タグ

2018年9月14日のブックマーク (9件)

  • グラフェンを吹き付けられたクモが「世界最強の物質」を生み出した

    Lat
    Lat 2018/09/14
    あれ?糸を出した蜘蛛も死んだのではなかったっけ?
  • IBM、眠そうな人にコーヒーを届けるドローンで特許取得--ジェスチャーも認識

    義務で参加させられたような立パーティだと、あまりに退屈で眠くなってしまう。しかし、そういう場に限って中座するわけにいかず、興味のない会話を延々と続ける必要があったりする。コーヒーで眠気を誤魔化そうとしても、パーティ中盤だと用意されていないことが多く、意外と入手が難しい。 IBMは、そんな状況で役立つかもしれない技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間8月7日に「DRONE DELIVERY OF COFFEE BASED ON A COGNITIVE STATE OF AN INDIVUDUAL」(特許番号「US 10,040,551 B2」)として登録された。出願日は2015年12月22日、公開日は2017年6月22日(公開特許番号「US 2017/0174343 A1」)。 この特許は、ドローンのような無人航空機(UAV)を使い、眠気覚ましになる飲

    IBM、眠そうな人にコーヒーを届けるドローンで特許取得--ジェスチャーも認識
    Lat
    Lat 2018/09/14
    全従業員が集まる会議で上役が絵に描いた餅の経営方針を話をし出したら、ドローンの数が一気に足りなくなってしまうぞ。
  • 筋トレの効果を最大にする週の頻度(週に何回?)の最新エビデンス - リハビリmemo

    週に何回、筋トレすればトレーニングの効果を最大化できるのでしょうか? この問にアメリカ・スポーツ医学会(ACSM)は2009年に報告した公式声明でこう述べています。 「週2〜3回の頻度が推奨される」 しかし、この頻度の推奨には科学的根拠がなく、推測から導き出された概念的なものであるという批判的見解がスポーツ科学界の世評となっていました。 そして2018年、この批判にこたえるメタアナリシスが報告されたのです。 *メタアナリシスとは、これまでの研究結果を統計的手法により全体としてどのような傾向があるかを解析するエビデンスレベルがもっとも高い研究デザイン。 では、科学的根拠にもとづいたトレーニング効果を最大にする週の頻度とはどのくらいなのでしょうか? 今回は、筋トレの効果を最大にする週の頻度についての最新エビデンスをご紹介しましょう。 Table of contents ◆ 筋肥大の効果を最大に

    筋トレの効果を最大にする週の頻度(週に何回?)の最新エビデンス - リハビリmemo
    Lat
    Lat 2018/09/14
    この解釈は面白い。週単位の総負荷量に注目して上半身は自重でやってみるかな。
  • 池上彰さんの「取材源焼畑問題」について(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Lat
    Lat 2018/09/14
    珍しく番組を見てたが、具体的にどの発言なのだろうか?ニートで生活できてる人いるし働かなくて言いじゃん的な発言がありそれを嗜めていることは記憶しているけど番組が違うのか?あと番組で台本とかあったのか?
  • 「もっと大坂を見たい。セリーナは一線を超えていた」ビリー・ジーン・キング<女子テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース

    テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)女子シングルス決勝で対戦した大坂なおみとS・ウィリアムズ(アメリカ)。試合中にセリーナと主審の間で起きた問題について、CNNのC・アマンポーが元女子世界ランク1位でWTAの創設者のB・ジーン・キング(アメリカ)に話を聞いた。 【セリーナ風刺画家 アカウント削除】 1943年生まれのキングは四大大会でシングルス12度、ダブルスで16度の優勝を誇り、1973年には女子プロテニス協会WTAを設立した。 キングはインタビューで、セリーナ、主審のカルロス・ラモス、大坂について言及した。また、最後にテニスにおける性差別と今後の課題について述べている。 セリーナについては「セリーナは一線を越えていた。それは疑いもない。彼女が良いアスリートだったとは誰も言っていない。全く持って一線を越えていたし、彼女もそれは分かっている。ポイントは、主

    「もっと大坂を見たい。セリーナは一線を超えていた」ビリー・ジーン・キング<女子テニス>(tennis365.net) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2018/09/14
    これはひどい言い訳だ。男性と女性が試合をしていて男性側を贔屓したのなら別だが大阪もセリーナもどちらも女性だろ?試合に関係のない男性選手のことを持ち出して女性だから注意されるとか被害妄想の上狂ってるだろ
  • 面接のオウガバトル 餓狼面接 ワルキューレの面接

