タグ

2013年7月7日のブックマーク (9件)

  • 艦これ速報 : 【艦これ】知られざる艦娘の武勇伝図解 他雑談まとめ

    2013年07月06日21:00 カテゴリ艦隊これくしょん 【艦これ】知られざる艦娘の武勇伝図解 他雑談まとめ 641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/05(金) 21:01:09.37 ID:e6ogQa7g 綾波・夕立・時雨・(高波) ここら辺もレア駆逐艦にしてほしかったなぁ・・・ 645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/05(金) 21:02:25.05 ID:noltDnjz >>641 その子たち雪風ぜかましレベルの武勇あったっけ… 659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/05(金) 21:06:35.75 ID:EYa7q84g >>645 夕立は敵艦隊にあえて割って入ってしばきあげるというとてもすごい戦術をかまして 2隻轟沈の2隻大破、だっけ。 ただし夕立自体も敵陣真っ只中にいたわけで、轟沈してしまったのだけど。 ちょっと詳細自信

  • ウォースパイト (戦艦) - Wikipedia

    ウォースパイト(HMS Warspite)は、イギリス海軍のクイーン・エリザベス級戦艦2番艦。ウォースパイトは第二次世界大戦中の1943年にアンドルー・カニンガム中将が語った「気高き老婦人」とのコメントから、敬意をこめて「オールド・レディ」(老嬢)と呼ばれるようになった。 第一次世界大戦では同型艦と共にユトランド沖海戦に参加して大破したものの、沈没は免れる。また、改装を経て第二次世界大戦でも大西洋、地中海、インド洋と各地で戦った。 艦名は、古英語では「戦争を軽蔑(spite)する」という意味だが、建造された20世紀初頭には口語で「キツツキ」という意味も持つようになっており、キツツキの絵はこの戦艦のシンボルとなった[1]。同じ艦名を持つ艦としては7代目にあたる。 ウォースパイトを含むクイーン・エリザベス級戦艦は最初の大口径砲を搭載した戦艦ドレッドノートが完成した時の第一海軍卿であったジャッキ

    ウォースパイト (戦艦) - Wikipedia
    achoge
    achoge 2013/07/07
  • 誘導爆弾 - Wikipedia

    高い命中精度や発射母機(爆撃機や攻撃機)の生存性の高さ、費用対効果の高さなどが利点として挙げられるが、無誘導爆弾と比して調達コストは三倍程度であり、誘導機材との兼ね合いで炸薬量が減少するなどの欠点もある。また高度な軍事技術を使用している場合、事故等での鹵獲による技術流出もリスクとして勘案する必要がある。 ごく初期の誘導爆弾としては、ドイツ帝国が第一次世界大戦中の1917年夏に実戦投入した有線誘導式のトルペドグライダーがあるが、格的に誘導が可能な滑空爆弾が使用されるのは第二次世界大戦からとなる。ナチス・ドイツは、装甲目標用のフリッツXと非装甲目標用のHs293を開発し、このうちフリッツXは1943年9月9日に、連合国軍に投降したイタリア艦隊に対して使用され、戦艦「ローマ」を撃沈、戦艦「イタリア」を大破させ、同月イギリス地中海艦隊の戦艦「ウォースパイト」を撃破することに成功している。Hs29

    誘導爆弾 - Wikipedia
    achoge
    achoge 2013/07/07
  • CIWS - Wikipedia

    近接防空システム(英語: Close-in weapon system, CIWS)は[2][注 2]、軍艦などにおいて、対艦ミサイルなどに対する近距離防空に用いるため開発された武器システム[1]。縦深防御としての対空戦において最後の防御システム(last ditch)であり、ここで撃ち漏らすと即被害につながるため、高性能・高価格を覚悟で開発されている[4]。 第二次世界大戦後、ジェット機への移行に伴って攻撃機が高速化すると、かつて短距離防空を担っていた機関砲の価値は低下し、近接信管(VT信管)に対応するとともに火器管制レーダーとも連動した3–5インチ (76–127 mm)口径の速射砲が対空兵器の主流となっていった[5]。また更に長射程の対空兵器である艦対空ミサイル(SAM)の配備も進み、特にアメリカ海軍においては圧倒的な航空母艦の航空兵力を有することから、ソビエト連邦が対艦ミサイルの開

    CIWS - Wikipedia
    achoge
    achoge 2013/07/07
  • 【艦これ】艦これがいかに細かく作られてるかわかる画像 他ツイッター画像ネタ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2013年07月02日13:00 カテゴリネタ 【艦これ艦これがいかに細かく作られてるかわかる画像 他ツイッター画像ネタ 艦これがいかに細かいところまでこだわっているかよくわかる画像 飛龍ちゃん破損時の飛行甲板の穴と飛龍がミッドウェーで受けた弾痕がまったく一緒 ちなみに右の図は、歴群の「ミッドウェー海戦」のもの #艦これ pic.twitter.com/ogwkIPFfnD— 空母あわじ (@militarynavykan) June 29, 2013 運営マニアック過ぎんだろww #艦これ pic.twitter.com/m8JeaJF6kc— 水銀@戦艦より重巡派 (@x68115889) June 30, 2013 メンテ明け艦これが重いのでさっきの北上さんに色ぬってた。艦これ遊べなくても充実している!すごい! pic.twitter.com/Nfa6EyZr5T— カロリにゃ~ん

