タグ

2010年11月15日のブックマーク (13件)

  • 好きなブランドと好きな理由書いてけ - ブラブラブラウジング

    1 :ノーブランドさん:2009/09/02(水) 10:35:51 O ない奴は住んでる都道府県でも書いとけ。 7 :95:2009/09/02(水) 10:49:54 0 ZARA カラーリングと安さが気に入ってmasu 8 :ノーブランドさん:2009/09/02(水) 10:51:19 O アベイル カッコイイから 10 :ノーブランドさん:2009/09/02(水) 10:53:54 O MofM ダサさが売りなとこが好き 13 :ノーブランドさん:2009/09/02(水) 11:10:58 0 パンクドランカーズ いかれてるから 17 :ノーブランドさん:2009/09/03(木) 02:09:31 O シナチョン発祥以外のブランドだと安心感が高い 18 :ノーブランドさん:2009/09/04(金) 01:54:02 0 SHELLAC NO ID DISCOVERED L

    好きなブランドと好きな理由書いてけ - ブラブラブラウジング
  • 中国、6日間で15階建てのホテルを完成させる…基礎は46時間、鉄骨は従来の6分の1 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国、6日間で15階建てのホテルを完成させる…基礎は46時間、鉄骨は従来の6分の1 1 名前: 801ちゃん(福岡県):2010/11/15(月) 11:39:08.95 ID:7xng+mq5P ?PLT 中国技術もここまで来たか! と、衝撃を受ける動画をご紹介します。なんと15階建てのホテルがたったの6日間で建築されていく様子を撮影した動画です。繋ぎ合わせて、ではなくぶっ通しで6日間しかかかってません! このホテルが建設されたのは中国湖南省の長沙市。省エネルギー、環境への貢献、そして持続可能な建物をテーマにして建設されたこのホテルには素晴らしい技術が使われています。 鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ、気密性、防音性も従来の5倍。窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の浄化システムも備えられており、3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効

    中国、6日間で15階建てのホテルを完成させる…基礎は46時間、鉄骨は従来の6分の1 : 痛いニュース(ノ∀`)
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/15
    すごいのかやっぱり中国だな、というべきなのかw
  • 東海林さだおがいいなぁ 掛け算の順序の話 7/17/09追記あり

    さつき様ショックもかなり癒え、碧さんからは「ブログにぺんぺん草が生えている!、ボウフラも湧いている!」と指摘される今日この頃、久々にエントリを挙げることにしました。 north-poleさんの「百丁森の一軒家・別館:驚愕」に書かれてあった「何だか水伝擁護派と批判派の論争のようだ。」に興味を持って訪れたブログ「積分定数」(ブログ主のハンドル名も積分定数さんとおっしゃるようだ)のエントリ「かけ算の順序を考える」を拝見して。 当初は「積分定数さん」のコメント欄にお邪魔しようとも思ったが上記のような事情もありぺんぺん草消しにエントリにすることにしました。 ことは、(小学校二年生ぐらいの)掛け算の順序のことである。 なにやらあちこちで色いろな意見がだされているようなのだが、 http://www.inter-edu.com/forum/read.php?903,1013957,page=1 htt

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/15
    3×5と5×3の関連エントリ。
  • 【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が誤答なのか | Kidsnote

    そういえば掛け算にはそんなルールが あったな より引用 これを受け、上記エントリーではものすごい議論の嵐。 そして下のエントリーでもかなり丁寧に解説されているにもかかわらず、議論の嵐。 黄金原更新, 【最短理解】なぜ5×3ではなく3×5なのか – ワタタツの日記!(2010-11-13) これは、おそらくいろんなことを混同したり、お互いの立場を全く理解せずに議論しているからだと思ったので、ゆっくり理解と題してそれを紐解いていこうと思います。とりあえずお約束。 教職3年目の若造です。間違ってたら謝りますが、自分なりの解釈はこれです。 指導要領自体の批判になってしまうと埒があかないのでそこはやりません。 論点 「皿が5皿ある。1つのお皿に3つずつりんごが載っている。全部でいくつか。」という問いに対して、5×3と式を立てるのは誤りか 用語の確認 まずは根的な所から確認していきましょう。 式と

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/15
    これだけ議論されたところで、日本におけるローカルルールに過ぎないんだよね。
  • 職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記

