タグ

2008年8月7日のブックマーク (7件)

  • ブログが続かないわけ | リボ払いは悪魔

    ■世の中悪い事だらけ 話題のGoogle Maps ストリートビューだけど、悪用とかも想定されていろいろ問題になりそうだね。 おうちが圏外にある僕は勝ち組。 大好きな娘のおうちも圏外。 元カノのおうちも圏外。 使い道も悪用の仕方もわからない。夏。 ストリートビューなんかより、リボ払いの方がよっぽど問題だって事に気がついたよ。いや、ストリートビューと全然関係ないんだけどね。 ■クレジットカードの仕組み リボ払いなんて縁のない人は一生縁が無い方がいいんだけど、この夢のような仕組みを簡単に説明しておこう。 普通のカード払い 1. 欲しいものをみつける(3万円くらいするものとしよう)。 2. お金がない。 3. クレジットで買っちゃう(3回払いとか)。 4. 月々10,000円程の出費に喘ぐ。 0. リボ払い、毎月5,000円とかに設定する。 1. 欲しいものをみつける(3万円くらいするものとしよ

    ブログが続かないわけ | リボ払いは悪魔
    VoQn
    VoQn 2008/08/07
  • Kakofonia

    “The story needs the user to exist.” - Ricardo Laganaro Proud to announce the release of Taschen’s The Illustrator, written by Steven Heller and Julius Wiedemann. Thank you for letting me be part of this amazing book. It is truly an honor to be part of such a talented group of artists. The Illustrator presents a snapshot of “the new golden age of illustration,” rounding up 100 of today’s most tale

  • キッズデザイン賞受賞 安全練習はさみについて ※画像追加: つれづれ日記

    安全練習はさみ。このはさみは、普通の紙は切れるけれども、手は切れにくい構造になっています。 手が切れにくい鋏ということで、ネット上でも、「安全なハサミなどかえって教育に悪い」など、様々な意見がなされているようなので、作った者として、多少の思いを語らせていただきたいと思います。 私は、良く切れるはさみを与えられ、手を怪我しながら大きくなりました。おかげで今では、たぶん普通の人より器用にはさみを使いこなすことが出来ていると思いますし、切れる道具の危険も素晴らしさも理解しているつもりです。ですから、私は、怪我をするという経験は、ある程度は必要なものだとは思います。ただしそれは、次の条件を満たしている場合に限定されると思っています。 1 怪我は、自分の不注意や誤った行為によって起こり、自分が痛みを感じるものでなくてはなりません。注意深く、正しく使っているのに怪我をするようなものは、(一部の専門職が

  • TOP / NINJA MANIA

    24/07/2008 メロリンキュー 日人のヒロが日ですっごく流行ってる言葉をまた教えてくれたわ。 " メロリンキュー "って言葉。知ってる? どうやら日の若者の挨拶は、最近みんな" メロリンキュー "って言うみたい。 もちろん私たちも早速使ってるわ。 じゃあね、メロリンキュー! posted by kathy 24/07/2008 11:17:00 PM 15/07/2008 LOVE JAPAN! お久しぶり!世界の忍者ファンのみんな。 更新が遅くなった理由は、そうさ、ご存知の通り、日語版を作ってみたのさ。 なぜかって?そりゃ僕らが日を愛しているからさ! それから何と、日からすっごくアクセスしてくれてるみたいなんだ。僕らが作ったTシャツも日ですっごく売れてるし! つまり、逆輸入ってヤツを僕らやってるって訳!最高だろ! posted by bill 15/07/200

    VoQn
    VoQn 2008/08/07
  • 弔辞の比較 - レジデント初期研修用資料

    赤塚不二夫 氏の葬儀で、タモリが読んだ弔辞の比較。たぶんそこに集まった記者の人が聞き書きしたものだけれど、 新聞社ごとの立ち位置とか、葬儀に集まった人に対する考えかただとか、いろいろ邪推できて面白い。 比較したのは朝日新聞と、産経新聞。産経新聞のほうが文字数が多いから、 たぶん産経新聞のほうがオリジナルに近くて、朝日新聞は、それに編集を加えた印象。 asahi.com(朝日新聞社):タモリさん声震わせ「私も作品」 赤塚不二夫さん葬儀 - 文化 赤塚不二夫さん葬儀 タモリさんの弔辞全文(産経新聞) - Yahoo!ニュース 朝日新聞のタモリは、亡くなった赤塚に語りかけるというか、どこか客観的な、 何だか卒業式で生徒を送り出すときの「教師」のような口調。 産経のタモリは、 訥々とした話しかたで、葬儀に集まった人達に、師匠としての赤塚を紹介する「弟子」のような、 そんなイメージを持った。 以下比

  • タモリ弔辞「私もあなたの作品の一つです」 - 芸能 - SANSPO.COM

  • ちものと

    出しましたが、色々反省しました。 もっとがんばりますです。 冬コミに出す事にしました。 再度印刷しますのでノエインも出します。 よろしくおねがします ■トラボルタ配信中。■ 2008/08/07 こんにちわ、とても忙しい毎日です。 ぜんぜん、対応できない自分もありますが、何卒よろしくおねがいします。 実は、コミケに受かりました。 ので、ここいらで、今までのらくがきをにしていこうと思いました。 データをうっけさんにまとめてもらい、にしてもらいました。 何から何まで、ありがとうです。 そんな ●「noein」です。● ■場所■ サークル名 ちもうっけ 8月17日(日) 東 リ - 30a ■内容■ オリジナルイラスト集 B5オールフルカラー20P 何とか、当日行こうと思ってます。 うまく行けるように、仕事ふんばりますー。 2008/07