タグ

2015年10月13日のブックマーク (27件)

  • 独身女よ、ハイヒールとそのプライドを脱ぎ捨てろ! 〜今こそ低身長男子と付き合うべき(気がする)5つの理由〜 - TOKYO 3H

    友達が8人くらいいなくなりそうなブログを勢いで書きます。 ああ、独身女よ。我々はもう、世知辛い女子会で恋愛対象に関して「175cm以上でぇ〜」とか言っている場合ではないのだ。若い頃であれば、まだ許されたかもしれない。お見合いサイトは身長をプロフィールに入力するのが必須らしい。検索機能に、「165cm〜」だとか、「180cm〜」だとか、足切りラインがあるらしいのだ。データによると日人男性の平均身長は、171cmらしい。これはもちろん180cmの高身長男性との平均値なので、大多数は170cm以下だ。お前ら、今すぐに幻想を捨てろ。ハイヒールを燃やせ。 そして目を覚ませ! 覚醒せよ! 競争率が高いところに行ってどうする。我々の戦闘能力やHPは日を追うごとに下がっている。これは容赦ない事実なのである。そこで戦っていくにはどうするか。競争率の低いところを狙うか、自身の市場価値を圧倒的に高めるしかな

    独身女よ、ハイヒールとそのプライドを脱ぎ捨てろ! 〜今こそ低身長男子と付き合うべき(気がする)5つの理由〜 - TOKYO 3H
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    若いころは気にしたけど別に30代になってまで低身長とか気にしないだろう。ちな低身長の定義は男子だと158cm以下なのだが俺も低身長だけどハイヒール女子避けたりしなかったよ。
  • マイナンバー導入 業務発注巡り収賄容疑 厚労省担当者を逮捕 NHKニュース

    マイナンバー制度に関連する医療分野のシステム設計などの企画開発業務を巡り、厚生労働省の室長補佐が、都内の情報関連会社に便宜を図った見返りに、現金およそ100万円の賄賂を受け取っていたとして、警視庁は収賄の疑いで室長補佐を逮捕しました。

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    いくらなんでも制度設計おかしくないかこれと思ったら賄賂だったんかいな。
  • 『女子が知らないトイレでの男子の秘密』にドン引きする人続出「これ嘘だよね…?」

    あわせて読みたい

    『女子が知らないトイレでの男子の秘密』にドン引きする人続出「これ嘘だよね…?」
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    そんな構造のフタがあるかいwwwwwwwww
  • 自堕落な技術者の日記 : I♡S/MIME(Mac、iPhone、Outlook 2013、Office 365のS/MIME署名暗号メールの設定与太話) - livedoor Blog(ブログ)

    は喰ってるか飲んでるかですが、よく趣味でカラオケ・PKI・署名・認証・プログラミング・情報セキュリティをやっています。旅好き。テレビ好きで芸能通 唐突ですが、私はS/MIME暗号メールが大好きだ。PGPが大嫌いなのに対してS/MIMEが大好きだ。何故ならばデジタル証明書が大好きだからだ。さらにはデータフォーマットがCMSやPKCS#7でありこれも大好物だからだ。S/MIMEは多くのメーラーで標準サポートされており奇妙なプラグインやソフトウェアを入れなくても、証明書さえあればすぐに使えるところが素晴らしい。こんな私に対して、最近首をつっこんでしまったインシデントレスポンスの世界ではPGPを強要される。標準でサポートするメーラーなど一つも無いのにもかかわらずだ。酷すぎる。 私にとある紳士がgmail.comアドレス用にパブリックなS/MIME用証明書を発行してくださった。(ありがたや、あり

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    へえ、けっこう対応してるのだな
  • 『アッラーは優しいから大丈夫』と自分に言い聞かせながらビールを嗜むムスリムのお話

