顔文字を形態素解析? テキストコミュニケーションにおける「身振り手振り言語」とも言われる顔文字は、目・鼻・口などの顔のパーツから構成されています。ところで顔文字をパーツごとに分割し、パーツの種類(品詞)を推定するというタスクは、形態素解析と同じ問題に帰着します。そこで今回私は、形態素解析器として使われているMeCabを用いて、顔文字を形態素解析してみました。 デモ まずはデモを試してみてください。 http://www.haroperi.info/cgi-bin/emoticon.cgi 実行結果 未知語処理が苦手なようで、なかなか正確な形態素解析は行えませんが、教師データを解析してみると、以下のように綺麗に分割・品詞付与されます。 詳細 詳細はhttp://www.haroperi.info/emoticon/mecab.htmlに書きました。これ以上はどこにも書いていません。 今後、M
6月17日、ギリシャの運命が決まる。この選挙で本当に急進左翼のSyrizaが勝てば、ギリシャのユーロ圏離脱がほぼ確実になる。Syrizaは、自分たちが政権を取ったなら、今までの借金はすべて踏み倒すと息巻いている。また、今後、緊縮政策や改革についての文書には一切署名しないとも。ただ、ユーロ圏には残りたい意向。 しかし、そうはいかないだろう。規則を守らなければ、メンバーから外れなければいけないのは自明の理。それでも多くの国民はSyrizuを支持しているらしいから、ギリシャ国民の決意は固い? さて、ギリシャがユーロ圏を離脱すればどうなるか? この1、2年、地獄のようなシナリオが語られ続けてきた。だから、それを防ぐために何が何でもギリシャを守らねばならなかったはずなのに、今、俄かに空気が変わっている。「ここまで説得してもギリシャ国民がユーロ圏離脱を望むのなら、それはやむを得ない」というふうになって
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く