タグ

2009年10月7日のブックマーク (9件)

  • 狙いどおりのシステムを、短期間で無駄なく開発する方法

    富士通は10月7日、要件定義の課題を解決する「新要件定義手法」を確立したと発表した。「要件の目的、実現手段などのあいまいさの排除」「経営層、業務部門、情報システム部門における合意形成」「要件を確実に洗練させる要件定義のマネジメント」の3つを実現する手法を整備したことで、高品質なシステムを、定められた期限・コスト内でより確実に構築できる体制が整ったという。2010年度末までに、100件の開発プロジェクトにこの新手法を適用する。 近年、ビジネスの高度化・複雑化により、ビジネスニーズをシステム機能に落とし込む要件定義の難しさも増している。これにより、「経営層や業務部門のイメージとは異なる、貢献度の低いシステムになってしまう」「必要な要件を絞り込めず、無駄な開発期間・コストが掛かってしまう」といった問題が多くの企業で発生している。 同社でもこうした傾向を以前から課題とみており、2007年から要件定

    狙いどおりのシステムを、短期間で無駄なく開発する方法
    Wacky
    Wacky 2009/10/07
  • 私が Firefox から Chrome に乗り換えた7つの理由*二十歳街道まっしぐら

    数ヶ月前から既定のブラウザをFirefoxからChromeに変更しました。 ChromeはFirefoxなどと比べ、まだまだ機能的に劣るところもありますが、 他のブラウザにない便利な機能も備えています。 Chromeとか単純にシンプルなだけでしょ、はいはい。と思っていましたが、 最近になっていろんな機能が拡張されています。 今では90%Chrome, 10%Firefox くらいの利用頻度です。 Firefoxはリーダーを読むときだけ利用しています(アドオンがあるとブクマとかがやっぱり便利) ただ通常のブラウジングはChromeがほとんどです。 以下に、Chromeの便利な機能や気に入っているところを紹介します。 私のChromeのホーム画面です。 他のブラウザと違い、いろんなボタンがないのでごちゃごちゃしてません。 非常にシンプル! ちなみに最近になり、Chromeテーマが用意されました

    Wacky
    Wacky 2009/10/07
  • 第15話 コーディング規約は必要か?:ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか:エンジニアライフ

    少しご無沙汰しています。 今回からまた新しいシリーズです。ソフトウェアに関係する事柄のあれこれについて書いてみたいと思います。3回程度の予定です。 今回はコーディング規約についてです。コーディング規約がどんなものかはプログラマやSEなどを経験していれば知らない人はまずいないと思います。会社としてきちんとドキュメントになっているところもあれば、部や課、プロジェクト単位で適用している所もあるようです。 ただ、わたしの経験では、なぜか、なかったところの方が多かった気がします(気がするというのは実際はあったが見たことがなかっただけかもしれないので。もっともそれじゃないのと同じですが)。 現在のわたしの状況に関しては、「なかった」ので、わたしが作ってメンバーに周知しています。わたしが作るコーディング規約に関しては基的にA4用紙に1枚程度の量で、そんなにきつく縛っていません(たぶん)昔ほどコーディン

    第15話 コーディング規約は必要か?:ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか:エンジニアライフ
    Wacky
    Wacky 2009/10/07
    コーディング規約の一番の問題点は「コーディング規約が存在してもあまり守られていない」ことです。
  • 簡単設定でお手軽なUSB+LAN HDD HDL-Cシリーズ (1/3)

    「HDL-C500」。装飾と呼べるものがほとんどないシンプルな外観。横置きも可能で、その際にインジケータランプが見えやすいよう、スリット状になっている ネットワーク入門者向けのNAS アイ・オー・データ機器から、なかなか興味深いHDD製品が登場した。同社が展開するネットワーク・アタッチド・ストレージ(NAS、またはLAN HDD)の「LAN DISK」シリーズには、RAIDやホットスワップ対応の格的な「HDL-XR」シリーズや、メディア共有機能の充実した家庭内ネットワーク向けの「HDL2/4-G」シリーズなどがある。 今回評価する新しい「HDL-C」シリーズは、ネットワーク上のファイルサーバーとして機能するほか、USB接続のストレージ(外付けHDD)としても使える変わり者だ。ネットトップやネットブック利用が盛んなエントリー層を意識した製品と言えそうだ。 車もストレージもハイブリッドが流行