    たこ野郎 @69_tako ムスリムの友達が「アッラーは優しいから大丈夫、アッラーは優しいから大丈夫…」って自分に言いきかせながらビール飲んでるけど日人から見てもアッラー多分ブチギレやで 2015-10-11 17:18:53

    『アッラーは優しいから大丈夫』と自分に言い聞かせながらビールを嗜むムスリムのお話
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    宗教なんてそんなもんでいいと思うぞwww
  • 幸せを感じる年収や通勤時間:統計からの回答

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    子供は2〜3人いたほうがいい気がするけどなあ。他のは納得感がある
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    死ぬのはいいんだけど、体を壊したまま生き続けてしまうことのほうがこわいんだよな……。何もできない廃人のようになって無力感と退屈だけの世界を何十年も味わうんだぜ。
  • 琅虚@Dが打てないさんはTwitterを使っています: "そのうえ女と公表してる人からはこういう事言われたって話も結構あるって聞いたし、逆に腐男子さんやゲイの方が腐女子に「実際の所○○な

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    女性のエロ絵描きさんけっこういるはずだけど、表立って活動するとこういう人一定の確率で遭遇するんだろな……。
  • 新型Apple TVとiPad Pro、10月後半にオンラインストアで先行発売?

    新型Apple TVとiPad Pro、10月後半にオンラインストアで先行発売?2015.10.13 11:00 塚直樹 来週か再来週かな? ゲームなどのアプリに対応した新型Apple TVと、ドーンと画面サイズを大きくしてオフィスやお絵かきアプリもドンドン使っていけるiPad Pro。どちらも従来製品の概念を覆すプロダクトとして近日登場予定なんですが、そのリリースまでのタイムスケジュールがはっきりしてきたようです。 これまでも両製品は11月の初週には店舗に並ぶよ~との情報があったんですが、9to5Macが手に入れた情報によると、どうやらオンラインストアには一足早く10月後半には登場するみたいです。ただし、10月後半にオンラインストアで注文しても商品の到着は11月初めになる可能性が高いんだとか。iPad Proや新型Apple TVをお待ちの方はもう少しの辛抱です。 そういえば、4K解像

    新型Apple TVとiPad Pro、10月後半にオンラインストアで先行発売?
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    新型MacBookもそろそろ出るのかな?
  • 責任を負えますか? 覚悟した者だけに許される操作

    いうまでもなくスマートフォンは「個人情報のかたまり」です。ところが、楽天が始めた「楽天アプリ市場」で、ちょっと“聞き捨てならない”操作が説明されているのです。 スマートフォンは「個人情報のかたまり」です。あなたと仲がいいという属性が付いている連絡先情報や、さまざまなSNSのログイン情報があり、高性能なカメラで撮影したアルバムの中には、身分証明書を撮影した写真もあるでしょう。さらに、スマートフォンはあなたがいる場所にぴったりくっついていくという性質を持っています。これらは、ある意味保険の効くクレジットカード番号や、みんなが注意して取り扱うと宣言しているマイナンバーよりもパーソナルな情報です。有名人だけでなく、一般人ですらTwitterの発言一つで社会的地位を失う可能性すらあります。あなたがいま、手元に持っている機械が、実は重要なものであることは常に認識すべきことでしょう。 えっ、そんなに簡単

    責任を負えますか? 覚悟した者だけに許される操作
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    昔からこの手のサービスがセキュリティガン無視の設定をユーザーに強いるというのはよくみる光景なんだよな……
  • ブロガーにも「白いワニ」は来る、きっと来る - 空中の杜

    「白いワニ」 この言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 都心の下水道などに生息していて、日光を浴びていないのでこんなワニがいる、という都市伝説もありますが、ここではそれではありません。 私が子どもの時に少年ジャンプを読んでいたよりさらに前の時代の80年代初期でジャンプの黄金時代の初期から中期にさしかかろうという頃、1981年から1983年に江口寿史氏の『ストップ!! ひばりくん!』というマンガが連載されました。 ストップ!!ひばりくん!コンプリート・エディション 第1巻 作者: 江口寿史 出版社/メーカー: フリースタイル 発売日: 2016/07/12 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 当時の少年誌としては綺麗な絵柄や個性的なキャラなどで話題になりましたが、特に話題となったのはその休載の多さでした。まあ現在それを上回る人が出てハンタってしまっているので回数や期間

