ソニーは25日、「VAIO S」シリーズの15.5インチ液晶搭載モデル「VAIO S(SE)」シリーズ2012年春モデルを発表した。フルHD液晶を搭載したスリムボディが特徴であるシリーズの最新モデルには、店頭モデルにCore i7とブルーレイディスクドライブを搭載したモデルが追加された。発売日は2月4日。価格はオープン。 店頭モデルの「VPCSE28FJ/S」は、従来モデル「VPCSE19FJ/B」の基本スペックを引き継ぎつつCPUをCore i5-2450M(2.50GHz)に変更したモデルで、店頭予想価格は13万円前後。上位モデルとなる「VPCSE29FJ/B」はCPUにCore i7-2640M(2.80GHz)を採用し、ブルーレイディスクドライブを搭載し、店頭予想価格は16万円前後。また、HDMI出力ポートが3D対応のものとなっている。 本体サイズは従来モデルと共通で、約W380×
NTTドコモの携帯電話の通話やメール、ネットが25日朝から東京都心部で使用しにくくなっていた問題で、同社は障害が午後1時8分に回復したと発表した。 同社によると原因は「パケット交換機」の故障といい、今後、さらに詳しく調べる。 影響があったとみられる地域は葛飾、江戸川、江東、港、新宿、千代田、中央、品川、文京、墨田、大田、目黒、渋谷、世田谷の各区内で、同社は最大で約252万人に影響があったとみている。 利用者からは午後2時までに228件の連絡があったという。
NTTドコモの携帯電話の通話やメール、ネット接続が、東京の都心部などで25日午前8時25分ごろから利用しにくい状態になっている。 NTTドコモによると、午前10時50分までに利用者から101件の申告があった。午前11時半現在、詳しい原因や影響を調査中だが、復旧のめどは立っていないとしている。
パナソニックは25日、「Let'snote」シリーズの新製品として、厚さ25.4mmと従来機にくらべて大幅にスリムになった「Let'snote SX1」(光学ドライブ内蔵)と「Let'snote NX1」(光学ドライブ非搭載)の2機種を発表した。2月24日より販売を開始する。店頭予想価格は、「SX1」の最上位モデルで22万5千円前後、「NX1」が19万5千円前後。 「SX1」「NX1」はそれぞれ、従来の「Sシリーズ」「Nシリーズ」にかわる新ラインナップ。これまで同様の高性能・頑丈さ・長時間駆動・軽量という特徴に加え、新たに「スリム」という要素を追加することで、使用シーンの拡大を提案する。 新筐体は、本体の最大専有面積部での比較で、36.6mmから25.4mmへとスリム化している。これを実現するための取り組みの一つが、天板部の新工法。従来は肉厚が均一のボンネットで折り曲げ加工の高さによって強
Twitterの影響によって、ブログ界での記事のタイトルに変化が起きている。それは静かにやってきて、少しずつ大きな影響を与え始めている。 Yamadaです。 というわけで、今回注目したのが最近ブログ界隈で起こっている『タイトル』の微妙な変化について考えてみましょう。 代表的な変化 極端な例を上げます。 レベル0 今までのごく一般的なタイトル 『iPhoneの満充電を10回行えるモンスターバッテリーの登場 アイホンバッテリーブログの日記』 これを起点に考えてみましょう。 レベル1 ユーザー名の挿入 『iPhoneの満充電を10回行えるモンスターバッテリーの登場 @yamada_nt アイホンバッテリーブログの日記』 リプライ名を挿入することで、どこでどんなツイートをされているかをわかりやすくするために入れている人が増えてきてますねー。 レベル2 ハッシュタグの挿入 『iPhoneの満充電を1
■はじめに。 BloggerからWordPressへの記事移行方法です。 Blogger から WordPressへの移行を考える | itFun.jp クリボウの Blogger Tips: ブログ移行を支援する「Google Blog Converters 1.0」が登場 を、参考にさせて頂きました。 以下、詳細です。 スポンサーリンク ■方法。 WordPressには初期で、 Blogger:Blogger ブログから投稿、コメント、ユーザーをインポートします。 という項目が一応ありますが、このまま素直にインポートしても、埋め込んだリンクなどが、正常に表示されない状態、乱れた状態でインポートされることがあります。 そのため、異なる方法で移行させる必要があります。 ▼これじゃダメ。 まずは、BloggerからさくっとBloggerブログをエクスポートしてください。 ▼エクスポート方法。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く