    簡単設定でお手軽なUSB+LAN HDD HDL-Cシリーズ (1/3)
    Wacky
    Wacky 2009/10/07
    「HDL-C」シリーズは、ネットワーク上のファイルサーバーとして機能するほか、USB接続のストレージ(外付けHDD)としても使える変わり者だ。
  • カンバン方式を適用する間違った理由と正しい理由

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    カンバン方式を適用する間違った理由と正しい理由
    Wacky
    Wacky 2009/10/07
    1.価値の流れをモデル化できる。 2.作業を視覚化できる。 3.進行中の作業を抑制できる。 4.ケイデンスを確立できる。 5.継続的な改善が可能になる。
  • ソフトウェア開発の「現場」はソースコード

    マルチスレッドプログラミングを格的に行ったのは、1993年夏以降にSolaris 2.3を利用してソフトウェアを開発した時でした。Solarisとしては、初めてOSレベルでマルチスレッドをサポートしたばかりでした。当時は、マルチスレッドに関する書籍はほとんどなく、Solarisに付属するドキュメントを読んで学習したと記憶しています。 マルチスレッド関連の書籍が出始めたのが、1995年頃ではないかと思います。すでにかなりのマルチスレッドプログラミングをしていたので、復習および理解を深めるために、3冊ほど読んだと記憶しています。 Solaris 2.3を用いた開発では、開発言語はC++でした。C++格的に開発を始める前に、書籍でC++を学習したのですが、どのを読んでも、公開API(公開クラス)から実装の詳細(protectedやprivateのフィールドやメンバー関数)を隠蔽する方法が

    Wacky
    Wacky 2009/10/07
    どんなに上流の分析で詳細を考え抜いても完璧ではなく、ソフトウェアの設計が終わるのは、ソースコードとして書かれた機能がテストを経て完成した時だと思っています。
  • トレンカ、レギンス、スパッツ、タイツの違いを図解

    トレンカ、レギンス、スパッツ、タイツの違いを図解 2009-10-05-1 [Blog][LifeHacks] これはすごく分かりやすいです。 図解されているので一目で理解できます。 こういうのに疎い男性にはありがたいかも。 - トレンカ?レギンス?スパッツ?タイツ?の違いってなんなの?を解説します (URAMAYU -裏まゆ-) http://uramayu.typepad.jp/blog/2009/10/trenca.html 図のサムネイルだけ並べてみます。 なんだかセクシーな絵ですよね。 左から、ニーソックス、タイツ、レギンス(≒スパッツ)、トレンカ。 覚えましたか? さて、ここで問題です。 下の絵を見てどれがどれだか分かりますか? 正解は、最初の絵で確認してね!

    トレンカ、レギンス、スパッツ、タイツの違いを図解
    Wacky
    Wacky 2009/10/07
    左から、ニーソックス、タイツ、レギンス(≒スパッツ)、トレンカ。
  • 現実に最も使える.NETのバージョンはどれ? - @IT

    オピニオン:.NET&開発環境の考察 現実に最も使える.NETのバージョンはどれ? デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2009/10/06 2009/10/07 更新 .NET Framework(以降、.NET)ベースのアプリケーションを開発し、それを実際にユーザーや顧客に使ってもらう場合、「.NETおよびVisual Studioの、どのバージョンを使うべきか?」は重要な検討事項になる。稿では、その検討の際に参考となる情報や筆者の考えを提示する。 ■.NETバージョンを検討するための3つの観点 .NETのバージョンを決定するには、次の3つの観点から検討できると筆者は考えている。 ・実行環境となるWindows OS ・.NETのサポート期間 ・利用するVisual Studio もちろん、これは絶対的な基準ではない。例えば利用するテクノロジが決まっている場合は、それに応じて.NET

  • トヨタ、東京モーターショーの出展内容を発表

    Wacky
    Wacky 2009/10/07
    余談だが、FTは「Future Toyota」の略であり、「藤原豆腐店」ではない。