    ブロガーにも「白いワニ」は来る、きっと来る - 空中の杜
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    「白いワニ」が来た時に2〜3割の力でとりあえず食べられる仕事を見つけておくことも大事。似たようなことを前に書いた http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20150118/1421547928
  • 東京の魅力を発信 新ロゴマーク決まる NHKニュース

    東京都は、5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて世界に東京の魅力を発信しようと、新たに「&TOKYO」というロゴマークを作り、「FOOD&TOKYO」などと、さまざまなことばを組み合わせてPRを進めていくことになりました。 「FOOD&TOKYO」や「FASHION&TOKYO」などと、さまざまなことばを組み合わせて使用することで、東京の多様な魅力をPRできるとしています。 ロゴマークの制作などにかかった費用はおよそ1億3000万円で、都はすしや桜といった日文化や、快適な交通ネットワークなどの魅力を海外テレビコマーシャルなども通じて伝えていくことにしています。 都は今月16日からロゴマークを活用するアイデアを広く募集することにしていて、マークの利用は無料ですが、企業などがビジネスで利用する場合は申請が必要だということです。 舛添知事は「皆さんと一丸となって東京の魅力を発信するこ

    東京の魅力を発信 新ロゴマーク決まる NHKニュース
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    なるほど、組み合わせることが前提なのか。利用例見ると意外とマッチしそう。とりあえず素材ドコー?
  • 「コーヒーと脂肪」が最強に痩せる組み合わせ

    シリコンバレーのテクノロジー起業家、バイオハッカー。ブレットプルーフ360創業者兼CEO。シリコンバレー保健研究所会長。バイオハックの父と呼ばれる。ウォートン・スクールでMBAを取得後、シリコンバレーで成功するも肥満と体調不良に。その体験から、ITスキルを駆使して自らの体をバイオハック、世界トップクラスの脳科学者、生化学者、栄養士等の膨大な数の研究を総合し、自己実験に100万ドルを投じて心身の能力を向上させる方法を研究。自らもIQを上げ、50キロ痩せたその画期的なアプローチは、ニューヨーク・タイムズ、フォーブス、CNN、LAタイムズ等、数多くのメディアで話題に。ポッドキャスト「ブレットプルーフ・ラジオ」はウェブ界の最高権威、ウェビー賞を受賞するなど絶大な支持を誇る。著書に『シリコンバレー式自分を変える最強の事』『HEAD STRONGシリコンバレー式頭がよくなる全技術』(ともに栗原百代訳

    「コーヒーと脂肪」が最強に痩せる組み合わせ
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    にわかには信じがたい話だな。脂肪のエネルギー利用を促進するのに脂肪を取るってことでしょ。事実なら論文とかありそうだけど。
  • 宿題になかなか手をつけようとしない長男に、精神論は全く刺さらなかったけど、具体的なタスク整理とスケーリングの話をしたら超刺さった: 不倒城

    いつものことですが、こういうのを可視化する意味もあるかと思って、整理も兼ねて書いてみます。一般化する気は特にないです。 長男、8歳。小学二年生。 ちょっと前から気になっていたことですが、長男は「頑張らなきゃいけないことに対するハードル」が高い気がします。 ポイントは、大きく分けて二つです。 ・サッカーのリフティングなど、練習すれば出来そうなことについて、(出来るようになりたい、という意志はありそうなのに)何かと理由をつけてやろうとしない。 ・学校の宿題や片付けなど、出来るけれど時間がかかりそうな(面倒な)ことについて、同じくなかなか手をつけようとしない。 早い話、「努力が必要なこと」について、始めるまでの精神的障壁が高いようです。いや、面倒なことが後回しになり勝ちなことなんて大人だって一緒ですし、いざ始めれば集中力はあるんで結構あっという間に終わるんですが。 やればすぐ出来るんでそんなに気

