タグ

2024年8月4日のブックマーク (5件)

  • VisualStudioCodeで絶対にしておくべき設定ベスト20

    Visual Studio Codeで絶対にしておくべき設定ベスト20 はじめに Visual Studio Code(VSCode)は、開発者にとって非常に人気のあるエディタであり、その柔軟性と拡張性から多くのプログラミング言語やフレームワークに対応しています。VSCodeを最大限に活用するためには、適切な設定を行うことが重要です。記事では、VSCodeで絶対にしておくべき設定ベスト20を紹介し、それぞれの設定がどのように開発体験を向上させるかを詳しく解説します。 1. テーマの選択 1.1 ダークテーマとライトテーマ VSCodeでは、ダークテーマとライトテーマの両方が利用可能です。開発環境の明るさや好みに応じてテーマを選択することで、目の疲れを軽減し、作業効率を向上させることができます。特に、長時間のコーディング作業を行う場合、適切なテーマ設定は重要です。 1.2 テーマの変更方法

    VisualStudioCodeで絶対にしておくべき設定ベスト20
    Nyoho
    Nyoho 2024/08/04
  • Svelte を始める - ウェブ開発の学習 | MDN

    Overview: JavaScript フレームワークとライブラリー 次のページ この記事では、Svelte フレームワークの簡単な紹介をします。Svelteの動作と、これまで見てきた他のフレームワークやツールとの違いについて見ていきます。その後は開発環境の構築、サンプルアプリの作成、プロジェクトの構造、ローカル環境での実行方法と番環境でのビルド方法を学びます。 最低限、主要な HTMLCSSJavaScript を扱うことができ、 端末/コマンドラインに関する知識があることが推奨されます。 Svelte はソースコードから最小かつ高度に最適化された JavaScript を生成するコンパイラーです。 アプリをコンパイルしてビルドするには、node + npm がインストールされた端末が必要です。 Svelte はこのモジュールで扱われている他のフレームワークとは異なるアプロ

    Svelte を始める - ウェブ開発の学習 | MDN
    Nyoho
    Nyoho 2024/08/04
  • 最強ローカルLLM実行環境としてのEmacs

    みなさん、ローカルLLMで遊んでいますか? 昨年末に、Ollamaが登場してから誰でも簡単にローカルLLMで遊べる時代がやってきました。そこで、僕もローカルLLMでどんなことができるんだろうと思って触りはじめたのですが、ローカルLLMを最大限に活用するためには、まずはどうやったらEmacsからローカルLLMを使えるようになるのかと考えるのはあまりにも自然な流れでした。 この記事では、ローカルLLMに関する基的な知識から、EmacsからローカルLLMを扱う方法までを解説していきたいと思います。 ローカルLLMの基礎知識 # ローカルLLMとは、LLM(大規模言語モデル)をローカル環境、つまり自分のパソコンで扱えるようにしたモデルです。Facebookが開発しているLlamaが業界のトップランナーで、それをベースにしたモデルを色々な組織(中には個人もいるのかも)が開発しています。 そのLla

    最強ローカルLLM実行環境としてのEmacs
    Nyoho
    Nyoho 2024/08/04
    Emacs Lispが遅い件でしたらgcc jitでネイティブコンパイルするとかなり高速になります。> ブコメの方
  • Emacsは誰がどう作ったのか — 1976年当時のメール内容から具体像が明らかに

    7月25日、EmacsやLispに関するブログ「Emacs, Lisp and related technical subjects」は「1976年におけるEmacsの起源について(On the Origin of Emacs in 1976 (Emacs blog articles))」という記事を公開した。このブログ記事では、1976年にMIT AIラボで開発されたEmacsの起源について詳しく紹介されている。 記事は、以下のエキスパートの皆様に監修していただきました: tadsan(Emacs Lisper) Emacsの開発の背景 Emacsは1976年にMIT AIラボで開発されたエディタである。 前身となったTECOというエディタに対して、どんどん開発されるマクロを集め、リチャード・ストールマン(RMS)が作り上げたシステムが、Editing MACroSやE with MA

    Emacsは誰がどう作ったのか — 1976年当時のメール内容から具体像が明らかに
    Nyoho
    Nyoho 2024/08/04
  • RubyとLispの切っても切れない関係 #heiseirubykaigi |にゃんだーすわん|pixivFANBOX

    2019年12月14日に開催された平成Ruby会議01で飛び込みLTとして発表しました。 Ruby系カンファレンス(の関連イベント)での発表者としての経験は日Ruby会議2011の闇ルビヰ會議、札幌市中央区Ruby会議01、Ruby広場(RubyKaigi 2013)に次いでの発表だったと思います。Shibuya.rbとか含めると何度かあるけど。思えば遠いとこ...

    RubyとLispの切っても切れない関係 #heiseirubykaigi |にゃんだーすわん|pixivFANBOX