タグ

2008年2月22日のブックマーク (64件)

  • インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた - 沙東すず

    【2008.2.24追記】記事に対する言及をいくつか見て書いておいた方がよさそうなので追記します。写真と記事で分かるかと思ったのですが、鳥のいるスペースは浴室や露天風呂とガラスで区切られていて、人やお湯と鳥・羽毛・排泄物その他が接触する機会はありません。衛生的に問題があれば組合や保健所から指導が入るはずですし、衛生面については安心していただいてよいのではないかと思います。お客さんの自衛とかインコの良識にゆだねられてるようなそんな無法地帯じゃないです! わたしは今お風呂つきの部屋に住んでいるので銭湯を利用する機会は少ないのですが、銭湯に行くとテンションがあがりますよね。お湯にしっかりつかるのは気持ちいいし、いろんな女体を横目で観賞したり風呂上りに牛乳を飲んだり…。わたしの友達のご両親は、大学は違うもののいつも利用していた風呂屋の前で話すようになり結婚に至ったとか。ロマンチック! そんなわけで

    インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた - 沙東すず
    Nean
    Nean 2008/02/22
    これはいきたい♫♬
  • 「吾輩は猫である」

    このサイトをお読みくださり、コメントもいただいている閻小妹 様が中国語訳した「吾輩はである」(2019 人民文学出版社)が完成。ハードカバー版とソフトカバー版を御好意で送って下さいました。 外国文学名著90冊(「白痴」「ボヴァリー夫人」「神曲」「ドン・キホーテ」「武器よさらば」など、全集の内容が巻末に。閻小妹 様によると、中国では小中高校生向けに100冊が指定されているとか)の1冊、日からは「源氏物語」と芥川龍之介作品集が入っているものの、長編は「」だけ。 何でも中国の中学生の課題図書だそうです。いったい何億人が読むのでしょうね?挿絵は入ってませんが、よければ当サイトのものを見ていただいて、理解の一助としてもらえれば嬉しいです。 ありがとうございました、今後もよろしくお願い致します。

    「吾輩は猫である」
    Nean
    Nean 2008/02/22
    こりゃたしかにおもしろいや!
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 2008年吉本隆明

    何時間か意識がなくなったと おっしゃっていましたね。 たしか、ご飯をべ損なったのが よくなかったんですよね?

    Nean
    Nean 2008/02/22
    あたりはずれは別にして、吉本おもしろいですます。
  • “女性映ってないし、飲食店トイレは公共の場所じゃないから” 盗撮カメラ仕掛けた警官が、「逮捕」されなかった理由…三重

    “女性映ってないし、飲店トイレは公共の場所じゃないから” 盗撮カメラ仕掛けた警官が、「逮捕」されなかった理由…三重 1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[]2008/02/20(水) 14:40:03 ★名張署員の盗撮 逮捕方針を転換 県警 名張署の男性巡査が飲店のトイレで盗撮した問題で、県警が当初、県迷惑防止条例違反の疑いで巡査を逮捕する考えだったことが十九日、警察関係者の話で分かった。しかし、巡査が隠し撮りしたビデオカメラに女性の姿が写っていないなど「同条例を適用するのは困難」と判断し、巡査が事実関係を認めているため、任意捜査に切り替えたという。これを受け、名張署は軽犯罪法違反の疑いで、巡査を書類送検するもようだ。 監察課などの調べでは、巡査は今月に入り、名張市内の飲店で、立ち寄った飲店のトイレにビデオカメラをひそかに設置。女性の様子を撮影しよ

    Nean
    Nean 2008/02/22
    これはこれであれだけど、それはさておき、ソースになっている伊勢新聞ってあれこれごにょごにょ……。
  • Page not found - 伊勢新聞

    Nean
    Nean 2008/02/22
    ダリウスロータを横にしただけぢゃん。ひでー。風車について少しでも勉強してればわかるだろ、そんなもん。こりゃかなり怪しい申請だよなぁ。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:中国最悪!東アジア選手権で日本代表が少林サッカーで血祭りの巻。

    神様は、どうしてこんな国だらけの所に、日を御作りになったのでしょう…。 他人事なら面白いけど、参加するのはもう御免。そんな言葉が似合いそうな、サッカー東アジア選手権。北朝鮮との試合をドローとした日は、因縁の地・重慶で中国との一戦を迎えました。あの2004年アジアカップで、中国代表をケチョンケチョンにしてやった思い出は、日サッカー界にとって非常に甘美であるとともに、中国サッカー界にとっては忘れられない屈辱の日。おそらく中国代表も、この日の試合での雪辱を期していたことでしょう。なるほど、そういうことなら、飛び蹴りで肋骨を折ったり、ノド輪絞めを喰らわせたり、GKに殺人タックルをかましたりするのも当然。何も無くてもギョーザに毒を盛られるくらいなんですから。 ええ、もう、当に悪うございました。我々が浅はかでした。大変お邪魔しました。今後は仕方ない公式戦以外は、お宅様のところへはお邪魔致し

