タグ

2019年4月8日のブックマーク (9件)

  • システム設計時の脱Excelの手助けとなるツール - 聞こえないJavaエンジニアが適当に書き連ねていく

    これは何 業務で設計する際に、Excelを使わずにドキュメントを作成したいときに使いたいものまとめ。 Excelだと辛いこと Excelで図を書こうとすると、図形の大きさや矢印の向き、吹き出しの位置の調整に結構時間を取られてしまう。 また、修正したときに差分確認がExcelだと出来ないのでどこを変えたのかがわかりにくい。 改善するにあたって重視するポイント 新たなツールを購入する必要が無い。 フリーのツールで実現できる。 導入が比較的容易である。 環境構築するのが難しくない。 テキストベースで資料を作成出来る。 テキストベースであるため、差分確認が容易である。 構文が難しくない ある程度パターンを把握すれば、直感的に書くことが出来る。 図の配置はツールにほぼ一任が出来る。 図によっては、ちょっと位置を変えたくなることがあるが、その時はオプションでちょっとだけどうにか出来る。 画像ファイルへ

    システム設計時の脱Excelの手助けとなるツール - 聞こえないJavaエンジニアが適当に書き連ねていく
  • ECMAScriptの浮動小数点数の丸め仕様がスゴい - hnwの日記

    ECMAScriptの浮動小数点数の丸め関数である Number.prototype.toFixed() について調べてみたところ、浮動小数点数をわかっている人が作った硬派な仕様だと感じたので、解説してみます。 浮動小数点数の丸めの善し悪しについて 私はプログラミング言語の浮動小数点数の丸め処理に興味があり、過去に関連記事を30以上書いています。こうした活動から得られた知見として、良い丸め関数には次のような性質があると考えています。 仕様がシンプルで直感的であること 仕様が抜け漏れなく文書化されていること バグを作り込みにくい仕様であること どれも良い関数の一般論のような話ですが、丸め処理に限って言えば簡単な話ではありません。そもそも浮動小数点数の性質が人の直感に反するため利用者にとっても実装者にとっても罠が多く、結果として上の条件を満たせないことが多いのです(私が面白いと感じるポイント

    ECMAScriptの浮動小数点数の丸め仕様がスゴい - hnwの日記
  • Python: ソケットプログラミングのアーキテクチャパターン - CUBE SUGAR CONTAINER

    今回はソケットプログラミングについて。 ソケットというのは Unix 系のシステムでネットワークを扱うとしたら、ほぼ必ずといっていいほど使われているもの。 ホスト間の通信やホスト内での IPC など、ネットワークを抽象化したインターフェースになっている。 そんな幅広く使われているソケットだけど、取り扱うときには色々なアーキテクチャパターンが考えられる。 また、比較的低レイヤーな部分なので、効率的に扱うためにはシステムコールなどの、割りと OS レベルに近い知識も必要になってくる。 ここらへんの話は、体系的に語られているドキュメントが少ないし、あっても鈍器のようなだったりする。 そこで、今回はそれらについてざっくりと見ていくことにした。 尚、今回はプログラミング言語として Python を使うけど、何もこれは特定の言語に限った話ではない。 どんな言語を使うにしても、あるいは表面上は抽象化さ

    Python: ソケットプログラミングのアーキテクチャパターン - CUBE SUGAR CONTAINER
  • Microservices Patterns を読んで(1) - kencharosの日記

    Chris Richardson 氏の Microservices Patterns を読んだ。 Microservices Patterns: With examples in Java 作者: Chris Richardson出版社/メーカー: Manning Publications発売日: 2018/11/19メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る マイクロサービスという言葉が出て来て数年経ちます。 私もマイクロサービス的な複数のサービス間でデータのやり取りを頻繁にするようなシステムを構築したことがあります。 その際にデータの整合性は最重要ではなかったのでトランザクション的なものは使いませんでしが、 お金を扱うようなシステムをマイクロサービスにした場合ちゃんとしたトランザクションはどうするのかは気になっていました。 書にはその疑問に対する現実的な回答が載っています。

    Microservices Patterns を読んで(1) - kencharosの日記
  • 我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう - Qiita

    『我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう』 じゃ、じゃあ!このブラウザテストを自動化してください! Chromeで https://kids.yahoo.co.jp/ にアクセスして 検索ワードに ねこ と入力して さがすをクリックして 検索結果にネコ - Wikipedia が含まれていることを確認して 検索結果に 買い方 を追加して さがすをクリックして 探しているのは「の飼い方」?と表示されることを確認して クリックするとの飼い方で再検索されて 検索ボックスを不倫で上書きして さがすをクリックして このページは表示できませんと出ていることを確認 『よかろう……たやすい願いだ』 まずはライブラリのインストールと初期設定をしてやろう…… # [ライブラリのインストール] # CodeceptJSとPuppeteerをインストールします。nodeとnpmが必要ですので

