Japan、24 時間イベント「Mozilla 24」の企画を一般公募 (CNET Japan) ・ 24 時間イベント「Mozilla 24」の企画公募が開始 (Japan.internet.com) ・ Mozilla、24 時間イベントで行なう企画を一般公募 (Internet Watch) ・ Mozilla Japan、24 時間連続イベント「Mozilla 24」のコンテンツを公募 (マイコミジャーナル) ・ Web を面白くする企画募集 — Mozilla 24 (ITmedia) ・ 24 時間後には新たな進化の道が — 「Mozil

    Kazabana
    Kazabana 2007/06/01
    本番はNHKに取り上げてもらえたらよいかもしれない。プロフェッショナル 仕事の流儀、英語でしゃべらナイト等。NHKスペシャルなどでも取り上げてもらえれば言うことなし、か。
  • Mozilla、24時間イベントで行なう企画を一般公募

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Kazabana
    Kazabana 2007/05/31
    期間中に実現可能か、インターネットの公共性という精神に沿っているか、将来性や未来性があるか、ユーザーが楽しめるか、多くの人が参加できるか、といった選考基準で審査。
  • 1