  • 『・観客のマナー、選手の暴行と最悪の結果に終わった日中戦 ~中国はやはりオリンピックを開く器ではな』

    日の丸燃やし、敗戦悔しがる=騒乱防止へ3000人動員-中国当局:yahooスポーツ 【重慶(中国)20日時事】当地で開催されているサッカー東アジア選手権の男子で20日夜、日に0-1で敗れた中国のサポーターは試合終了直後、小型の日の丸を燃やすなどして悔しがった。蔑称を用いた「小日を打倒せよ」などの叫び声も上がり、ペットボトルなどがグラウンドに次々と投げ込まれた。 国旗が燃やされたのは熱烈なサポーターが陣取る最前列。2階のスタンドでも何かを燃やしたらしい煙が上がり、警備要員が制止に走り回った。北京五輪を控えた中国は応援マナー向上に力を入れており、この日の試合中は比較的平穏だったが、敗戦後はブーイングがやまなかった。 地元当局は反日騒乱に備え、通常の2倍の3000人を警備に動員。日人サポーターらは警官の「壁」に守られ、専用出口からスタジアムを離れた。選手たちも中国人観客の罵声を浴びながらも

    『・観客のマナー、選手の暴行と最悪の結果に終わった日中戦 ~中国はやはりオリンピックを開く器ではな』
    Nean
    Nean 2008/02/22
    スポーツには全然関心ないけど、これはひどいね。
  • 知らない人について行ってはいけません - H-Yamaguchi.net

    知らない人について行ってはいけません  4年1組 山口 浩 こないだ、他のクラスの女子が、大人の人に連れて行かれそうになったそうです。今日のホームルームのとき、先生が話してくれました。その女子は、夜、一人で駅前の屋に行って、立ち読みをしていたそうです。そしたら、大人の人が来て、「おかしを買ってあげるよ」と言ったそうです。その子は、「どんなおかしを買ってくれるのかな」と思って、ついて行ったそうです。それで、その大人の人の自動車に乗ろうとしたら、その近くにいた近所のおばさんが、「どこ行くの」と聞いたそうです。そしたら、その大人の人は、にげて行ったそうです。そのあと、その子は、おばさんに、「知らない人について行っちゃだめじゃないの!」とおこられたそうです。 それで、先生は、話し終わったあと、「だれが悪かったのかな?」と聞きました。そしたら、右野つばさくんが、「知らない人について行くのはいけない

    知らない人について行ってはいけません - H-Yamaguchi.net
    Nean
    Nean 2008/02/22
    そういえば、左 幸子という女優さんがいたっけ。
  • LinuxでWebカメラを楽しむ5つの方法 | OSDN Magazine

    Linuxで扱えるWebカメラをセットアップした。Kopeteを使ってみたし、MSNとYahoo!で画像も送信してみた。ほかに何ができるか知りたい……。では、こんな楽しみ方はどうだろう。 自分を録画 Webカメラでのビデオ撮影には、 mencoder を使うのが一番簡単だ。mencoderはVideo4Linuxドライバを使い、Webカメラから入力を受け入れて、非圧縮のAVIファイルに保存する。たとえば、解像度が320×240ピクセルのAVIファイルを作成するには、次のコマンドラインを使う。 mencoder tv:// -tv driver=v4l:width=320:height=240:device=/dev/video0 -nosound -ovc lavc -o wcrecording.avi /dev/video0は、使用しているUSB Webカメラのデバイスノードで置き換える

    LinuxでWebカメラを楽しむ5つの方法 | OSDN Magazine
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • テクノラティ | technorati

  • ローレンス・レッシグ教授、米議員への立候補検討

    クリエイティブ・コモンズライセンスの提唱者として知られるローレンス・レッシグ氏が、米連邦議員への立候補を検討している。自身のサイトで明らかにした。 レッシグ氏はスタンフォード大学ロースクールの法学教授で、インターネット関連法や著作権問題に詳しい。クリエイティブ・コモンズ創始者でもある。 同氏はカリフォルニア州第12選挙区の下院議員補欠選挙に立候補するかどうかを間もなく決定するとしている。この選挙は、11日に道ガンで亡くなったトム・ラントス議員の議席を埋めるために行われる。 同氏は、金の力が政治に不正な影響を及ぼすのを止めるためのキャンペーン「Change Congress」の立ち上げを宣言しており、議員立候補はその一環となる。立候補を決めた場合、元カリフォルニア州上院議員のジャッキー・スペア氏(民主党)と議席を争うことになる。

    ローレンス・レッシグ教授、米議員への立候補検討
    Nean
    Nean 2008/02/22
    そうしたくもなるってこと、あるんだろうなぁ。もったいない気もするけれど。
  • 鳥インフルエンザによるパンデミックの危険性は?

