タグ

2025年1月3日のブックマーク (8件)

  • 「まだ日本では数百万の店舗でVisaが使えない」 Visa日本法人社長が語る“野望”

    筆者プロフィール:斎藤健二 金融・Fintechジャーナリスト。2000年よりWebメディア運営に従事し、アイティメディア社にて複数媒体の創刊編集長を務めたほか、ビジネスメディアやねとらぼなどの創刊に携わる。2023年に独立し、ネット証券やネット銀行、仮想通貨業界などのネット金融のほか、Fintech業界の取材を続けている。 タッチ決済の利用が着実に広がりを見せる中、Visaは新たな成長戦略を打ち出している。現在、国内でのタッチ決済対応カードは約1億4000万枚に達し、Visaの対面決済の45%がタッチ決済で行われるまでに普及した。 次の一手として、オンライン決済の安全性を高める「トークン化」の展開を加速させる。約20カ月前に就任したビザ・ワールドワイド・ジャパンのシータン・キトニー社長に、これまでの成果と今後の戦略を聞いた。 ――就任から約1年半が経過しました。この間のVisaの取り組み

    「まだ日本では数百万の店舗でVisaが使えない」 Visa日本法人社長が語る“野望”
    NOV1975
    NOV1975 2025/01/03
    せっかくのチャンスなのに大事なところ聞いてないけど事前にダメ出しされてんのかしら
  • 自社開発のWeb系の環境が良いのは分かったけど、どうやって転職すればいいのさ?|いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー

    今は、ITエンジニア個人がSNSで活発に発信する時代である。 Xやら他のSNS等でITエンジニアが「自社開発系の環境が良いのは分かった」という声は多く聞く。 実際に自分が働いてみて、自社開発のWeb系企業は、ITエンジニアにとって働きやすい環境が比較的多いと思う。裁量の大きさや最新技術へのチャレンジしやすさなど、ITエンジニアにとって魅力が多いのだ。 「でも、どうやって転職すればいいんだよ? 就職できなきゃ意味がない。 そこが肝心だろ」と思う人もまた多いと思う。 ごもっともな話だ。 「どうやって、競争率の高い自社開発のWeb系企業へ転職すればいいのか」と悩む人は多いだろう。 そこで、この記事では「どうすれば転職できるのさ?」という疑問に自分の経験から独断と偏見で答えていきたいと思う。 ちなみに「もしあなたにコネやリファラル等の『つて』があるなら思う存分使っておけ!」が筆者の見解である。 「

    自社開発のWeb系の環境が良いのは分かったけど、どうやって転職すればいいのさ?|いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー
    NOV1975
    NOV1975 2025/01/03
    自社開発のウェブ系ってのがどう言うビジネスなのかいまいちわからん…
  • ラーメン豚山騒動まとめ|めるめる

    1. ラーメン豚山騒動2024年12月30日、とある女性がXで下記のポストを投稿しました。このポストは8.2万いいねを超えるほど拡散されました。 妥協の◯山したんだけどべ物で遊ばれたから2度と行かねー、最悪、マジで不快 全マシコールでこれはさすがにきしょいよ 「多いけど大丈夫?(ニヤニヤ」のお得意の女はいきれないだろのツラされてマジでキモかった、他の人のマシコールは普通で私のだけ手でギチギチに押し込んでたのきしょすぎ pic.twitter.com/TA05c7VKvI — のいねお (@yakinikuking315) December 30, 2024

    ラーメン豚山騒動まとめ|めるめる
    NOV1975
    NOV1975 2025/01/03
    なんで最後の方「女性」という属性の一般論になってるの?似た様なこと男でもやってるだろ(確かに初手から味方されない傾向はあるかもだが、例えば相手が外人とかだと似た様な話になるよね
  • 男性医師にピルを処方された友達の娘が「ピル飲んでるって男性にぜったいに言っちゃだめだよ」と言われた

    迷走主婦|ツボ押し屋 @meisoushufu 「ピル飲んでるって男性にぜったいに言っちゃだめだよ」と産婦人科で友達の娘が言われる。 生理痛がひどくてピルを処方された高3女子。 先生の言葉に「え?」と固まっていたら説明を始める。 「ピル飲んでるなんて言ったら男なんて、じゃぁ妊娠しないんだと思ってゴムをつけずに性行為をしたがる」と、 2024-12-30 08:09:11 迷走主婦|ツボ押し屋 @meisoushufu 『先生だから黙って聞いていたけどすごいイヤだった』と家に帰って来て母親(ママ友)に話す。 まだ男の子とも付き合ったことない娘なのに、露骨に言うってどうなの? とママ友。 これ大切なことかもしれないが、男性医師から言われたからダメなのかもしれない。 女性医師だったらまた印象違ったんじゃないかな? そもそもピル飲んでる=妊娠しない=中OK この理論を全男性が当に思うのか? イヤ

