タグ

2020年5月12日のブックマーク (2件)

  • 論理回路の高位合成について - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事ではFPGA等の論理回路の設計手法の一つのカテゴリーである「高位合成」について概略を説明したいと思います。ただし、筆者の知る限りでも高位合成についてはさまざまな立場の人が各時代の視点で色々なことを語っているので、この記事もそんな中の一つの解釈を述べてるだけととって頂き、他の資料等も参考にして興味を持っていただけると幸いです。 論理回路設計について まずWikipedia英語の記事(日語版はありませんでした)によると https://en.wikipedia.org/wiki/High-level_synthesis

    論理回路の高位合成について - Qiita
  • コブラフォントを作りました。:自由人えばやん - ブロマガ

    【追記 2020/5/13】 利用規約を更新したv1.1にアップデートしました。フォント自体への変更はありませんが確認をお願いします。v1.0についても今後はv1.1の利用規約に沿います。 ------------ 新作コマンドーフォント作りました。 ------------ 皆さんどうも、えばやんです。 まずはこちらの動画を…。 という訳で、コブラフォントを作りました。フリーフォントなのでガシガシ使ってね。 DLはここをクリック! さて、ここではウラ話というか、動画内で説明しきれなかったアレコレを話そうかと。 【フォントができるまで】 元々、コブラロゴ作成RTAなんてものを走ったりしてました。 あのロゴが醸し出す何とも言えない美しさに魅了されてたんでしょうかね。もっといろんな人に作って欲しかったってのもあるかもしれません。それにしてもこうして振り返ると下手くそですね、初代。 そんな中、ド

    コブラフォントを作りました。:自由人えばやん - ブロマガ