    この1月末に、インド東部の西ベンガル州とその隣に位置するバングラデシュで、ニワトリの鳥インフルエンザが急拡大しているというニュースが一斉に報じられた。 インド政府は、鶏など210万羽以上の殺処分を進めているが、農家などの拒否反応が強くて、作業が難航しているらしい。 一方、インドネシアでは、保健省が2月1日、鳥インフルエンザで新たに31歳の女性が死亡したと発表した。インドネシアの鳥インフルエンザによる死者はこれで102人となった。これは現在、世界最多の死者数である。(編集部注:18日現在では105人) 鳥インフルエンザの人間への感染例が報告されはじめて以来、「パンデミック」発生の危険性が取りざたされている。「パンデミック」とは、ある感染症が世界的に流行することを意味する医学用語で、日語では「感染爆発」ともいう。 過去のパンデミックで有名なものは、なんといっても14世紀にヨーロッパで流行した

    鳥インフルエンザによるパンデミックの危険性は?
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 無料の日本人ポルノ ビデオ: 無修正のポルノ チューブ

    Nean
    Nean 2008/02/22
    みんなもっと騒いでいいのにぃ!
  • Teo Macero, 82, Record Producer, Dies (Published 2008)

    Teo Macero, a record producer, composer and saxophonist most famous for his role in producing a series of albums by Miles Davis in the late 1960s and early 1970s, including editing that almost amounted to creating compositions after the recordings, died on Tuesday in Riverhead, N.Y. He was 82 and lived in Quogue, N.Y. His death followed a long illness, his stepdaughter, Suzie Lightbourn, said. Hel

    Teo Macero, 82, Record Producer, Dies (Published 2008)
  • MS、5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」正式公開

    マイクロソフトは2月22日、β運用していたオンラインストレージサービス「Windows Live Skydrive」を正式公開した。ファイル容量を容量を1Gバイトから5Gバイトに拡張し、日を含む世界38カ国で同時公開した。 Windows Live Skydriveは、各種形式のファイルをオンライン上にアップロード・共有できるサービスで、Windows Live IDでログインすれば無料で利用できる。 1ファイル当たり50Mバイトまで。フォルダごとにファイルの公開範囲を設定可能。ネット全体、指定したWindows Live IDユーザーのみ、非公開から選べる。指定したIDのユーザーにファイルのアップロードを許可することもできる。 ファイルをブログなどに埋め込むためのHTMLタグも出力可能。ActiveXを活用し、ファイルをドラッグ&ドロップでアップロードする機能も備えた。 同社Windo

    MS、5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」正式公開
  • http://www.asahi.com/obituaries/update/0222/TKY200802220151.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0222/TKY200802220142.html

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • http://www.asahi.com/national/update/0222/TKY200802220139.html

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 求人広告偽装裁判 - newsmemo@sarutoru

    asahi.com:「求人広告の賃金虚偽」 沖縄出身者ら派遣会社など提訴 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0218/NGY200802180014.html 愛知県豊川市の人材派遣会社と契約していた沖縄県出身の元従業員ら7人が募集広告と実際の賃金との差額の補償を求めていた問題で、7人は18日、賃金に関する詐欺行為などで精神的苦痛を受けたとして、派遣会社と派遣先の自動車部品会社を相手取り、慰謝料などとして計約3200万円の支払いを求める訴えを名古屋地裁に起こした。 訴状などによると、7人は20〜30代の男女で、沖縄の情報誌で「月収31万円以上可」「賞与30万円以上」などとする派遣会社の求人広告を見て応募。06年5月〜07年2月に愛知に移り、派遣会社と契約して愛知県豊田市のトヨタ自動車関連の同じ会社に派遣された。 しかし、7人の月収は寮の家賃

    求人広告偽装裁判 - newsmemo@sarutoru
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 仕事、約束、会計。 - 書評 - 国語算数理科しごと : 404 Blog Not Found

    2008年02月22日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 仕事、約束、会計。 - 書評 - 国語算数理科しごと 以下の 国語算数理科しごと 岩谷誠治 404 Blog Not Found:暗号ではなく行間 - 書評 - 決算書の暗号を読めつーか、複式簿記ぐらい義務教育で教えるべきだよね。 を読んだ著者より Mailより 当方、「複式簿記を義務教育で教える」を昨年末に出版しております。 というわけで献御礼。 ああ、「404 Blog Not Found:2008年のお年玉で買うべき10冊」を書く前に知っていれば! 書「国語算数理科しごと」は、SEを経て公認会計士となった岩谷誠治が、小学校5年生の娘に、会計士ではなく、会計システム開発担当となって会計を1ヶ月勉強したSEが、娘の社会科の宿題である「親の仕事」に関して答えるという設定で書いた一冊。 目次 - 国語 算数 理科 しご

    仕事、約束、会計。 - 書評 - 国語算数理科しごと : 404 Blog Not Found
  • https://anond.hatelabo.jp/20080222075422

    Nean
    Nean 2008/02/22
    しかし批判するヒトのモチベーションが未だわからんなぁ。これ、文章も下手で芸がないしぃ。
  • クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで (1/2) - ITmedia News

