タグ

地域:韓国に関するSyncHackのブックマーク (21)

  • ビジネス : 日経電子版

    <12/17の予定>(注)時間は日時間 【国内】12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)企業の物価見通し(日銀、12月短観分、8:50)国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日分集計結果(2018年9月末)(日銀、8:50)11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)中西経団連会長の記者会見(15:30)清田日取引所CEOの記者会見(15:30)ジャスダック上場=グッドライフカンパニー、ツクイスタッフ【海外】10月のユーロ圏貿易収支(19:00)11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)12月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)10月の対米証券投資(18日6:00)南アフリカ市場が休場 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 <12/

    ビジネス : 日経電子版
    SyncHack
    SyncHack 2009/08/11
    若干胡散臭い。ウォン安がGDPに影響を及ぼしたというのならまた随分と貧弱な(ry。内需として輸入が積極的に行われなかった理由がキーポイントかもよ。
  • 韓国とEU、FTA交渉が妥結 日本企業に打撃も: NIKKEI NET(日経ネット)

    【ワシントン=河浪武史】米ブルームバーグ通信は21日、政権関係者が「トランプ大統領は米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の解任を議論している」と明かしたと報じた。FRBは19日に利上げを決断し…続き[NEW] NY株、週間で6.9%安 10年ぶりの下落率に

    韓国とEU、FTA交渉が妥結 日本企業に打撃も: NIKKEI NET(日経ネット)
    SyncHack
    SyncHack 2009/07/15
    ウォン安とFTAでSamsungが更に大きくなる予感。つーか内需マジで大丈夫か?
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • asahi.com(朝日新聞社):韓国の外貨準備高、最大の142億ドル増 貿易黒字続く - 国際

    【ソウル=稲田清英】韓国銀行(中央銀行)は2日、5月末の外貨準備高が2267億7千万ドル(約22兆円)となり、前月末より142億9千万ドル増えたと発表した。単月の増加幅では過去最大。金融危機によるドル調達難の緩和のため市場に供給した資金の回収が進んだことに加え、輸出以上に輸入が減少した結果ながらも貿易収支の黒字が続いていることが背景にある。  韓国の外貨準備高は昨年4月まで2600億ドルを超えていたが、ウォン安抑制のためのドル売り介入などで昨年11月には2005億ドルまで急減した。今年3月以降は再び増加傾向が続いている。

  • 日本から美容整形・エステに殺到:日経ビジネスオンライン

    ウォン安で、韓国の医療機関を訪れる外国人が急増している。外国人を受け入れている38医療機関による現地の団体、韓国国際医療サービス協会は、2009年には外国からの患者が前年と比べて6割増え、4万人の大台に達すると見込んでいる。 韓国を訪れる外国人患者は大きく2つに分けられる。まず、最先端のガン治療や腰の椎間板ヘルニアの手術などの高い技術を求めて、中国ロシア、ベトナムなどの新興国から集まる患者だ。医療設備が十分に整っていないこうした国々から、富裕層が訪韓する。 もう1つは、先進国から韓国に来る患者だ。米国に比べると約4割程度のコストで収まる例もあり、飛行機代を支払って米国やカナダなどからわざわざ赴く患者も少なくない。 日から1000人が美容に こうした中、例外的な動きをしているのは日だ。日人の患者で、最も人気があるのは美容整形外科となっている。ただし、韓国ではスキンケアなどまでも美容整

    日本から美容整形・エステに殺到:日経ビジネスオンライン
    SyncHack
    SyncHack 2009/04/16
    ウォン安特需。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    SyncHack
    SyncHack 2009/04/02
    これ、何気にヤバくね?日本企業はメモリ、液晶テレビ、自動車で相当のハンデを背負うことになる。ウォン安もあるし、もうSamsungやLGに勝てないんじゃ。韓国は何を犠牲にしたんだろ。農業かなあ。
  • X

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/06
    まあ未だに戦時中な訳なんですけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):韓国「5万ウォン札」発行へ 73年以来の最高額紙幣 - 国際

    6月中に発行予定の韓国5万ウォン札の図案(表面)=韓国銀行提供  【ソウル=稲田清英】韓国で最高額紙幣となる5万ウォン(約3200円)札が6月に発行される。いまの最高額紙幣の1万ウォン(約640円)札は発行から36年。物価上昇で財布がかさばるなど不便が指摘されていた。円高ウォン安で急増している日人観光客も重宝しそうだ。  韓国銀行(中央銀行)は発行に先立ち、5万ウォン札の図案を公開。表の肖像には詩や絵画など幅広い才能を発揮した朝鮮時代の女性芸術家、申師任堂(シンサイムダン)が描かれている。  07年5月に韓国銀行が発表した高額紙幣発行計画では、1万ウォン札発行が始まった73年以降、物価は12倍以上に上昇。経済実態と合わなくなったうえ、高額紙幣代わりに使われる小切手の発行コストもかさむため、発行が決まった。その後も原油高やウォン安などで物価上昇は続いている。  ただ、同時に発行が予定された

