タグ

どうでもいいに関するSuiJackDoのブックマーク (8)

  • はてなシリコンバレー撤退の話題から考える、失敗への寛容さ - モチベーションは楽しさ創造から

    はてながシリコンバレーから撤退して、京都に戻っていく事がブログ界隈で話題でした。 一連のエントリを読んでいると、「日って相変わらず、失敗に対して寛容ではないなぁ」と感じるものがとても目に付きました。ある意味、「企業を取り巻く周囲の、失敗に対する寛容さがシリコンバレーと日の一番の違いではないだろうか?」と感じてしまいます。 別にはてなは、倒産したワケではないし、まして資金繰りに困っているわけでもない。ただ、アメリカの事業のもくろみが上手くいかなかっただけの話。 当然、そこで学んできたモノも多いと思います。 ・日でやった方が「優位性」がもてるもの ・日のリソースを使った方が優位なもの ・次のシリコンバレー進出の為に、準備すべきもの 失敗でしか学べないモノも実際にはたくさんあります。想定外の事もたくさん起こるし、理屈では考えられない出来事に出くわすのが現実です。 書物には書いていない、気

    はてなシリコンバレー撤退の話題から考える、失敗への寛容さ - モチベーションは楽しさ創造から
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/27
    この手のポジショントークは精神安定以上の役には立たないし、寛容さとは別物の生ぬるいコミットの浅い代物。多くのエントリーは非常に示唆に富み有益だった。まあこのエントリーに、「ナイスチャレンジ」。笑い。
  • 「和」の文化をグループウェアで世界に届ける (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    四国の松山で仲間3人が創業した企業が、10年目に掲げる目標は、売上げでも利益でもない偉大な価値――ユーザーが何も意識せずとも、導入しただけでチームワークが生まれてしまうグループウェアを作ること――であった。自らを素人社長と控えめに話すサイボウズ代表取締役社長の青野慶久氏に話を聞いた。 ITmedia 青野さんがサイボウズの代表取締役社長に就任されたのが、2005年4月のことでした。この2年半ほどの間を振り返ってみていかがですか。 青野 一言でいえば、素人社長が後悔しながら突き進んできた密度の濃い2年半でした。 これまで、12社のM&Aなども手掛けてきました。わたしとしては、「自分の立てた戦略がうまく行くだろう」という思いがあるわけですが、現実には常にうまくいくわけではありませんでした。 ITmedia それは何が問題だったのでしょう。 青野 一番足りなかったのは戦略策定でも人心掌握でもなく

    「和」の文化をグループウェアで世界に届ける (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/01/02
    最近のサイボウズのプレス対応は微妙に腹立たしい。「グループウェアをもっと深掘りした方がいい企業になる」。深堀りしろよ……。
  • フリーオ駆逐の最終兵器、「合法外付けチューナー」の胎動:ITpro

    図1 デスクトップパソコンの国内出荷台数に占めるテレパソの比率(データはIDC Japanによる)。アナログから地デジに置き換わるにつれ、搭載比率は減少してしまっている [画像のクリックで拡大表示] 日のデジタル放送に掛けられたコンテンツ保護の枠組みを根底から揺さぶる、地上デジタル放送チューナー「Friio(フリーオ)」。こうした機器が無尽蔵に出現し流通する前に、一定の対策を取ることは不可避であろう。一方、Friioという機器が出現してしまったのには、何らかの背景があるはずだ。そこに思いを巡らせることで、ことの質が見えてくる。 折しも総務省の情報通信審議会の委員会で、2007年12月27日にFriio問題が話し合われる。第2報で記したような現行の法制度による取り締まりの限界や、B-CASを始めとする地デジのコンテンツ保護の仕組みにおける課題について、対策が検討される見込みだ。 一方、

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/27
    テレビ経由で「地デジになります」レベルの情報しか享受していない消費者にはまるで理解できない話。業界は説明責任を果たしてほしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/08
    往々にして一般論の方がはてな界隈じゃ批判を受けるが別に読みたくない/批判を受けそうな記事→批判を受けそうな批判記事→(以下無限連鎖)
  • はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴

    何故彼らが、あんなSBMを使うのか分からない。SBMっていうかコミュニティだし。 純粋にSBMとして使いたいなら、del.ico.usやライブドアのやつを使えばいいし。 それなのに敢えて、はてブを使うのは、コミュニティに参加したいってことだろ? それが分からない。 コミュニティに参加して、他の参加者の思考に影響を与えたいんだろうけど、あまりにも馬鹿だと思う。 だって当に他人に影響を与えたいなら、ブログ書けばいいじゃん。ブログで啓蒙しろよ。 それも出来ないくせして、意見を発するなよ、馬鹿どもが。 大体、はてブで精力的に活動してる奴ってのは、ブログをロクに書いてない奴が多い。 つまり文章力を持っていない、ハッタリだけのクズ野郎。 100文字以内なら、なんとか隙のない文章を書ける。しかしブログのエントリとなると、何にも書けないクズ。 はっきり言うけど、お前ら死ねよ。迷惑なんだよ。死ねよ。 お前

    はっきり言うけど、はっきり言うけブックマーク使ってる奴は白痴
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/31
    「何故彼らが、あんなSBMを使うのか分からない」。いきなり書き出しが白痴。頭使え。考えろ。ネットワーク外部性。
  • ブロガーの多くは僕が思ったよりずっと健全 | 住 太陽のブログ

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    ブロガーの多くは僕が思ったよりずっと健全 | 住 太陽のブログ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/22
    垂れ流しOK、になった模様。やれやれ……。
  • 『『『はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/17
    手段が目的に変わった瞬間、新しい風景が見えてきた……なんてことはないな。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:テレ朝でやらせか?2ch書き込みの指摘で発覚

    1 番組の途中ですが名無しです(神奈川県) 投稿日:2007/09/28(金) 22:49:10 ID:3FK/XdRz0● ソースは先ほどのテレ朝「芸人魂!!ガチレース3」 ・出演者が片輪走行での走行距離を競う企画にて、 VTR内でなぜか車が入れ替わる 871 名無しステーション 2007/09/28(金) 20:23:28.68 ID:6eBXOAzl マーク2→カムリ(走行中)→マーク2(終了時) ねぇ、これって「 捏 造 」じゃね? 走ってたのワッキーじゃねぇだろ、これ 892 名無しステーション 2007/09/28(金) 20:24:28.88 ID:cnjViEve カムリプロミネント→マーク2→カムリプロミネント ヤラセ決定。さすがテロ朝。

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/29
    とりあえず、アサヒる、という言葉を使ってみようと思いブクマした。別にどうでもいい話題だった。
  • 1