    男性医師にピルを処方された友達の娘が「ピル飲んでるって男性にぜったいに言っちゃだめだよ」と言われた
    NOV1975
    NOV1975 2025/01/03
    高校生にもなるのにそう言うことを教えるのを忌避するからいざという時に結果妊娠させられて人生狂ったりするわけだろ
  • 田舎にはイオンしかないというのは解像度が低い→ドラッグストアが乱立していて支配されるのが田舎

    宰相のびすまるく @jituzonshugi 「田舎にはイオンしかない」といのは解像度が低い。イオンすらない田舎はドラッグストアに支配されている。マジで1キロ圏内にドラッグストア4つ乱立してるとか普通にある。 2025-01-01 18:20:30 宰相のびすまるく @jituzonshugi 1000いいね突破したので最近読んだ好きなの宣伝をします。暇があれば是非読んでみてください。 松下憲一『中華を生んだ遊牧民』 渡邉雅子『論理的思考とは何か』 岡清『原価計算』 白井智之『エレファントヘッド』 pic.x.com/Alb0QVdl7b 2025-01-02 19:22:46

    田舎にはイオンしかないというのは解像度が低い→ドラッグストアが乱立していて支配されるのが田舎
    NOV1975
    NOV1975 2025/01/03
    こう言う記事での「解像度」は単に自分の詳しい地域の話ってだけです
  • 宇多田ヒカル登場までは「売れてる奴らは全員ダサい」が「音楽ファン」の共通認識だった?B'zクソダサ扱い論争、その後

    まとめ B'zはかっこいいけど、90年代はクソダサくて文化的素養がある人なら大嫌いなのが当たり前だったことを忘れてはいけない ワイも当時はめっちゃ人気で売れてるけどダサい「敵」やと思ってたな… 186904 pv 612 757 users 299

    宇多田ヒカル登場までは「売れてる奴らは全員ダサい」が「音楽ファン」の共通認識だった?B'zクソダサ扱い論争、その後
    NOV1975
    NOV1975 2025/01/03
    実際、日本に限らずそういう風潮は今でもあると思うわ(そして実際にそうである部分もあればそうでない部分もある)。ともあれ、その当たりを通過した人間としては宇多田ヒカルの衝撃はすごかったとだけ証言しておく
  • AI翻訳の影響で仕事が激減した翻訳者さんによるnoteが切ない「人間の側が翻訳に対する要求水準を下げ始めた」

    リンク note(ノート) もうすぐ消滅するという人間の翻訳について|平野暁人 ひとつの翻訳が、終わった。 1の翻訳原稿を仕上げた、わけではない。 この世界に存在していた翻訳のひとつが いま終焉を迎えたのだ。 2024年末現在、僕の手元にきている来年の依頼は0件。 2025年の収入見込みも畢竟、0円ということになる。 あくまでもひとつの翻訳の話である。 つまりは翻訳のひとつの話である。 関係ないと思うならこの先を読まなくてもいい。 自分の知る現実と違うならこの先を信じなくてもいい。 人間の数だけ人間があり 現実の数だけ現実がある。 そのような場所を あるいはそのとらえ難さをこそ 人 932 users 740 箱入りさん @voxjoe @aki_traducteur 歯がゆく、辛く、言葉も無くしてしまう出来事に涙を禁じ得ません。 何とお声掛けすればと考えてしまいますし、何をもって励ませ

    AI翻訳の影響で仕事が激減した翻訳者さんによるnoteが切ない「人間の側が翻訳に対する要求水準を下げ始めた」
    NOV1975
    NOV1975 2025/01/03
    元記事の人は翻訳業の中でも特殊なジャンルと書かれてるしそのくらいは読んでやれよ。今まではそういうのにもちゃんと金が払われていたけど、そこを妥協し始めたってことだよな。そしてニーメラーの警句を思い出せ
  • 働かざる者食うべからず!フランスでは今年から生活保護受給者に週15時間の労働が義務となっていた⇨「孤立を防げる」「日本でも導入して」の声

    ulala フランス在住の著述家 @ulala_go 境界人の立場で #フランス と日の相違研究。日大手メーカーで技術職、パリWEB会社勤務後、今は地方。誰かの役に立つことと中立を心掛けています。仏の情報が集まる場にして活用してください。有益なコメント歓迎♪記者活動→japan-indepth.jp/?tag=ulala ブログ→franceplusplus.com facebook.com/franceplusplus/

    働かざる者食うべからず!フランスでは今年から生活保護受給者に週15時間の労働が義務となっていた⇨「孤立を防げる」「日本でも導入して」の声
    NOV1975
    NOV1975 2025/01/03
    全ての、と言っても働けない事情がない人に限られるんだろ?それにしてもフルタイムは失業したけど週15時間なら、という都合の良い仕事ってあるんだろうか。生活保護者の15時間かき集めたら何割か正規雇用できそう