    世界初のボーカロイドは、まるで売れなかった。 ボーカロイド(VOCALOID)は、「初音ミク」に採用されている、ヤマハの音声合成ソフト初期版。人の声を元に歌声を合成して自由に歌わせることができる、声のバーチャルインストゥルメント(仮想楽器)だ。 世界初のボーカロイド製品は「LEON」(男声)と「LOLA」(女声)。メロディーと英語詞を打ち込むとそのまま歌うソフトで、2004年3月に英ZERO-Gが発売したが、まったく売れなかった。 その8カ月後に出した日初のボーカロイド「MEIKO」(女声)は大ヒットした。開発したのはクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)。1000売れたらヒットと言われるバーチャルインストゥルメント市場で約3000(当時)売り上げ、新記録を打ち立てた。 だが次の「KAITO」(男声)はまるでダメ。06年2月に発売し、500(当時)しか売れなかった。 3人めと

    クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで (1/2) - ITmedia News
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 【報告】入籍しました/切込隊長

    連れは20代後半の日人女性でありまして、職業は医師です。結婚するにあたっては、まあいろいろと心境の変化はありました。一番大きいのは私が結婚などしていいのかなという漠然とした不安だったんですが。三分の一世紀ぐらい生きてきて、まあ自分の人生はこの程度のもんかなというような諦めというか平常心を常に持ちながら客観的であろうとしていたのが、まさか自分が結婚をするような人生を選ぼうとは思いもよりませんでした。勢いと言えば勢いだけれども、実質交際一年ぐらいで何のプロポーズもせず、いつの間にか同居してそのまま結婚という、あまり感慨のない、それでいてひっそりとした暖かみのある状況に驚いています。 実感が湧かない理由は、ずっと「人は一人で生まれて一人で死ぬもんだ」と思ってるからでしょう。結婚したからといって、それが変わるわけじゃなく、何百億年と続いてきた世界の絶え間ない営みのほんの一瞬だけ、誰かと一緒に暮ら

    切込隊長BLOG(ブログ): 【報告】入籍しました/切込隊長
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • http://www.asahi.com/science/update/0221/TKY200802210061.html

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • http://blog.livedoor.jp/cpiblog00544/archives/51292441.html

  • http://blog.livedoor.jp/cpiblog00544/archives/51292527.html

  • 「お前は容疑者だ」――架空の捜査機関を名乗る新手の詐欺メール登場

    架空の捜査機関を名乗り、捜査対象者リストに名前が入っていると告げてマルウェア感染サイトへ誘導する詐欺メールが出回っている。 「あなたは調べられています」という文言でユーザーをだまし、偽の捜査機関サイト閲覧を促す電子メールがイタリアで大量に出回っている。セキュリティ各社が2月21日付で伝えた。 SymantecやMcAfeeによると問題のメールは、受信者がローマの捜査機関「CAFF」の捜査対象になっていると告げる内容。「CAFFのWebサイトに掲載された150人の中に、あなたの名前があります。自分の目で確かめてください」という文面で、ユーザーがこのサイトを閲覧するように仕向ける。 リンク先の「Comando Antifrode CAFF」というサイトはイタリアの政府機関サイトに似せたつくりになっているが、実際にはCAFFという捜査機関は実在しない。このサイトで捜査対象者リストを見ようとしてリ

    「お前は容疑者だ」――架空の捜査機関を名乗る新手の詐欺メール登場
  • http://www.asahi.com/national/update/0221/OSK200802210091.html

    Nean
    Nean 2008/02/22
    豊島区役所なんぞ、汗かくぞ。
  • 未映子の純粋悲性批判: 単行本「乳と卵」できました&もろもろ

    なはんていうと、なんか朝みたいですけど、出来上がりました!「乳と卵」。文學界3月号に寄稿しました受賞第一作・短編「あなたたちの恋愛は瀕死」もお読みいただけます!文學界3月号は売り切れだそうで、読めない!というメールもいただいておりました。どうぞよろしくお願いします。 4冊目のになるのですが、やっぱり毎回感無量です。嬉しいです。装丁は大久保明子さん。装画は吉崎恵理さんです。クラシックな感じで、ずっしりと重みがあり、うーむ、絶妙とはこういうことをいうんでは。と手にとって感動してしまった。つくづく物をデザインする人っていうのはすごいなあと思うのでありました。わたしは単なる迫力主義者なところがあるので(しかもバラエティの少ない迫力主義者…)何でも「がーんときてどばって感じで、だーん!っつ感じでひとつお願いします!」的なところしかないので、こういうお仕事に触れると手を合わせたくなります。ありがと

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000007-sanspo-ent

    Nean
    Nean 2008/02/22
    [訃報
  • なんちゃって国際機関:衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版