  • 韓国が外国人の債券投資促進策を発表

  • ナマコ・アワビ価格が急落 中国への輸出減が響く

    中華料理の高級材として知られる、アワビやナマコの価格が急落している。これまで中国の好景気に支えられ輸出が伸びていたが、今年は円高と安い韓国産に押されたため、状況が一変した。 2009年1月末、今季のアワビ漁を終えたばかりの岩手県は、水揚げ量31トンで前年の73.6%だった。海がしけ、漁の中心となる11月、12月に出られなかったことが原因だ。金額も54.1%減の15億円。 採取されたアワビは通常、生でべる「鮮鮑(センポウ)」と加工向けの「乾鮑(カンポウ)」とにわけられる。後者の「乾鮑(カンポウ)」は岩手県でとれたアワビの半分以上が「干しアワビ」となり、韓国を経由して中国に輸出されている。一方、「鮮鮑(センポウ)」は国内に流通する。 ナマコは中国産の養殖ものが増える 不漁なら、普通は値上がりしてもおかしくないが、輸出に関しては円高の影響と、安い韓国産アワビが中国に流入したため、単価が落ちて

    ナマコ・アワビ価格が急落 中国への輸出減が響く
    SyncHack
    SyncHack 2009/02/11
    ウォン安が恨めしい。まあモノが売れない時期に通貨安というのも実際の生活からすれば厳しいとは思うけどね。「安さは正義」残念ながら。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    SyncHack
    SyncHack 2009/01/23
    ITで喰える人数は少ないわけだが。しかも競争相手はグローバル。インドや中国の頭のいい人たちの労働コストに勝てるのかしら。
  • 研究開発:アジアの台頭  JBpress(日本ビジネスプレス)

    ハイテク産業の地理を知りたければ、米アップルの携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」をこじ開けてみるといい。 iPhoneを売っているのは米国企業だが、同社は中身のハードウエアは一切提供していない。部品はほぼすべてアジア製だ。 スクリーンの大半は日製、フラッシュメモリーの大半は韓国製で、組み立ては中国で行われている。iPhoneに対するアップルの貢献はデザインとソフト。そして重要なのは、他社のイノベーション(技術革新)を統合することである。 iPhoneがそうであるように、ハイテク業界全般でも同じことが起きている。規模が最も大きく、技術的に最も賢明なのは米国企業と欧州企業だが、研究、イノベーション、製品面での彼らの優位性は今、アジア企業に脅かされている。 経済協力開発機構(OECD)による新しい報告書は、この着実な形勢変化の度合いに数字の裏付けを与えている。 報告書による

    SyncHack
    SyncHack 2009/01/15
    「「新しいアジア」と「古いアジア」のせめぎ合い」は興味深い。まあ売上高の規模は日本に分があるから絶対数ではまだ上だろう。実効税率とか見ると日本企業の競争力不足が顕著になるかもよ。
  • ウォン防衛に必死の韓国 - NET EYE プロの視点 : NIKKEI.NET

    ウォン防衛に全力で取り組む韓国。でも、その必死さが外交面での“弱み”を見せることにもなりかねない。 1年で40%のウォン安 韓国の通貨、ウォンが売られ続けている。ウォンは2008年11月24日には1ドル=1513ウォンまで下げた。経済危機(97年)当時の水準だ。市場で韓国に対する不安感が増しているのだ。 危機以降の最高値は2007年10月31日の同=900.7ウォンだった。1年と1か月でウォンの価値は40%減じたことになる。国際的な信用収縮の大波をかぶるアジア通貨の中でも、もっとも大きな下落幅だ。この間、じりじりと、時には1日に10%も、絶え間なくウォンは下げてきたのだ。 「韓国への懸念」があちこちで語られ始めたのは2007年秋、ウォンが最高値をつけたころだ。急速な原油高により、2008年以降、韓国の経常収支は構造的な赤字に陥るとの予測が広がった。外債も急カーブを描いて増えていたこ

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/13
    ウォンちゅー!IMFプレイは相当堪えたと見える。中国の影響力が見え隠れ。
  • Bloomberg/韓国、0.75%追加利下げ 大統領、通貨危機の再来は否定 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    韓国銀行(中央銀行)は27日の緊急金融政策決定会合で、政策金利の7日物レポ金利を0.75%引き下げて、4.25%とすることを決定した。利下げ幅は過去最大。 先週、韓国の通貨ウォンは約10年ぶりの安値に急落し、株式市場の時価総額の約5分の1が失われた。金融当局は市場の信頼回復に向け、今月9日に主要国の中央銀行と協調で行った利下げから3週間足らずで2度目となる追加利下げを施した。 李明博大統領は26日、緊急閣議を招集し、姜萬洙・企画財政部長官や李成太・韓国銀総裁など、同国の金融経済政策担当トップとともに、金融市場の混乱への対応策を協議した。 シティバンク・コリアのエコノミスト、オ・スクテ氏(ソウル在勤)は「李政権にとって韓国経済を外的ショックから守るべく打つ手だては大してないが、対応することが市場や経済の支援になる」と語った。 JPモルガン証券の足立正道シニアエコノミストは、「

