
Pentax Rumors に、ペンタックスのフルサイズ一眼レフ「K-1」の価格や、新しい交換レンズなどに関する噂が掲載されています。 ・Pentax K-1 full frame DSLR camera: price and kit lens info 登場が近付いているペンタックスのフルサイズ一眼レフK-1のヨーロッパでの価格が、ボディ単体で1999ユーロになることが確認された(以前の噂では1999-2299ユーロの価格が示唆されていた)。 K-1のキットは、28-105mm f/3.5-5.6のレンズと共に販売される。新しいHD PENTAX-D FA 15-30mm f/2.8 SDM(タムロンSP15-30mm f/2.8 Di USDのバッジを付けかえたもの)と、新しいレンズロードマップも同時に発表されるだろう。 PENTAXのフルサイズ一眼レフの価格は、そのまま円に換算すると
かるび(@karub_imalive)です。 今週のお題「バレンタインデー」ということで、久々にはてなブログのお題に乗って書いてみたいと思います。 多様化するバレンタインの楽しみ方 男性はやっぱり影が薄いバレンタインデー 義理チョコの買い付けに行くことに 適当に店に入りました 義理チョコって・・・ひょっとしてぼったくり?! 義理チョコ1個あたりの平均金額って? チョコが嫌いな人にも配慮する まとめ 多様化するバレンタインの楽しみ方 ここ数年は、ずいぶんとバレンタインデーの楽しみ方が様変わりしているようです。男性に渡す行事としてだけでなく、女性が日頃の自分のご褒美として自分で買って食べたり、友だちと交換したりと、楽しみ方が多様化しているといいますね。 特に、今年は14日が土曜日なので、義理チョコの出番が減って、「友チョコ」「ごほうびチョコ」での購入が目立ちます。 男性はやっぱり影が薄いバレン
「飲み会しようよ!」と誘いの連絡が来たとき、あなたは何を想いますか? そうですね。 「飲み会のメンバーは誰なのか」ってことですよね。 飲み会の楽しさは、「誰と飲むか」で大きく左右されます。 「あの人が来るなら行きたくないな……」なんてこともありますよね。 出来ることなら、メンバーを把握した上で、飲み会に行くかどうかを判断したいところです。 しかし、飲み会に誰が来るかを幹事に聞くのって結構勇気がいりますよね? だって…… みたいになったら最悪です。 今日は「その飲み会、誰が来るの?」と上手く聞く方法について考えたいと思います。 「誰が来るの?」が聞きにくい理由 まず、上で述べている「誰が来るかを聞きにくい理由」を詳しく見ていきましょう。 仮に飲み会に誘われたあなたが幹事に「誰が来るの?」と聞き、飲み会のメンバーを教えてもらったとします。 この後、あなたは「行くor行かない」を返信することにな
平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 この記事を、皆さまはPCからご覧になっているでしょうか? それともスマートフォンからでしょうか? はてなブログ全体の傾向として、最近はスマートフォンから利用される方が増えています。 本日、はてなブログではスマートフォン版のトップページ( hatenablog.com )をリニューアルいたしました*1。 画像を大きく見やすくし、記事の魅力が伝わるレイアウトへ このリニューアルでは、画面上部に表示されるメニューのレイアウトを調整し、トップページを開いたときにより多くの記事が目に入るようにしました。 新しいスマートフォン版のトップページ 個々の記事については、画像を以前よりも大きく表示するようにしました。画像がない記事でも冒頭を表示するなど、より見やすく、魅力の伝わりやすいレイアウトとしています。 このトップページを通じてたくさんの面白
E-M1 M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO 106mm F4.0 1/800 ISO200 今日は数日ぶりの晴れだったので、昼過ぎから娘を連れて少し離れた公園に。 車を止めると、目の前で昼寝している猫発見。 完全に車道なんですが、耳を見てるとクルクル色んな方向の気配をちゃんと読み取ってる様子です。 E-M1 M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO 40mm F4.0 1/1000 ISO200 ひとしきり公園で遊んだ後、車に戻ってみると、うちの車の前で気持ちよさそうに昼寝中。 確かに車の足下なら他の車が通ることもないので、車道の上でも意外と落ち着いて寝られるのかも知れない。 E-M5 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F2.0 1/160 ISO200 しばらく眺めたり写真撮ったりしてても、まったく動かず帰れないな〜と悩んでたと
以前から興味があったフォトブックサービス。「MyBook(マイブック)」を運営するアスカネットさんよりモニター体験のお話を頂いたので、昨年のスイス旅行で撮ってきた写真を1冊の写真集にまとめてみることにしました。 フォトブックサービスって何? 正方形の大きな写真集を作ってみた! 完成した「スイス旅行2015写真集」本文 大きなサイズの写真も高精細にプリントされてます 「MyBook」制作の手順をご紹介 どのような写真集を作るか考える 使用写真/台割りを決めていく 編集アプリをダウンロードしていざレイアウト! レイアウト時の写真ズレに注意 フォントについて… MyBookEditorアプリ上からそのまま発注手続き! 卒業アルバムに入学記念、フォトブックを作ってみよう!? 他にもあります、マイブックのフォトブック フォトブックサービスって何? 自分だけのオリジナル写真集を作るためのサービスです。
結果的に、つまようじ置きとするために設計されて作られたわけではない、という事がこれ以上なくはっきりとしまして、さらに今回のやりとりに関してブログ上に掲載してもよい、という許可を頂きましたので、記事にさせていただきました。 株式会社広栄社 ご担当稲葉さんには非常に迅速かつ丁寧にご対応いただきまして、本当にありがとうございました。というかスイマセンでした。。 正直に言うと、つまようじ置きの話を聞いた時はちょっと感動したので、多少残念な気がしなくもなかったのですが、返信していただいたメールにもありましたように、「人前に出すことはありません。」というのはこの上なく正論で、おっしゃる通りだと言わざるをえません。 また、歯は悪くなってから治すのではなく、悪くならない様にすべき、という言葉にもなるほどなぁと感心しました。車や家も事故や大修繕を未然に防ぐ為に定期的なメンテナンスをしますが、歯も同じ発想で維
どうも、僕です。 先日っていうにははるかに前、12月に実家近くの養老渓谷で写真をパシャパシャやってきました。山をふふふーんって歩いて、これいいなって思ったものにカメラを向けてパシャり。一枚撮るごとにだんだんと気持ちが盛り上がってきて一人でも楽しくなってくる。 写真×ハイキングって楽しいのね。普段家からあまり出ないから初めて知りましたよ。 ino-null.hatenablog.com ino-null.hatenablog.com ちなみに、上の二つの記事で載せた写真はすべてRICOH GXRというデジカメで撮影したもの。 www.flickr.com この子ですね、GXR。フリッカーのライセンス的にOKのを借りてきて載せてますが。 いいカメラです。細かいところまで気の利いた素敵な道具です。使えば使うほど写真が好きになるカメラだと思います。本当。 で、せっかく山を撮り歩くんだから、デジタル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く