    ASEAN貿易投資観光促進センターというのがある。 福田(父)首相が設立を約束し、1981年に日とASEANで設立された。 目的は、ASEANから日への半加工品と製品の輸出の促進。 日からASEANへの投資と観光の促進。 たしかに1981年当時は意味があったかもしれないが。 日の拠出は4億7000万円の義務的拠出金と1億5000万円の任意拠出金。それに銀座にある展示場の家賃8600万円。 で、この組織の理事長は外務省の天下り、給与二千万円。 その下に四つの部門があり、部長が一人、部長代理が二人。 部門    部長    部長代理  部長代理  職員数 総務部   経産省   外務省   フィリピン 8名 貿易部   JETRO 経産省   プロパー  9名 投資部   カンボジア タイ    経産省   4名 観光部   ブルネイ  国土交通省 プロパー  3名 合計三

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 'Where Is Here?'

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • Castro Quits One Role, but May Not Be Done Yet (Published 2008)

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • Academy Award Short Nominees (Published 2011)

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • Academy Award Nominees (Published 2008)

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 第8回 ユーザ名とパスワードを入力させる | gihyo.jp

    BASIC認証とは? あなたは、Webページにアクセスしようとしたとき、図1のような入力画面が表示された経験はないでしょうか。 図1 閲覧する前にユーザ名/パスワードを入力 これは上の入力欄にユーザ名を、下の入力欄にパスワードを入力して「OK」をクリックしたあと、Webページ側がデータと照合して正しいと判断されれば、Webページを閲覧できるというものです。これを実現するしくみをBASIC(ベーシック)認証といいます。BASIC認証の仕様はRFC2617で決められています。 最近はセキュリティの関係で、ログイン時にユーザ名/パスワードを入力するページを用意している例が多くなり、BASIC認証のみでログインするページをあまり見かけなくなりましたが、そのしくみを知っておくと、PHPプログラミングに役立ちます。 HTTPヘッダの設定 どんなことに役立つかというと、それはHTTPヘッダの設定です。H

    第8回 ユーザ名とパスワードを入力させる | gihyo.jp
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • いまや国民的ヒーローと化した東国原英夫知事の半生をドラマ化: 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    Nean
    Nean 2008/02/22
    政治的翼の左右と関係なく、生きてる政治家の映画とかって気色悪い。将軍様とかショーコーとかの映画と結局おんなじぢゃん。
  • マッシュアップに必須!PHPで複数APIを同時に叩いて超高速化するサンプル:phpspot開発日誌

    phpied.com Blog Archive Simultaneuos HTTP requests in PHP with cURL The basic idea of a Web 2.0-style "mashup" is that you consume data from several services, often from different providers and combine them in interesting ways. マッシュアップに必須!PHPで複数APIを同時に叩いて超高速化するサンプル。 通常、PHPAPIにアクセスする場合、例えば、Yahoo!検索APIはてなブックマークのRSSを取得してマッシュアップする場合は次の図のようになります。 ただ、この方式だと、Yahoo!検索APIにリクエストし、その結果を待ちます。 そして、そこからはてなブック

  • asahi.com:「AKIRA」が実写映画に ディカプリオらが制作 - 文化・芸能

    Nean
    Nean 2008/02/22
    「新型爆弾投下」って、シャレかとおもたあるよ。
  • 33°53'24.0"N 141°13'26.4"E

    33°53'24.0"N 141°13'26.4"E
  • かわいそうなマイクロソフト、言いたいことも伝わらなくて - mhatta のジャーナル

    そもそもの発端は、昨晩遅くに とあるアサヒ・コムの記事を見たことだった。「ウィンドウズの『設計図』 公開へ マイクロソフト」と題されたその記事には、こう書かれていたのである。 米ソフトウエア最大手マイクロソフト(MS)は21日、同社の基ソフト(OS) 「ウィ ンドウズ」などの設計図にあたる「ソースコード」を社外のソフト開発者らに も公開すると発表した。同社はこれまで一部情報の公開にとどめてきたが、こ の方針を大きく転換するものとみられる。 私は首をかしげた。実のところ、MSはずいぶん昔からShared Source Initiativeと銘打ち、Windowsなどのソースコードを「社外のソフ ト開発者らに公開」している。問題はライセンスがオープンソースではなかっ たり、NDAだのなんだのでガチガチに縛られていることであって、公開されてい ないことではない。なので、そんな話が今さら新聞に載

    かわいそうなマイクロソフト、言いたいことも伝わらなくて - mhatta のジャーナル
    Nean
    Nean 2008/02/22
    紙の新聞の役割の終焉が見えてくるように思う。万般にわたって専門的な知識を持つなんて記者には不可能な以上。
  • 2008-02-20

