タグ

2008年9月12日のブックマーク (12件)

  • 毎日新聞に賠償命令「ネット読者は見出しで判断」 - MSN産経ニュース

    リサイクル家電の横流しをめぐる新聞やニュースサイトの記事で名誉を傷付けられたとして、家電量販店最大手のヤマダ電機が毎日新聞社に1200万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が12日、東京地裁であった。松井英隆裁判長はニュースサイトの見出しについて名誉棄損を認め、毎日新聞社に110万円の支払いを命じた。 問題となったのは、平成19年3月30日付の毎日新聞朝刊に掲載された記事で、ヤマダ電機の下請け業者が、リサイクル家電を横流しして不正な利益を得ていたとする内容。毎日新聞のニュースサイトでは「ヤマダ電機:不要家電1600台横流し」という見出しで配信された。 松井裁判長は、ニュースサイトでは、見出しをクリックしなければ記事を閲覧できないことから「見出しだけを閲覧する読者も相当数存在すると想定される」と指摘。その上で、「今回の見出しはヤマダ電機が主体となり、横流しを行ったと読み取れる」として名誉棄損を

    RPM
    RPM 2008/09/12
    記事はタイトルが9割ってやつか。まあ「読まずに~」とか宣言してる人もよく見るし。
  • 津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary

    文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録が公開されていた。*1 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会 | 第4回 | 議事録 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/04/gijiroku.html この今年度第4回めの過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、前に少しだけ取り上げましたが、経済学者の立場から著作権保護期間の延長が社会全体にとってプラスかマイナスかについての発表が3件あり、それについての質疑が行われた。*2 しかし、権利者側の委員からなされた質疑は、その発表の内容踏まえた上での建設的なものはほとんどなく、これまでの自身の主張を繰り返すだけであった。 たとえば瀬尾委員は、 こんなに世界中7

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary
    RPM
    RPM 2008/09/12
    文化価値を建前にしてるけど、実際は金の問題でしかないから齟齬が起きる。最初から「金の問題だ」と言えよ。議論してることと議論したいことがずれてるんだ。
  • アタリジャパンウェブサイト

    Introducing the Atari+ Platform Introducing the Atari+ Platform

    アタリジャパンウェブサイト
    RPM
    RPM 2008/09/12
    「なさけ むよう」で「残虐行為手当」なフィーリングが溢れすぎてる。 / というかネタじゃなくて本物なのこれ?
  • asahi.com(朝日新聞社):荒川・河川敷ゴルファー告発へ 国交省「モラル通じぬ」 - 社会

    荒川・河川敷ゴルファー告発へ 国交省「モラル通じぬ」2008年9月12日15時5分印刷ソーシャルブックマーク 7月に荒川河川敷に設置されたゴルフ禁止の看板。すぐ近くにグラウンドがある=埼玉県戸田市 荒川の河川敷でゴルフの練習をする人が後を絶たず住民から苦情を受けている国土交通省は、悪質な「河川敷ゴルファー」を軽犯罪法違反の疑いで刑事告発する方針を決めた。モラルに訴えても効果がないため、「他人の身体に害を及ぼす行為」(軽犯罪法)に該当するとみて、埼玉県警などと協議を始める。 同省荒川下流河川事務所によると、河川敷ゴルファーは荒川の笹目橋(埼玉県戸田市、東京都板橋区)や扇大橋(足立区)周辺の河川敷で3年ほど前から目立つようになった。「素振りが危険」などと苦情を受けた板橋区が06年、河川敷にゴルフ禁止の看板を立てるなど対策をとったことから、戸田市や足立区に「流入」してきた人も多いとみられるという

    RPM
    RPM 2008/09/12
    河川敷が駄目なら傘を使えばいいじゃない。 / まあ要するに安価にゴルフのまねごとをしたいんだろうな。
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    RPM
    RPM 2008/09/12
    まあこれぐらい面の皮が厚くてビッグマウスじゃなきゃ時代の寵児にはなれなかったか。良くも悪くも非日本的な人。 / dankogaiといいマッチョになるにはライブドアに関わるのが一番じゃないか?
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪府教委に盗聴器 高等学校課職員の机上に仕掛け - 社会

    大阪府教委に盗聴器 高等学校課職員の机上に仕掛け2008年9月12日12時35分印刷ソーシャルブックマーク 見つかったタップ型の盗聴器=12日午後、大阪府庁、日吉健吾撮影見つかったタップ型の盗聴器を使って設置されていた状況を示す大阪府庁の職員=12日午後、大阪府庁、日吉健吾撮影タップ型の盗聴器が見つかった大阪府教委の生活指導グループの机周辺=12日午後、大阪市中央区、日吉健吾撮影 大阪市中央区の大阪教育委員会事務局の高等学校課で、11日夜、職員の机の上に仕掛けられていた盗聴器が見つかった。大阪府警は府教委から連絡を受け、電波法違反などの容疑で調べる方針だ。 府教委によると、見つかった盗聴器はコンセントに接続するタップ型。大阪府庁別館5階の同課で、生徒指導グループの職員4人の机が接する卓上に仕掛けられていた。府庁周辺で盗聴問題について取材していた民放テレビ番組の取材班が同日夜、同課の部屋か

    RPM
    RPM 2008/09/12
    「一般企業なら~」というマジックワード。何にでも使えそうだな。 / ところで盗撮は指示したけど盗聴は指示しないんですね。
  • はてなアイデア - 新着エントリー (http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid) のところに "1 users" という表記を見掛けるが、英語的には "1 user" が正しいとおもいます。なおしてくださ