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    すぐ精神論を言いがちなので俺もこういう言い方を心がけてはいる。しかし自分でもタスクスケジューリング苦手なのでなかなかなあ……。
  • iOS 9でデータ通信量が増えてない?必ず確認して欲しい設定項目 | ライフハッカー・ジャパン

    MakeUseOf:iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPad Proが発表され、iOS 9もリリースされました。リサーチデータによるとApple製品利用者の50%超が一斉にアップグレードに至ったとされています。 iOS 9はすばらしい出来です。安定性が高く、わくわくするような新機能がつまっているのに、余計なオプションはあまりありません。アップグレードする価値があります。 ところが、アップグレードしてからデータ通信量が増えたというユーザーの声が聞こえてきています。 「Wi-Fiアシスト」の設定を確認しよう 原因は、「Wi-Fiアシスト」というiOS 9の新機能です。この機能は、Wi-Fiの通信速度や電波状況に問題が発生したときでも、安定した接続をキープするためのものです。Wi-Fiが落ちやすくなった場合に、LTEや4G回線をバックアップとして利用します。結果として、通信量が

    iOS 9でデータ通信量が増えてない?必ず確認して欲しい設定項目 | ライフハッカー・ジャパン
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    Wi-Fiアシストとかすっげえわかりにくいところにある設定だな……
  • マルチタスクは効率よくやってしまおう | ライフハッカー・ジャパン

    「マルチタスク」は悪い言葉になっています。ほとんどの研究で、脳は複数のことに集中することができないと言っているからだと思いますが、だからと言ってマルチタスクがすべて悪であるというわけではありません。どうせなら、効率良くやってしまいましょう。 マルチタスクの利点 マルチタスクは生産性を損なう可能性があるとわかっているのに、なぜわざわざやろうとするのでしょうか。作家のタイラー・コーエン氏はその著書『フレーミング~「自分の経済学」で幸福を切りとる』の中で、認知力が低下することはわかっていても、マルチタスクは仕事をする上で「人の興味を保ち続けることができる」という、決して過小評価できない点があると指摘しています。 自分で選び、組み合わせたことに対する気持ちは強く、私たちはそこから楽しみを作り上げます。マルチタスクは、ある意味で興味を維持する戦略なのです。 興味を保つということは、モチベーションを保

    マルチタスクは効率よくやってしまおう | ライフハッカー・ジャパン
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    ああわかる。ネトゲの単調な狩りはアニメを見ながらやるとかそういうことよね。
  • 「安全な組み体操」漫画が話題に 作者「ピリピリした世の中に笑い」

    一言だけ「earth」 「地球と組んでますね」 作者「そんなに深い意味はないのですが…」 組み体操の是非が話題になる中、ツイッターで「安全な組み体操」を描いた漫画が拡散しています。作者は漫画家のアーノルズはせがわさんです。ネット上では「平和を感じる…」「じわじわくる」など、共感の声が広がっています。この秀逸な漫画に込められた思いとは? アーノルズはせがわさんに聞きました。 一言だけ「earth」 漫画は、四つんばいになっている子どものアップが一コマ目に描かれています。ところが、ニコマ目では、子どもたちは、サークル状に並んでいるだけ。ピラミッドのように上には積み上がっていません。 男子も女子も、太めの子も、そうでもない子も、真剣にお互いを見つめています。コマには一言だけ「earth(アース)」の文字が浮かびます。 @ringooooooooooz 連続技です。 pic.twitter.com

    「安全な組み体操」漫画が話題に 作者「ピリピリした世の中に笑い」
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    これでいいよ組み体操w
  • ブルーオーシャン症候群