    西村さんによる “Black hole thermodynamics from strongly coupled gauge theory --- a direct check by Monte Carlo simulation” ちょっと前に朝日新聞の記事 「ブラックホール蒸発、ホーキング理論をスパコンが検証」(魚拓・元記事(消えてる)) がはてなブックマークのホッテントリに入ってた(*)アレだ。 いや今日の更新は単に、素粒子論の研究室にくればこんな面白い話を人からナマで聞いてあまつさえ理解できちゃったりするようになるのだよ、という宣伝です。>学生さん読者(いるのか?) ちなみに僕は常に新聞記事よりはプレスリリース(*)の方が分かりやすいと思うんだがどうか?このネット時代、全部の新聞記事からプレスリリースへのリンクを貼ってくれれば便利なのに・・・ プレスリリースの図2: を見れば、「端

    2008-02-20
    Nean
    Nean 2008/02/22
    英語のお話。
  • 2008-02-20

    西村さんによる “Black hole thermodynamics from strongly coupled gauge theory --- a direct check by Monte Carlo simulation” ちょっと前に朝日新聞の記事 「ブラックホール蒸発、ホーキング理論をスパコンが検証」(魚拓・元記事(消えてる)) がはてなブックマークのホッテントリに入ってた(*)アレだ。 いや今日の更新は単に、素粒子論の研究室にくればこんな面白い話を人からナマで聞いてあまつさえ理解できちゃったりするようになるのだよ、という宣伝です。>学生さん読者(いるのか?) ちなみに僕は常に新聞記事よりはプレスリリース(*)の方が分かりやすいと思うんだがどうか?このネット時代、全部の新聞記事からプレスリリースへのリンクを貼ってくれれば便利なのに・・・ プレスリリースの図2: を見れば、「端

    2008-02-20
    Nean
    Nean 2008/02/22
    blackholeのお話。
  • 今月の識者 - 黒岩政経研究所 思考停止の中国語辞書

    人形町サロン黒岩政経研究所

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 手軽な著作権許諾システムって、商売にならないかな?/ちょっとした思い付き程度でも、どんどん書いていこうじゃありませんか。 - 万来堂日記3rd(仮)

    いやあ、私にとってパソコンやウェブはブラックボックスも同然で、魔法と区別がつかなかったりするのだけれども。 手軽に二次利用のために許諾を申し込むことができるシステムって、商売にならないかな? 例えばさ、ある漫画家さんのサイトを見にいったとするじゃない。そうすると、「二次利用の申請はこちらから」みたいな表示があるわけですよ。 で、そこにアクセスすると色々と必要事項を入力する画面へ移るわけ。有償で利用可だったら、決済できたり、決済方法の説明があったり。 で、最後に「二次利用の許諾申請をいただきましてありがとうございます。許諾の可否につきましては後日ご連絡を差し上げます。また、諸条件、諸事情によりまして必ずしも許諾できるとは限らないことをご了承ください」みたいなね。 逆に、漫画家さんの側は、そのシステムを導入するにあたり、ある程度の条件を入力しておいたり。これこれこういった条件だったら、もう自動

    手軽な著作権許諾システムって、商売にならないかな?/ちょっとした思い付き程度でも、どんどん書いていこうじゃありませんか。 - 万来堂日記3rd(仮)
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww すごいこと発見したwwwwwwwwwwwwwwwww

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

  • メディア・パブ: ジャーナリスト風ブロガー“jounablogger”(その1):米国の技術分野メディアで台頭

    ジャーナリストのようなブロガーが,米国では増え続けている。特に,IT系技術分野やネットビジネス分野,政治分野において,その傾向が目立ってきた。 数年前まで米国でも,ジャーナリストとブロガーとの棲み分けは明確であった。ジャーナリストは主にメインストリームメディアの記者をさし,個人的立場で好きなことを書くブロガーとは一線を画していた。 ところがこの3~4年の間に状況が大きく変わってきた。分野によっては,マスメディアの存在を脅かしかねないブログが次々と生まれてきているからだ。それに伴い,ジャーナリストとブロガーの境界線があいまいになってきている。たとえばIT技術分野に限ってみれば,ブログ(つまりブロガー)が発するコンテンツがメインストリームメディア(つまりジャーナリスト)のそれよりも優れていることは珍しくなくなっている。 以前のエントリーでも書き留めておいたのだが,米国では商業のブログ出版が相次

  • にしおぎぶたくん

    2024年もいよいよあとわずかとなりました。 昨年に引き続き今年は母が永眠し喪中のため、新年のご挨拶は控えさせていただきます。 この絵は実家に残されていたピンクのガクアジサイ。 ダンスパーティーという品種らしい。 母はピンクのアジサイがあまり好きではなかったはずだし、ダンスパーティーという賑やかしい名も母の性格には合わないような気がしますが…そのアンバランスさが母らしい、とも感じます。 いろいろなことがあって気持ちの整理はまだついていませんが、これからも自分は父母の墓標に通いながら、対話を重ねていきたいと思います。 ゆくゆくは自分も近くに葬ってもらいたい。 来年も少しずつですが、絵や漫画を描く生活を続けていきたいと思っています。 新年が皆様にとって穏やかで実りのある良き年になりますように。 トンでもなくナンでもない幸せが、あなたに訪れますように。 あの時の動き、人には見せられない人🖐️