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    RPM
    RPM 2008/09/12
    FC2ブックマークは「○人」と表示される。Yahooブックマークは「○人が登録」と表示される。時代は日本語。
  • gooブログのIDを隠したい - OKWAVE

    gooブログのプロフィール欄のIDについて さきほどgooブログを開設いたしました。 プロフィールの所にIDがそのまま記載されているのでgooのメルアドがモロバレになりますよね。他のブログサービスだとニックネームとかなのにユーザー設定の欄にも「姓・名」の欄はありますがニックネームの欄はみあたりません。 公開・非公開もIDは関係なくユーザー設定で一番上に記載されっぱなしですけど非表示にするとかニックネーム設定はできないんでしょうか?もしできなければブログそのものを辞めたいのですが削除方法を教えて下さい。 gooブログIDについて はじめまして<m(__)m> 教えて頂きたいんですが、GOOブログを作成したんですがプロフィール欄にIDがでますよね? 自分のIDを表示させないようにする事は無理だとわかったんですが、ブログ上でIDを表示させるとなると悪用されたりしないか心配なんです。ログインパスワ

    gooブログのIDを隠したい - OKWAVE
    RPM
    RPM 2008/09/12
    普通URIとIDは紐付けられてるよなぁ。
  • 批判しないで!というコメント - OKWAVE

    私はブログで、映画の感想を書いています。 先日、とある映画のグッズについて、批判的な内容の記事を書きました。 誹謗中傷や罵詈雑言の類ではなく、単なる感想でもなく、 根拠を提示して、言葉を選んで、冷静に批判(否定的な評価を下した)したつもりです。 その後、「制作スタッフを批判しないでください。スタッフだってがんばっているんですよ。 批判することで不快に思う人がいるのだから、そういうのは心の中で思うだけにして、 ブログには書かないでください。」というような内容のコメントをいただきました。 文章全体を読むに、荒らしとまでは言えないようなコメントだったので、 私としては返事をするつもりでいます。 そこで質問ですが、こういうコメントにはどういった返事を書くのが良いでしょうか? どう返事をしたらいいのか悩んでいます…。

    批判しないで!というコメント - OKWAVE
    RPM
    RPM 2008/09/12
    「俺の好きなものを否定するな」メソッド
  • 16歳少女、「ビッグバン実験で地球終了」報道にショック受け自殺…インド : 痛いニュース(ノ∀`)

    16歳少女、「ビッグバン実験で地球終了」報道にショック受け自殺…インド 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/09/11(木) 14:12:12 ID:??? インドの少女、欧州での「ビッグバン実験」を恐れ自殺 インド中部マディヤプラディシュ州で16歳の少女が10日、欧州で行われる素粒子加速装置を使った「ビッグバン」実験によって地球が終わりを迎えるとの報道にショックを受けて自殺した。少女の父親が語った。 警察によると、少女は農薬を飲んで自殺を図り、病院に運び込まれたが後に死亡した。 父親は地元テレビ局に対し「娘は過去2日、私やほかの身内に9月10日で世界が 終わることについて質問をしていた」と話している。 インドのニュース番組はここ2日ほど、スイス・フランス国境の地下に設置された素粒子 加速装置による実験で、世界が破滅するかどうかの議論を多く放

    16歳少女、「ビッグバン実験で地球終了」報道にショック受け自殺…インド : 痛いニュース(ノ∀`)
    RPM
    RPM 2008/09/12
    爆発しろ爆発しろ言い続けた結果がこれだよ!
  • ラクして生きて何が悪い - 狐の王国

    まあ、皆ほんとに労働しない(と思われている)人嫌いだよねという記事。 いやホントに。労働っていうかさ、苦労してないと許してもらえない空気ってあるよね。 俺みたいにコンピュータにどハマりこいて学校落第してすわNEETかと思われたらなんか友達仕事くれるようになってなにやらエンジニアとか名乗っちゃてんのプギャーみたいな奴はホント許してもらえない。 そりゃ団塊Jr世代のくせに就職活動の苦労とかもしてないし、好きなことやってたらいつの間にか仕事になってたのは事実だけどさ。 で、ここで「いや楽して仕事になるわけないじゃん、けっこう苦労あるんだよ。そりゃ好きなことだからってのもあるけど必死に何冊も読んだし、英語の文献しかなくてもがんばって読んだりとか、お金が絡むといろいろ面倒なこともあるしさあ……」なんて言いわけをしはじめると、やっと少しだけ許してもらえる。 でも俺はそんなこと言いたくないのだ。 そ

    ラクして生きて何が悪い - 狐の王国
    RPM
    RPM 2008/09/12
    「金持ちには金持ちなりの苦労があるんだ」と触れ回っておかないと社会が安定しないよね、的なお話。
  • ネットで広まった「スイーツ(笑)」、実際の彼女たちは?(ニュース畑) - goo ニュース

    ネットで広まった「スイーツ(笑)」、実際の彼女たちは? 2008年1月31日(木)11:19 流行りものに弱く、ライフスタイルをころころ変えてしまう女性たち。そんな彼女たちをからかう言葉がネット上に現れました。女性誌でよく使われるコピーである「スイーツ」に批判的かつ嘲笑的な含みをもたせて「スイーツ(笑)」。他にも「愛され上手(笑)」「ホットヨガ(笑)」など、過剰な宣伝文句に踊らされている女性へのバッシングとして広まっていきました。しかし、こうした言葉は女性の実態をあらわしているのでしょうか。(ニュース畑) ニュース畑では「スイーツ(笑)と呼ばれるような女性は当にいるのか」と疑問を投げかける投稿があり、さまざまな視点から意見が寄せられました。その一部をご紹介します。 ・「スイーツ(笑)」な女性ってホントにいるの? より 話題の投稿者は、雑誌で使われている言葉と自分の身の回りの状

    RPM
    RPM 2008/09/12
    次は「ライフハック(笑)」「ギーク(笑)」は本当にいるの?というテーマをやって欲しい。