    「ブルーオーシャン症候群」とは、密かに日企業に蔓延する病である。その症状には以下のようなものがある。 自社事業とは遠いところに、競争が少なくて儲かる事業領域があると信じている そしてその事業領域は楽勝で参入できると思っている よって、少人数、少額、短期間で新規事業が創出できるべきだと思っている 結果として(実は当たり前に大変な)新規事業創出に腰が入らない そもそもブルーオーシャンとは 「ブルーオーシャン」は、長きにわたって日のビジネスマンが好きな言葉だ。(ちなみにアメリカではとんと聞くことがない)。 ちょっと前に、元マッキンゼーコンサルタントの日人3人で「ブルーオーシャン」の話になった。大体こんな感じの会話だったはず。 「なんか、『楽勝で参入できる競争が少なくて儲かる事業領域』みたいな意味で、『ブルーオーシャン』って使うよね?」 「そうそう。そんなのあるわけないのに」 「だよねー。

    ブルーオーシャン症候群
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    まだ競争激化してない場所、ということだから新天地的な意味で理解してたのであんまり誤解してなかった気がする。
  • JPRSの不愉快極まりない広告 | おごちゃんの雑文

    銀座線に乗っていたら、JPRSの広告が流れていた。 JPRS×島耕作 | 企業のドメイン名なら〈co.jp〉がおすすめ! こいつを流している。 電車で見ていても、このページを見ていても、不愉快極まりない。 広告で「自社製品が優れている」と宣伝するのは当然である。そのことに異論はない。また、今持っているものが簡単にリプレース可能であれば、「そろそろ換えるかー」と思えるので、競合製品を使っていても不愉快になることはない。 しかし、ちょっと虫のいどころの悪い時に件の広告を見れば、 つまりco.jpでないドメインの会社は信用出来ないってことだよな と読めてしまう。 ドメイン名はホイホイ変えられない。使っていた経緯とか周知とか考えればいろいろ面倒臭いし、使わなくなったドメイン名の処分も簡単ではない。それなりのブランド力のあったドメインは、ホイホイ捨てるわけには行かないので、ずっと保持しておかないとい

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    あれは俺も不愉快だったなあ。.com に流れるのを嫌がる向きもあるんだろうけど。
  • Latest topics > 絵に描く主に女性キャラの身長体重について思ったこと - outsider reflex

    Latest topics > 絵に描く主に女性キャラの身長体重について思ったこと 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Casual cooperation of addons Main system-admin-girl.comのこと » 絵に描く主に女性キャラの身長体重について思ったこと - Oct 12, 2015 萌えキャラの設定体重が軽すぎる、という話を時々目にする。今日見たのは碧志摩メグがらみのやつ。 この手の議論で僕の見たことのある非難のポイントはだいたい以下の2つだった。 「この見た目でこの体重は物理的にあり得ない」的な、科学的整合性の問題の話 「こんな体重は不健康。男の欲望のために不健康な細さを女性に押し付けるとはけ

    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    スーパーモデルと同じくBMI18以上を基準にしておけばいいと思う。それ以下は不健康キャラならアリかな http://www.afpbb.com/articles/-/2167039?pid=1240769
  • Apple、App Storeからアプリを削除 SSL/TLS通信傍受の恐れ

    Appleは10月9日、App Storeで提供されていた複数のアプリについて、root証明書をインストールしてデータをモニタしていた可能性があるとして、App Storeから削除したことを明らかにした。 Appleによると、問題のアプリではSSL/TLSによるセキュリティ対策が破られる恐れがあった。SSL/TLSをかわされれば通信の暗号が解除され、ユーザーの個人情報などが傍受される可能性もある。 ユーザーがこうしたアプリを端末にインストールしていた場合は、自分のデータを保護するために、アプリと関連する設定プロファイルをiPhoneiPadから削除する必要があるとAppleは述べ、具体的な削除方法も説明している。