    にしおぎぶたくん
  • 石井タンの魂は永遠です!を宣言した産経抄(でもちょっと弱気) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    「あたご」衝突事故の一報を耳にしたとき、「あーきっと海自に非があっても、漁船が悪いって2ちゃんニュース速報+板やら自衛隊大好き(でも従軍はいやん)なネトウヨさんたちが騒ぐんだろうなー」とぼんやりと思ったのだが、それが悲しいぐらい的中したのでがっくりしている。しかしこのように海自の情報隠しまで明らかにされている現在においても、相変わらず「漁船の方が悪いのでは?」などといまや産経新聞ですら主張をしてないことをガンバッテ言い張っている人たちがいるようだが、なんだか不思議な話だ。それにしても今日の産経抄はよかった。おそらく事故原因が「あたご」側にあるのが明白な情報でも掴んだのだろうか。こんなことを言って八つ当たりしている。 薬師寺の名物管長だった高田好胤さんが、説法などでよく口にした言葉に「百里の道は九十九里を以(もっ)て半ばとす」がある。原典は中国の古典「戦国策」にある「百里を行く者は九十を半ば

    石井タンの魂は永遠です!を宣言した産経抄(でもちょっと弱気) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • ふざけるな!クライン孝子 - シートン俗物記

    id:kamachanzさんのコメント 燃料投下です クライン孝子の日記 http://www2.diary.ne.jp/user/119209/ またまた米島氏が登場しております 見てみたら、米島氏以上の「基地外」が涌いていやがった。 ■2008/02/21 (木) 小型船は大型船を発見したら逃げるのが海上の鉄則(クライン孝子の日記) 柳瀬 康雄 氏より <<突然失礼します。 1)・小型船の持ち主(操縦者)は通常は夜間航行はいたしません。夜間航行に必要な器具、備品類など(含知識)を持ち合わせていないのです。 しかし、夜間航行も可能な最低限の装備は持って出航します。 2)・例えば日近海で小型船で夜間航行するときは死ぬ思いをするくらい怖いです。大型船のスピードは15ノット以上ありますので夜間遠くに見えても直ぐ近くに来てしまいます。 目視では波が高くて波の谷間に小型船が入ると空しか見えません

    ふざけるな!クライン孝子 - シートン俗物記
  • Twitterが国別のトラフィックを公開--米国が4割を占め1位、日本は2位に:ニュース - CNET Japan

    Twitterは米国時間2月21日、ウェブ経由でのTwitterの国別トラフィックを同社ブログ上で公開した。 ブログによると、米国からのトラフィックが全体の40%を占めて最も多くなっており、残りの60%が米国以外の国々となっている。 米国外からのアクセスとしては日が最も多く、米国外からのアクセスを全体の39%を占める。ついでスペイン(11%)、イギリス(10%)、ブラジル(7%)、カナダ(7%)、フランス(6%)、ドイツ(6%)、イタリア(5%)、オランダ(5%)、台湾(4%)と続いている。

    Twitterが国別のトラフィックを公開--米国が4割を占め1位、日本は2位に:ニュース - CNET Japan
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 米著名心理学者ら、米政府の拷問関与に抗議して学会を脱会 | スラド

    BoingBoingの記事より。アメリカ心理学会(APA)が、米政府がテロリスト容疑者に対して行った違法な拷問に参加した所属心理学者への問責を拒否したことを受け、多くの著名な会員が相次いで学会を脱会して抗議の意を示していると言う(MetaFilterの記事) 。その中には、APAの元倫理委員長であるKen Pope氏も含まれている(Pope氏の脱会の辞)。 2004年以来、心理学者が米軍や情報機関による虐待的な尋問テクニックの設計や実装において中心的な役割を果たしていたこと、そして抑留者の医療情報を悪用し、個々の尋問をより効果的にしていた可能性もあることが明らかになってきた。APAの首脳陣は拷問や残虐で非人間的な扱いに対して反対を表明してきたものの、会員である心理学者らの参加については特に責任を問うことは無く、またAPAの会員でそのような活動に参加していたものはいないとの立場を崩していなか

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る 役に立たないことが多いEdgeのクーポン、いっそ消してしまおう 2024.03.13

    PC
  • 「全世界初!18禁音楽CD」 強制フェラMIX・アナル拡張MIXなど - アキバBlog

    22日発売のCD「凌辱HARDCORE」【AA】を、とら店地下の大人向けフロアでデモしていて、『全世界初!18禁音楽CD、ついに解禁!』となっていた。 『凌辱HARDCORE』は、公式サイトによると『狂気の音楽「ハードコアテクノ」と狂気のエロス「凌辱」の新型コラボレーション』・『新感覚エロティシズム・ダンスコンピレーションCD、シリーズ第一弾 ここに誕生!!』を謳うCD。強制フェラMIX・アナル拡張MIX・犯犯犯 MIXなどを収録するみたいで、曲のボイスには、BLACK PACKAGEのエロゲー「肛戒」・「蹂躙」を使っている様子。 なお、「凌辱HARDCORE」制作日誌ブログのなぜ凌辱?????では『凌辱モノのゲームの雰囲気で、音楽を表現したら、面白い、新しい 良いアルバムができるんじゃないか!!? そんな妄想から このアルバムは生まれましたw』と書いてある。あと、コミケ73で先行販売さ

