タグ

2021年11月30日のブックマーク (4件)

  • 広告の是非を「妥当性があるかどうか」で決めることの是非についてについての個人的意見|よしき

    これ10:0の話でないのだけど、なんかお互い敵視しあっててなんかしんどいですね。 個人的にはろきさんの言い分も結構共感してます。 そのあたりオタク側の言葉で補いつつ、 でもやっぱりろきさんの言い分はちょっと問題あるやろって話をします。 「妥当性」っていう言葉は論外だと思うけど、ろきさんが言いたかったのは「感覚品質」みたいな抽象的な感覚だと思う オタクだって、「客を舐めたようなとってつけた萌えキャラ」がいたらそういういうのは嫌うし、強めに批判するよね。そういう作品を送り出した監督を結構バッシングしたりしてるじゃないですか。 根的にはそういう話なんだと思う。 ろきさん、まっさきにアツギの例を出していることから見ても、あの広告を見て「メインのユーザーである女性を無礼ている!」って感覚を覚えたんだろうね。 (実際は、若いユーザーを中心にして萌え絵が好きな女の子はたくさんいるのでそういうユーザーに

    広告の是非を「妥当性があるかどうか」で決めることの是非についてについての個人的意見|よしき
    NOV1975
    NOV1975 2021/11/30
    「私の意見」と「社会の意見」が妥当性の有無を分けるポイントではないんじゃない?「私の意見」であっても個人の主観として現代社会においての妥当性を問うってのはできると思うし。看板つけると言いやすいってだけ
  • みんな女に好かれるより男に好かれたいんだろ

    自分の差別心と向き合いたい。 バンドマンもお笑い芸人も女より男に評価されたがっているような気がする。 世間も、女ファンが多いバンドや芸人を見下して、男ファンが多いバンドや芸人を「物」扱いしてる気がする。 でもそれは己の差別心がそう感じさせているのかもしれない。 あるいは認知が歪んでるってやつか。そうなってたら指摘してほしい。 彼氏に連れられて売れてないバンドの弾き語りライブに行った。普通のロキノン系バンドだった。正直私はあまり興味なかったが付き合いでついていった。 客は全部で10人。彼氏以外全員女だった。最前には常連っぽい妙齢の女性がいて曲聞いて泣いたりしてた。 ライブの後1人数分ずつ、ボーカルと握手や雑談ができた。 一言二言で交代していたのですぐに順番は回ってきた。 彼氏を見たボーカルは「今日は彼女さんの付き添いですか?え、彼氏さんが来たいって言って来てくれたんですか? 当に?ありが

    みんな女に好かれるより男に好かれたいんだろ
    NOV1975
    NOV1975 2021/11/30
    慣用句的な部分もあるし、まあ変わっていくんじゃない?
  • 林修先生、カツカレーを酷評 「1+1が絶対2にならない料理」「カツがおいしい店で最高においしいカレーは作れない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    林修先生、カツカレーを酷評 「1+1が絶対2にならない料理」「カツがおいしい店で最高においしいカレーは作れない」 1 名前:muffin ★:2021/11/29(月) 15:40:30.85 ID:CAP_USER9 28日放送の『日曜日の初耳学』(TBS系)で、林修先生がカツカレーという料理について「1+1が絶対2にならない料理」と意見。ネット上ではさまざまな声が相次いだ。 『インタビュアー林修』の第32弾を実施した今回は、林先生が熱烈オファーをした天才飲店プロデューサー・稲田俊輔さんにインタビューを行うことに。林先生いわく、稲田さんをオファーした理由は、著書『おいしいものでできている』に載っていた「カツカレー嫌い」という一文がきっかけだったという。さらに林先生は、この一文を美容院で見た瞬間に著書を携帯で購入し「『カツカレー嫌い』って書かれる方のお話を伺いたい」と思ったことを人に伝

    林修先生、カツカレーを酷評 「1+1が絶対2にならない料理」「カツがおいしい店で最高においしいカレーは作れない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    NOV1975
    NOV1975 2021/11/30
    1と1を足して1.5の旨さの贅沢を認識できないとは。そもそも1+1が2になる料理なんてほぼないと思うぜ。
  • 車椅子の病人に集団暴行、1時間半―入管「コメントは差し控える」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年3月に名古屋入管で当時33歳だったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが死亡した事件で、日の入管行政のあり方が問われた。著しい体調の悪化にもかかわらず、適切な治療を行わないまま収容を続けた挙げ句、ウィシュマさんを死なしてしまったことに社会は震撼し、国会でも大きく取り上げられた。だが、入管の人権感覚は全く変わっていない。なんと、入管の収容施設内で、車椅子の病人を数人がかりで1時間半にわたって虐待したというのだ。被害者の男性に話を聞いた。 ○入管施設内でコロナに二度も感染 今回、筆者の取材に応じたのは、スリランカ人男性のジャヤンタ・マルダケ・スガット・クマラさん(47歳)。2000年に来日し、日結婚したが、その後、離婚したために在留資格を失ってしまった。また、母国スリランカ内戦では現在の政府と応戦していた勢力に属していたため、帰国すれば迫害される恐れがあるとして、難民認定申請を

    車椅子の病人に集団暴行、1時間半―入管「コメントは差し控える」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2021/11/30
    もう「個別のケース」じゃねーと思うぞ