    Apple、App Storeからアプリを削除 SSL/TLS通信傍受の恐れ
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    これは公表すべきじゃないかなあ。とはいえ証明書必須になりつつあるのに証明書の価格があんまり下がらないのめんどくさいな
  • 「難民なのにスマホを持ってるのはおかしい」本当に? - そこにいるか

    前回の中途半端な記事のついでで、今更なのですが掲題の件について書こうと思います。 その前に話の枕をひとつ。 鉄血のオルフェンズ普通に面白いんですけども - はてな匿名ダイアリー http://anond.hatelabo.jp/20151012013518 僕はガンダムシリーズはテレビシリーズ、劇場版、OVAと一通り視聴しているのですが、このガンダムゼノグラシアに関してはまだ見ておりませんので、増田さんの脚評価については判断しません。まあ脚家の限界でキャラクターの行動や理路に不自然さが生じるのではないかという問題意識はあります(僕は別にプロの創作者ではありませんけれども)。 「作中で“IQ180の天才”という評価のわりにものすごい頭悪そう」とか「西暦2300年代の未来人のわりに考え方が20世紀人」とか「キラは敵じゃない!」とか「シドニーは夏とか冬とか雪で真っ白とか言う以前に大穴だろ」と

    「難民なのにスマホを持ってるのはおかしい」本当に? - そこにいるか
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    生活保護申請中の人が服が綺麗だから信用ならんみたいな話もあって、ボロになる前に保護するための制度だろとか思ったことが。明日いきなり東京大空襲でも受けてスマホ持ってるから難民じゃないとか言われるといいよ
  • Rails runner でバッチ処理 - ヤフーニュースのRSSを取得してDBに保存する - snowlongの日記

    Rails runner について バッチ処理をRails で書きたい時に使う。 Modelのメソッドが使えるので便利。 速度は速くないと思う。 環境 Rails: 4.0.0 Ruby: 2.0.0 まずは、動かす Railsアプリケーション内の/config/application.rb に以下を記述し config.autoload_paths += Dir["#{config.root}/lib"] 次に、/lib/tasks/runner_test.rb を作成する。 class Tasks::RunnerTest def self.execute puts 'I am a Ruby Runner' end end 実行してみる % bundle exec rails runner Tasks::RunnerTest.execute 動く! ここまでまとめ /config/app

    Rails runner でバッチ処理 - ヤフーニュースのRSSを取得してDBに保存する - snowlongの日記
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    お、こんな方法があるのか
  • 実録・月80時間残業したらその後こうなる - orangestarの雑記

    残業80時間というのは、過労死ラインとよばれ、労働災害(労災)と認められる基準になります。あくまでも、基準であり、認められるかどうかはそれぞれの仕事の仕方、状態によります。 詳しくは、wikipediaの記事、厚生労働省の脳・心臓疾患の労災認定 -「過労死」 - 厚生労働省のページをご確認ください。 過労死ライン - Wikipedia 脳・心臓疾患の労災認定 -「過労死」 - 厚生労働省 このページでは、80時間を超えた労働をした人間の実体験を書いていきます。 今現在、加重労働にある人は、今後の勤務の参考にしてください。 これは、自分にとって80時間ですが、他の人によっては60時間であったり、100時間であったりすると思います。 ちなみに、この体が不具合になった状態で、労災はとれていません。(申請もしていませんが、たぶん通らなかったと思う) 80時間労働の体験談 nzmoyasystem

    実録・月80時間残業したらその後こうなる - orangestarの雑記
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    支えてくれる人がいてくれてよかった……。そのまま死んでいく人たちたくさんいるんだろうな……。
  • タクシーに乗る=金持ち…という間違ったイメージは変わってほしい!その風潮を変えるべく、タクシーの利用メリットをあげてみる。 - クレジットカードの読みもの