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • グッドウィルが労災隠し - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日の記事で、 http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200433.html >日雇い派遣大手グッドウィルが、昨年12月に宮崎県都城市で起きた労災事故を労働基準監督署に適切に報告しない「労災隠し」をしていたことがわかった。事故にあった派遣労働者の男性(29)は指の骨が折れる大けがだったが、会社側から労災を隠すよう強要されたと訴えており、都城労基署が調査を始めた。 男性は昨年12月17日、日通運の作業現場に派遣され、荷下ろしでコンテナの扉を閉める際に左手薬指を金具に挟み、病院で骨折と診断された。男性によると、グッドウィルの従業員に「労災は使わせない。仕事はできるだろう」といわれ、無理に働かされたという。 2月にけがが悪化し働けなくなったため、都城労基署に申告した。労働安全衛生法では、労災事故は定期的またはすみやかに届け出る必要

    グッドウィルが労災隠し - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:東京でおすすめの散歩道

    東京は歩くと面白いよ 根津千駄木辺りは制覇したんだったら こんどは思い切って都心をあるいてみよう 東京駅から武道館ってのがお薦め

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200802210138.html

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • デブサミ2008 13-B-3: ふつうのRubyプログラマに贈るRubyプログラミング講座

    青木峰郎さんによるRubyのお話。Rubyではprotectedなんてほとんど使わないよとか、制御構造は選り好みせずに使おうとかの話。Javaのイメージを引きずってRubyでもprotectedとか使うと残念なことになるとかsendメソッドの話とか、Rubyでプログラミングをするときに気をつけるべき点をいくつも知れて勉強になった。以下メモったこと。 Rubyでprotected使ってる? Rubyでprotectedを使っている人? ⇒ 使っていない Rubyじゃ使いません 95%は間違い。Railsも間違っている JavaC++の人がprotected使いまくり。しかも意味がない JavaC++はクラス単位。Rubyはオブジェクト単位 具体例 (メモれなかったけど、あとでppt見ればいいよね) Rubyはprivateとpublicだけ使えばOKなんです ←結論 p

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • http://blogs.sun.com/katakai/entry/screenshot_for_creating_a_ruby

    Nean
    Nean 2008/02/22
  • アメリカのNPOの管轄官庁は国税局

    NPOのJapanese Tehcnology Professionals Association、略してJTPAというのをやっているのだが、去年、JTPAは晴れて正しいNPOとして認められた。設立時にNPOとして認定してもらうのだが、それは5年間のみ有効。5年経ったところで、その実績を持って、当にNPOとして認められるかどうかの再審査がある。で、この再審査に通ったのであった。 で、このNPOの認定、誰がするかというと、IRS、「アメリカ合衆国内国歳入庁」、平たく言うと国税局なんです。 NPOにも何種類かあって、税金の免除がないものもある。そういうのは割と簡単なのだが、そうではなく 1)NPO自身も税金を払わない 2)そのNPOに寄付した人は、その寄付金額が所得控除される というNPOはIRSの厳しい審査があるのでした。(こういうNPOを501(c)3と呼びます。) よく考えてみると、N

    アメリカのNPOの管轄官庁は国税局
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • エキサイトニュース

    脳梗塞の治療に音楽がよいとする話がある。 脳梗塞の患者にとって音楽は重要=フィンランド研究 | Excite エキサイト 脳には外部からの刺激が良いのは確かだ。 私の家族が重度の脳梗塞になり、深昏睡の状態に陥った時、 僅かにでも反応を見せたのは、家族の声と、足の裏の刺激に対してだっ...more

  • 小さいけど、すごい! 話題のシンセ「KAOSSILATOR」って何だ? (1/4)

    「シンセサイザー」と聞いて、どのような製品を思い浮かべるだろうか? 音作りの機能を搭載したキーボード、あるいは基板にチップを載せた音源そのものをイメージするかもしれない。 コルグの「KAOSSILATOR」は、こういった従来のシンセサイザーとは一線を画す、独創的なインターフェースと外観を持つ製品だ。ハガキの上下をスッパリと落とした程度の小さな体に、円形のつまみと、いくつかの設定ボタン、黒いパッドを備え、これ1台で音作りから演奏までをこなせてしまうというのだから驚きである。

    小さいけど、すごい! 話題のシンセ「KAOSSILATOR」って何だ? (1/4)
    Nean
    Nean 2008/02/22
  • はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    Nean
    Nean 2008/02/22
    しかし、なんでこんなに話題にされるん? メタまで……。