ニュースリリース 研究・情報発信 携帯電話料金に関して、スマートフォンユーザーの6割が高いと感じ、3割が納得してない ~シンプルかつ透明な料金プラン・アンマッチの解消・販売手法の適正化が必要~ 株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:此本 臣吾、以下「NRI」)は、本年7月、日本全国でスマートフォンのユーザーを対象に、携帯電話料金に対する意識調査を実施しました。7月上旬と下旬の2回にわたってアンケートを実施し、1回目では携帯電話料金に対する批判とその背景にある要因の構造を、2回目では実際の支払額と支払い意思額(支払ってもいいとユーザーが考える料金)の隔たりを明らかにしました。 主な調査結果は、以下の通りです。 スマートフォンユーザーの6割が携帯電話料金を高いと感じ、3割が納得していない。 「携帯電話料金の負担感」と「通信事業者に対する不信感」の2つが、「高いと感じ納得