    我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう - Qiita
  • iPhoneを海外で盗まれたら現地でやるべきこと

    時は2月24日の13時ごろ、場所はラ・バルセロネータという地中海沿岸のビーチ。中心部からバスで20分ほどの場所にあり、私は今回4度目のバルセロナ訪問でしたが、初めて行く場所でした。 一瞬の気の緩みが命取り 景色はまさしくリゾートそのものでしたが、想像よりも人が多いし、なんだか空気がよろしくない。バスから降りて歩き始めた途端、うさんくさい日語で絡まれます。軽犯罪が多いといわれている中心部よりもガラが悪い。ネットの記事だと雰囲気よさそうだったのに……!! バルセロネータでは動画撮影が目的だったので、早く撮ってカフェかどこかに避難しよう、その前に飲み物を、と近くのコンビニに入りました。 そのとき、Googleマップを見るために左手にはiPhoneを持っていました。スリ・ひったくり防止にスマホリングに指を通し、そのままポケットに手をイン。 しかし、両手で商品を持つために、ついうっかりスマホリング

    iPhoneを海外で盗まれたら現地でやるべきこと
    Wacky
    Wacky 2019/04/08
  • PCでAndroid端末を操作したい(wifi, non root) - Qiita

    2019/03/24追記 最近のプチフリ問題を追記 2019/06/17追記 v1.9更新に伴いバッチ記述を修正、古いのはまとめてセクションも整理、導入を少し詳細に 2019/08/06追記 v1.10について更新 2019/12/10追記 v1.12について更新(すぐ修正が来たのでv1.12.1に更新を推奨) 2021/01/02追記 v1.17更新が来たのでno console記述を追記 2021/06/09追記 Android11の機種が繋がりにくかったので対策を追記 2021/09/15追記 1.19アップデートに伴いバッファ指定パラメータを例に追加 2021/11/07追記 バックアップバッチ追加 2021/11/15追記 キーボードの接続に対応したみたいなのでパラメータ追加 2023/04/18追記 おすすめクレードル情報更新 scrcpyというのでリモート操作できる scrc

    PCでAndroid端末を操作したい(wifi, non root) - Qiita
  • 8bitなゲーム環境Fantasy Computerをまとめてみる - inajob's blog

    Fantasy Computerとは (おそらく)PICO-8(PICO-8: FANTASY CONSOLE)というソフトウェアが言い出した概念のようです。Fantasy ComputerやFantasy Consoleとも呼ばれたりするようです。 低解像度、少ない色数の画面で、ゲームの実行のみならず、プログラミングや画像や効果音、BGMの作成までできてしまうという、ミニマルなゲームの統合開発環境(兼実行環境)です。 ゲームはLuaで記述します。ブラウザ上や、PC、RaspberryPi、PocketCHIPなどで作ったゲームを動作させられるようです。 開発するためには有料のソフトを購入する必要があるようですが、ブラウザで遊ぶ分には無料のようです。 IchigoJamも似たような感じですが、PICO-8はPC上で動作するソフトウェアで、CPUやメモリはマイコンよりは緩いようです。 Clo

    8bitなゲーム環境Fantasy Computerをまとめてみる - inajob's blog
    Wacky
    Wacky 2019/04/08
  • 500円で自作できる本格マテリアルスキャナ! - 人柱系CGモデラーのTipsブログ

    皆様こんにちは。 ご無沙汰しております、ますくです。 新しい仕事もなかなかにハードで、家に帰れなかったり、職場に泊まったり、帰宅できてもバタンQでなかなか記事が更新できなかったりと…関係各所にご迷惑をおかけしておりますorz だいぶ前から企画していた『誰にでも安価に作れる格マテリアルスキャナー』企画ですが、昨年末の告知から大変長らくおまたせしてしまいました。ようやく念願叶ってその全容を紹介をして参りたいと思います。 from Substance Designer これは、100均の素材で作成した装置と、普通のミラーレス(Sony α7rm2)と普通のマクロレンズ(SEL90M28G)で身近な布を撮影し、普通のLightroomで写真を切り出し、普通のSubstanceDesignerで質感再現をしたものです。 自分たちでも驚くほど良くスキャンできたと思います。 もちろん、必要な道具さえあ

    500円で自作できる本格マテリアルスキャナ! - 人柱系CGモデラーのTipsブログ