  • Bloomberg/韓国GDP 4年ぶり低成長 7〜9月0.6%増 景気後退入り懸念 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    韓国銀行(中央銀行)が24日発表した2008年7〜9月(第3四半期)のGDP(国内総生産、季節調整済み)成長率の速報値は前年同期比0.6%増と、4年ぶりの低成長を記録し、1997年から98年にかけてのアジア通貨危機以来、初めてのリセッション(景気後退)入りの懸念を強まる内容となった。 GDP伸び率は前期の同0.8%から減速した。速報値はブルームバーグ・ニュースがアナリスト16人を対象に実施した事前の調査の予想中央値と一致していた。 第3四半期のGDPは前年同期比では3.9%増と、05年以来の低い伸び。1〜6月(上期)は同4.8%増だった。 外国為替市場では通貨ウォン安が進み、98年以来の安値に近づいている。韓国の総合株価指数は3年ぶりの低水準に落ち込み、24日は一時、取引が休止するなど混乱が続いた。 市場では、政府が打ち出した銀行や不動産市場の支援策では景気低迷を回避できな

  • 韓国株:ヘッジファンドが損失覚悟で資金回収(下) | Chosun Online | 朝鮮日報

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/25
    体質改善たって国内にマネーが無ければやっぱり外貨頼りじゃね?
  • 韓国株:ヘッジファンドが損失覚悟で資金回収(中) | Chosun Online | 朝鮮日報

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/25
    レバレッジの効いたホットマネーが今までの相場を作ってきたと仮定すると、ホントの株価はもっと低いのかもとか思う今日この頃。
  • 韓国株:ヘッジファンドが損失覚悟で資金回収(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国株式市場が7.5%下落した23日、外国人投資家は再び1000億ウォン(約70億円)相当の株式を売り払った。外国人投資家はほぼ連日売り越しを続け、累積の売り越し規模は5兆ウォン(約3500億円)に達した。世界的な金融危機というが、韓国株式市場での外国人の売り越し規模は33億ドル(約3220億円)=有価証券市場=に達し、ほかの市場と比べてもとりわけ多い。インド(28億6000万ドル=約2790億円)、台湾(26億8000万ドル=2620億円)、南アフリカ(25億8000万ドル=約2520億円)と比べても上回っている。 外国人の売り攻勢はウォン安を招き、国家の信用不安も呼ぶ結果となり、韓国経済にとって悪材料となっている。株価上昇のけん引役だった外国人が金融不安を理由に態度を一変させた。先月末時点でも外国人の売りが一段落するとの分析があった。年初来で34兆ウォン(約2兆3700億円)、昨年を

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/25
    今の時期、解約に備えてゲンナマが欲しいんでしょう。
  • 自動車:韓国にとっては危機と同時にチャンス | Chosun Online | 朝鮮日報

    世界の自動車需要が前年比20%以上下落した場合、韓国の自動車業界も減産などの対応が避けられなくなると専門家は心配している。しかし需要の減少幅が前年比10%台にとどまれば、韓国企業にとってはかえってチャンスになる可能性があるとの見方もある。景気の悪化で大型車の需要は急激に減少しているが、需要が堅調な中小型車は現代・起亜自やGM大宇などの韓国企業が欧米企業よりも安く生産できるからだ。中小型車に強みを持つ日が円高で価格競争力を失っているのも、韓国企業にとっては競争力を高めるチャンスとなっている。 LIG投資証券リサーチセンターのアン・スウン氏は「先進国での需要の落ち込みが10%以内なら何とか持ちこたえることができるが、20%以上落ち込んだ場合には韓国メーカーも減産などの対応を考えざるを得なくなる」と述べた。今年10-12月期の場合を見ると、8-10月期におけるストなどの影響で海外に納品できな

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/25
    韓国車にチャンス、ですか。またまたご冗談を。
  • YouTube - お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半

    イギリス公共放送BBCの自動車番組「トップギア」の「アジアン・カー(韓国・マレーシア)」特集の字幕版です

    SyncHack
    SyncHack 2008/10/25
    番組制作費、掛かってそうで掛かってナサゲ。日本でもこんな番組、一つ位あってもいいんじゃね?スポンサーの顔色見過ぎだろ。大衆向けの作品なんてクズだ。