    「タクシーに乗ってきました」なんて言おうものなら、「金持ちー!」ってリアクションをされることが多いように思う世の中。 しかし、別に金が余っているから…とか、贅沢したいからという理由でタクシーに乗ってるわけでもないんですが、それがなかなか理解されない『世論』が世の中にはあるような気がします。 ほんとなぜこんなにもタクシーって、特別な人が使うイメージがある移動手段なんでしょうか?疑問でなりません。 そこで今回はそんな状況をすこしでも打破すべく、私がなぜタクシーを使っている理由などを雑談がてらに書いてみたいと思います。 たぶんこれを書いたとしてもなかなか受け入れてもらえない可能性は高いですが、こういう考えを持っている人が世の中にはいるということを、ほんのちょっとでいいので理解してくれると嬉しいですね。 タクシー利用に関する愚痴から: 1.車保有者よりもタクシーを使う人のほうが特別: 2.30分程

    タクシーに乗る=金持ち…という間違ったイメージは変わってほしい!その風潮を変えるべく、タクシーの利用メリットをあげてみる。 - クレジットカードの読みもの
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    都内をちょっと移動するくらいなら確かに1000円前後で移動できるから、3〜4人で利用したら割とオトクなんだよね。地方は死ねる。ちょっとした移動に電車なら東京まで行けるくらいのタクシー代が飛ぶ。
  • 【激怒】ミニストップのソフトクリームを絶賛する彼氏に彼女がブチギレ「女性の尊厳を馬鹿にされた」 | バズプラスニュース

    これから執筆することは、すべて事実である。出版社勤務で雑誌のページデザインを手がけている高倉晶馬さん(27歳)が、交際中の彼女に激怒され、破局していたことが判明した。高倉さんは大のスイーツ好きで、どこに行っても必ずスイーツの美味しい店をチェックし、べているという。 ・『ミニストップ』のソフトクリームを溺愛 そんな高倉さんが絶賛しているのが、コンビニエンスストア『ミニストップ』のソフトクリーム(220円)だ。「いろんなソフトクリームの美味しい店でべてきましたが、何度べても飽きない最高のソフトクリームはミニストップのものでした」と絶賛するほど、高倉さんは『ミニストップ』のソフトクリームを溺愛している。 ・『ミニストップ』のソフトクリームを家に持ち帰った 2015年10月上旬、高倉さんの彼女が「美味しいソフトクリームがたべたぁい♪」言うので『ミニストップ』のソフトクリームを家に持ち帰ったと

    【激怒】ミニストップのソフトクリームを絶賛する彼氏に彼女がブチギレ「女性の尊厳を馬鹿にされた」 | バズプラスニュース
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    どうしてこんなに笑いが止まらないんだろうこの記事www
  • ここ3年で僕の周りでいなくなったフリーランサーや事業主の共通点 - 制作と広告とお酒と私

    先日の決算の後にお会いした人に、 「どうやれば事業が長続きしますか?」 と聞かれたのですが、言うてもそんなに続いてるわけではないので… とは言え、僕が独立してから出会った人で、 独立を辞めて就職した。なんて人も少なくないので、 逆にそういう人を思い出してみてました。 いくつか共通点あるなーって思ったのでその話でも。 新しい技術を勉強しない Web系の仕事をしていると、毎日のように新技術が出てきます。 ただ、逆説的なのですが、それらは「必須」ではないですよね。 だから、極端に言えば「HTMLCSSが書けます」というだけで、 一部の仕事は滞り無く行うことはできます。 ただ、今のWebデザイナーという職種を行っている人で、 当にWebデザインだけをしている人というのは一部何じゃないかと思います。 みんな、ライティングなりコーディングなり行っています。 そっちの方が早いのもありますし、単価の変

    ここ3年で僕の周りでいなくなったフリーランサーや事業主の共通点 - 制作と広告とお酒と私
    KoshianX
    KoshianX 2015/10/13
    誰でも一つや二つ当てはまらないかこれw このへんうまくのりこえろってことなんかもだが。