    面接のオウガバトル 餓狼面接 ワルキューレの面接

    面接のオウガバトル 餓狼面接 ワルキューレの面接
    Lat
    Lat 2018/09/14
    面接の達人/もう一回遊べるドン!
  • タンカー船長「風速60m以上、予測できない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    台風21号による強風で流されたタンカー「宝運(ほううん)丸」(2591トン)が関西空港の連絡橋に衝突した事故で、男性船長(40)が13日、タンカー所有会社を通じて「最大の努力をしたが、予測できない異常気象だった」との見解を書面で公表した。 書面によると、事故当日の4日午後1時頃、いかりを下ろしたまま流される「走錨(そうびょう)」が発生し、エンジンを使ってい止めたが、午後1時半頃に再び流され始めたと説明。2度目は全速力を出しても防げなかったとし、「風速は毎秒60メートル以上に達していたと思われる。すさまじい風と高潮に襲われるのは、到底、予測できない」と主張した。 タンカーがいかりを下ろした地点は、荒天時に避難するよう推奨された海域より関空島に近かったとされるが、船長は「関空などに囲まれ、台風などの際に巡視船やフェリーも避難したことがある。適した場所だった」とした。

    タンカー船長「風速60m以上、予測できない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2018/09/14
    適しているのか適していないのかを裁判で争うのだと思うけど、海上保安庁が「関空島の岸から原則3マイル(約5・5キロ)以上離れた場所」に避難するよう注意喚起しているので適していたとするのは難しいな。
  • SIer社員が「SIerは減らすべきだと思うが、その為には解雇規制の緩和が必要」と考える理由 - nuits.jp blog

    正確には 請負契約を減らして内製を増やすべきだ 内製を増やすための「一つの手段として」解雇規制の緩和が必要だ と言う事です。内製化が解雇規制を緩和だけで実現できるとは思っていません。 稿は主に私の実体験の上に成り立っています。異論・反論あるでしょう。しかし、行き詰まって見えるSI業界界隈の問題認識・解決に向けられた、一人のアーキテクトの思いを伝えてみたくなり、稿を綴って見ることにしました。 ============== 2018.09.15追記 ============== 大変大きな反響をいただき、たくさん「はてなブックマーク」もたくさんして頂きました。説明不足で正しく伝えられなかったと思うものが多かったため、こちらにブックマークへの書き込み全てへ回答を付けさせていただいています。 「SIerは減らす為に解雇規制の緩和が必要」の「はてブ」への回答 - nuits.jp blog ==

    SIer社員が「SIerは減らすべきだと思うが、その為には解雇規制の緩和が必要」と考える理由 - nuits.jp blog
    Lat
    Lat 2018/09/14
    内製化ではなくシステムを作らないでは?既存のクラウドサービスをそのまま利用し運用業務方法を見直せばいい。ただ減らすことができるのは開発の請負契約のみで、ネットワークとセキュリティの請負は無くならないな
  • ロシアに抗議せず 首相「意欲の表れ」 与野党から批判:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は13日、ロシアのプーチン大統領が日との平和条約の年内締結を提案し、北方領土交渉を先送りする考えを示唆したことについて「プーチン氏の平和条約締結に対する意欲の表れだと捉えている」との認識を示した。日は領土問題を解決した上での平和条約締結をめざしてきたが、ロシアに対する抗議はせず、静観する方針だ。 ロシア・ウラジオストクから帰国後、首相官邸で会談した公明党の山口那津男代表に対して明らかにした。山口氏によると、首相は「政府の方針として北方四島の帰属(の問題)を解決して平和条約を締結する基には変わりない」とも述べたという。 菅義偉官房長官も13日の記者会見で「我が国の立場についてはロシア側も承知していると思う」と強調。プーチン氏の発言は、日の基方針とは根的に異なるが、河野太郎外相は13日、ハノイで記者団に「平和条約を結ぼうというのだから文句を言う筋合いのものではない」と述

    ロシアに抗議せず 首相「意欲の表れ」 与野党から批判:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/09/14
    やっぱり外交は下手じゃないか。