    【艦これ】艦これがいかに細かく作られてるかわかる画像 他ツイッター画像ネタ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
  • 【艦これ】時代背景的にはイージス艦子ちゃんなんかは来そうにないのかね【コラ】 : かんまと! ~艦隊これくしょん まとめブログ~

    2013年07月06日22:13 【艦これ】時代背景的にはイージス艦子ちゃんなんかは来そうにないのかね【コラ】 カテゴリ雑談 kan_mato Comment(0) 483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/06(土) 20:59:22.89 ID:gh2YKzka 時代背景的にはイージス艦子ちゃんなんかは来そうにないのかね 戦国自衛隊的な意味で 488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/06(土) 21:02:21.38 ID:AjJMUMBq >>483 来たら困る http://iup.2ch-library.com/i/i0950977-1373112069.jpg http://iup.2ch-library.com/i/i0950978-1373112069.jpg 491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/06(土) 21:03:21.75

    【艦これ】時代背景的にはイージス艦子ちゃんなんかは来そうにないのかね【コラ】 : かんまと! ~艦隊これくしょん まとめブログ~
    achoge
    achoge 2013/07/07
  • 【艦これ】何でこのゲームこんなに人気なの? : かんまと! ~艦隊これくしょん まとめブログ~

    2013年07月04日23:45 【艦これ】何でこのゲームこんなに人気なの? カテゴリ雑談 kan_mato Comment(1) 139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/04(木) 19:20:24.20 ID:dbJ7x7BK 煽り抜きに何でこのゲームこんなに人気なの? 絵もコテコテノ萌え絵って訳じゃないし システムも画期的な物があるわけでもないのに 156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/04(木) 19:25:06.28 ID:2AVkQGco >>139 なんでだろなw ゲーム紹介で特徴を羅列すると大して面白い要素ないんだけど、何故か複合的にはまるんだ 142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/04(木) 19:21:32.06 ID:WMUkhrhL >>139 こてこての萌えじゃないから人気なんじゃないか 145: 名無しさん@お腹いっ

    【艦これ】何でこのゲームこんなに人気なの? : かんまと! ~艦隊これくしょん まとめブログ~
    achoge
    achoge 2013/07/07
  • あなたがいますぐニンジャスレイヤーのTwitterアカウントをフォローすべき5つの理由 - ディドルディドル、猫とバイオリン

    恥ずかしながらニンジャスレイヤー日記も三回目ですが、なんかみんなが書かないので書かせていただきます。 え、そのまえにニンジャスレイヤーがなんだかわからない? ええと、ニンジャスレイヤー、略して忍殺というのは、Twitterで連載(無料で)されてるWEB小説のタイトルです。作者はB・ボンド&P・モーゼズ、アカウントはこちら→https://twitter.com/#!/njslyr どんな作品なのかって言うと、ようするに洋モノの連続活劇です、たぶん。コンバットとか特攻野郎Aチームとかトランスフォーマーみたいなものです。オモシロイ!のひとつの根っこですよね。それをTwitterでやってるんです。 ちょっと普通じゃないのは、奇抜で創造的な語彙選択によって描写される「外国人の考えてる日」風の近未来日文化ジョークが面白すぎるところで、これは忍殺語http://dic.nicovideo.jp/a

    あなたがいますぐニンジャスレイヤーのTwitterアカウントをフォローすべき5つの理由 - ディドルディドル、猫とバイオリン
  • Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で : 痛いニュース(ノ∀`)

    Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で 1 名前:初音みくそφ ★:2013/07/07(日) 13:54:13.26 ID:???0 Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で ファイル共有ソフトWinnyの作者で、東京大学情報基盤センター特任講師の金子勇氏が、 2013年7月6日午後6時55分、急性心筋梗塞で死去した。Winny事件の弁護士を務めた 壇俊光氏が7月7日、ブログで明らかにした。 金子氏は 東京大学大学院の助手を務めていた2004年、著作権法違反幇助の疑いにより 京都府警察に逮捕され(関連記事)、2006年に京都地方裁判所で有罪判決を受けた(関連記事)。 2009年、大阪高裁で逆転無罪判決を勝ち取り、 2011年に最高裁が検察側の上告を棄却。 無罪が確定していた(関連記事)。 現在はSkeedファウンダー兼CINO、東京大学情報基盤センター特任講師を務めていた。

    Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で : 痛いニュース(ノ∀`)