タグ

2016年2月2日のブックマーク (3件)

  • Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に

    Microsoftは2月2日に配布した「Windows 7」および「Windows 8.1」の「Windows Update」で、これまで「オプションの更新プログラム」としていたWindows 10へのアップグレードをサポートする関連更新プログラムを「推奨される更新プログラム」に昇格させた。同社は昨年10月、この変更を予告していた。 自動更新に関連するプログラムは「KB2952664」と「KB3035583」。Windows Update上の概要には「この更新プログラムをインストールすると、Windowsの問題が修正されます」としか説明されていないが、詳細情報を見ると前者のタイトルは「Windows 7アップグレード用互換性更新プログラム」に、後者は「更新プログラムにより、Windows 8.1および Windows 7 SP1にGet Windows 10アプリをインストールする」とな

    Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/02/02
    回避せんと。
  • 【日記/23】他人に要求するハードルが低い人|チェコ好き(和田真里奈)

    さて表題の件である。他の人からどう評価されているかはわからないが、私は自分で自分のことを、「他人に要求するハードルが低い、それも著しく低い人」だと思っている。「嘘こけ」といわれたらそれまでなのだが、少なくとも自分ではそう思っている。 なぜそう思うのかというと、他人に対して「○○してくれなかった」という理由で不満に思ったり腹を立てたりしたことが、おそらくここ10年くらいで1回もない(と、いい切る自信はないが、少なくとも覚えていない)。お店を予約してくれなかったとか、クリスマスや誕生日にしかるべき人がプレゼントをくれなかったとか、斜め前の人がお醤油をとってくれなかったとか、そういうことを私は全然気にしない。 斜め前の人に「お醤油とってくれませんか」といって、それが無視されてしまったとしても、「私の声が小さくて聞こえなかったのだろう……」みたいに納得して、お醤油をかけずに料理をいただくのが私だ。

    【日記/23】他人に要求するハードルが低い人|チェコ好き(和田真里奈)
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/02/02
    すげーわかる。私も「自分が平気だから、当然他人も平気だろう」って考えて、他人をイラつかせることがあるらしい。
  • 「難民が集団強姦」、少女の作り話だった ドイツ

    ベルリン(CNN) ドイツのベルリンで13歳の少女が難民の集団に拉致され集団強姦(ごうかん)されたと訴えていた事件で、この少女が話をでっち上げていたことを認めたという。当局者が1日に明らかにした。ドイツではこのニュースが発端となって難民反対デモに火が付き、ロシアとの対立にまで発展していた。 ベルリンに住むロシア系の少女は先月、30時間ほど行方が分からなくなり、帰宅後に警察の調べに対し、駅でアラブ系とトルコ系の男3人に拉致されて車に乗せられ暴行されたと訴えていた。 このニュースがロシアのメディアやソーシャルメディアで伝えられたことを受け、ロシアドイツ人や極右集団がデモを展開。ロシアのラブロフ外相は、ドイツ当局が事実を隠ぺいしていると非難していた。 しかしベルリンの検察によると、検査で少女は強姦被害に遭っていなかったことが分かり、人も作り話だったことを認めた。警察は電話の記録を調べた結果、

    「難民が集団強姦」、少女の作り話だった ドイツ
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2016/02/02
    よかった、強姦にあった女の子はいなかったんだ(ぼうよみ)