    山下洋輔の新刊エッセイ「ピアノ弾き即興人生」を読んだら、おもしろいくだりがあった。 音楽を職業としていると、どうしても音楽を普通に聴くことはできなくなる。それゆえテレビから流れるちょっとした音楽にも苛立ってしまうというお話。どんな音楽であれ、耳に入ってくると、つい批評したり、なにかをそこから学ぼうとしてしまうという。落語やNHKの「ラジオ深夜便」といった人の言葉を誘眠剤代わりに聴くときがあるけれど、音楽ではそうはいかない、眠るどころではないらしい。 たとえば、昔の歌謡曲でも、六〇年代ヒットパレードでも、モーツァルトでも、聴こえたとたんに神経がピリピリする。「そうか、こういう風に曲を作っていたのか」「この編曲はどうなっているのか」「この曲が作られた背景にはどういう社会的音楽的状況があったのだろう」などと要らぬ考えに迷い込む。そのうち、自分の知識の無さに情けなくなったりして、安らかに眠るどころ

    職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記
  • 「普通の人」を代弁してくれるのは誰だ?

    外国人、少数民族、女性、被差別部落、障害者、貧困者(ホームレス・労務者)等の属性に当てはまったら、 社民・共産とかリベラル左翼な人たちが立場を代弁してくれたり、生活を支援してくれたりする。 農家や経営者だったら自民党が、大企業のサラリーマンや公務員だったら民主党が、 その人達の利益に沿うような政策を掲げて、政権を取ったら政策を実現してくれる。 創価学会員なら公明党が動いてくれる。 ところが、普通の日人男性で、労組もないような中小企業のサラリーマンの俺は、 どこに行っても利益を代弁してくれる人がいない。 俺のような日社会でのマジョリティは、必然的に無党派にならざるを得ない。 「自分で労組作れよ」とか「自分で選挙に立候補しろ」ってのは、全く非現実的だ。 そんなことする労力の余裕なんかあるわけ無いし、労働運動して会社に睨まれたり、 立候補して落選したあとの生活を考えたら、とてもそんなことでき

    「普通の人」を代弁してくれるのは誰だ?
  • 無理せず節約するコツ

    私の父は大卒枠で入社したが、年収は400万円未満だった(平均)。それでも、子ども2人を大学へ行かせた。とくに弟は下宿して大学院まで進学している。なお、ローン型の奨学金は利用した。しかし、とくに苦労はしていない。電気・ガス・水道の節約に汲々とするような生活は、記憶にない。 母は家計簿をつけてみて、小さな出費を削るより、大きな出費を削る方がずっと効果的であることを発見したという。 気付き 野菜や鶏卵の特売に目の色を変えるより、「牛肉NG」「刺身NG」「冷凍品NG」「調理器具の予算は年1万円まで」と決めてしまう方が簡単・確実だ。 自炊の低コスト化に苦心するより、「外NG」の大方針を守る方が容易かつ効果的だ。 結局、いちばん「幸せだな」と感じるのは、夫や子どもが気持ちよさそうに昼寝しているとき。 基方針 「人並みの生活」をフルコースで実現しようとしない。「日常」に特化する。 状況に即応しない

  • 給料が上がらない理由を考えるべく、主要国の1人あたりGDPを分析してみた:こんなところにも、グローバリゼーション2.0:オルタナティブ・ブログ

    冬のボーナスの話題がサラリーマン雑誌に出始める時期である。 中には、「世界の給与水準比較」というような特集もあり、マクロ的な見地からキチンと見てみようということで、自分でも簡単な分析をやってみた。 上から順に、主要国の1人当たりGDPで、名目ベース、実質ベース、購買力平価(US$)の3種類である。普段それほど海外に出るわけでもない一般的な人間の生活実感に併せるため、為替レートの影響をできるだけ除くべく工夫をしてみる。 最初の2つは自国通貨で、2000年=100と指数化した名目と実質ベースの1人当りGDPを見ている。統計データに詳しくない方のために申し上げると、両者の違いは、手取りの額面の給料(名目)と、物価を考慮した両的な実感(実質)ぐらいに考えると良いだろう。 結果を一言で言うと、「まあ、なんということでしょう。」 日ってこんなに長期低迷していたとは。。。 先進国だけで名目で見てみると

    給料が上がらない理由を考えるべく、主要国の1人あたりGDPを分析してみた:こんなところにも、グローバリゼーション2.0:オルタナティブ・ブログ
  • なんでも評点:25歳の巨乳スペルマ・ハンターが精子の直接提供者のハンティングを繰り返す

    英国のSUN ONLINEがララ・カーターという名の25歳の女性の話を取り上げている。ララさんは、自ら「スペルマ・ハンター」と名乗っている。彼女は昨年20人の見ず知らずの男と一度限りの関係を持った。スペルマ・ハンティングのためである。 ララさんがパブに繰り出して男をハンティングするのは、必ず最も妊娠しやすい排卵期と決めている。そのために排卵検出キットで自分の周期を確認している。 プロテクトなしでのセックスを敬遠する男も少なくない。そんなときは、自分で用意しておいたコンドームを取り出す。あらかじめ穴が空けてある。 つまり、ララさんはとにかく孕(はら)ませてもらいたくてたまらないのだ。だが、“努力”はいまだ実らず、彼女はまだ妊娠できないでいる。 英国といえば、社会保障が行き届いている反面、若い失業者たちの生活が乱れていることでも知られるが、ララさんは納税者側である。業務アシスタント補佐の仕事

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/15
    こええええええええええ
  • かけ算の5×3と3×5って違うの?

    袋叩き状態を「量と水道方式」普及屋として看過できないのでトゥギャりました。 数学教育協議会系はじめ、多くの先生は理由込みでちゃんと教えてるだろうと思ってたけど、みなさんロクな教わりかたしてないなあ。というか、学校への期待値をそのくらいにするほうがよさそう。 おもいのほかの大反響。いいかげん重いんで続編立ててくださる方歓迎です。立てたらこの欄で誘導してください。ハッシュタグ「#3*5」はダメでした。考え直します。 続きを読む

    かけ算の5×3と3×5って違うの?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 男子高校生「彼女が弁当を作ってくれるのは嬉しいのですが、僕はパンが食べたいのです。どうすれば…」 - ライブドアブログ

    男子高校生「彼女が弁当を作ってくれるのは嬉しいのですが、僕はパンがべたいのです。どうすれば…」 1 名前: あかりちゃん(関西地方):2010/11/14(日) 15:24:39.43 ID:j3vq3CHY0 ?PLT パンをべたい男子高校生 彼女の弁当を断る方法に悩む 質問サイト「ヤフー!知恵袋」に、「【皆さんの知恵を貸して下さい!】 彼女のお弁当もいいけどパンもべたいです」という質問が投稿されている。 投稿者は高校3年の男子で、付き合って半年の彼女がいるという。 その彼女がお弁当を毎日作ってくれるのは嬉しいのだが、 最近コンビニのパンが恋しくなり彼女にどう打ち明けたらよいか迷っているという。 正直に打ち明けるともめごとになるため、彼女を傷つけないうまい言い訳を知りたい という投稿者に対し、回答では「週に一回は俺が出す日!ってことで、 パンとか彼女の好きそうなものを買って

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/15
    スレの反応が予想通りw
  • http://yaplog.jp/miageru/archive/673

    http://yaplog.jp/miageru/archive/673
  • 私の異常なお見合い・落日篇  または私は如何にして大人の病でたおれお見合い相手からメンズとのホモ関係を疑われるようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed

    血尿、つづいて、ゼリー状の物体がぬらぬら先端から噴出するようになったので、三年前から患っているEDが悪化したのかと恐慌して、泌尿器科に赴き診察を受けたのが一週間前。は、ヒニョーキカってなんか〜東欧の〜語感があるよね〜と軽口をたたき、モスクに似た睾丸をいじって不安な一週間をすごしたあと、たびたびの泌尿器科。厳しい表情のドクターから、不特定多数の異性と遊んだり、風俗にいきましたかと詰問されて動揺、二年ほど前に「電車でGO!」というイメクラにて「逆痴漢コース」で戯れた恥をカミングアウトしたが、そんな昔ではなく最近ですと一笑に付された。それから深刻な顔をしたドクターが口をひらいた。「フミコさん…聞いてください…」 受付で料金を払う際、患者さん顔色が悪いけれど大丈夫ですかと声をかけられ、それから、ふらふら、暮れなずむ街の光と影のなかを歩いて居酒屋に向かった。シノさんに会うためだ。これを聴くと元気にな

    私の異常なお見合い・落日篇  または私は如何にして大人の病でたおれお見合い相手からメンズとのホモ関係を疑われるようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed
    NAMEOVER
    NAMEOVER 2010/11/15
    なぜ感染したのかw