2017年7月1日のブックマーク (4件)

  • 常備菜レシピを簡単アレンジして夏のキッチン滞在時間を短縮しよう! | bitomos

    いよいよ夏がやってきます。海、山、プールに花火、その他にもたくさんのイベントが目白押しで楽しみな季節ですよね。しかしそんな楽しさの反面、憂な時間がやってくることも確かです。 夏場のキッチンは暑い! 何もしていなくてもすでに暑いのに、火を使うキッチンはまるで地獄の釜の中のよう。かと言って料理をしないわけも行かないし、キッチンを快適な温度まで下げてからの料理なんて、光熱費が気温並みに急上昇!

    常備菜レシピを簡単アレンジして夏のキッチン滞在時間を短縮しよう! | bitomos
    affili88
    affili88 2017/07/01
    夏の時短レシピはありがたいですよね〜
  • モチベをガツンと上げたい!「図解 モチベーション大百科(池田貴将著)」が即効性があってオススメ! – OMGmag

    どのように高いモチベーションを維持してパフォーマンスを上げるか 仕事や勉強、ブログ更新など、ハイパフォーマンスに欠かせないのが「モチベーション」です。 恐らくモチベーションが高い人と低い人が同じアクションをすれば結果は大きく変わってくるはず。 管理職であれば「部下のモチベーションを高める」のも重要な仕事でしょう。 しかし自分やチームのモチベーションを高めるにはどうすれば良いのか? という根的な問いに対しての答えは案外持っていないもの。自分の場合は特に集中力が持続せずだらだらしてしまう、 嫌いなことや苦手なことを後回しにした結果、あとでマズい事になる。 など、これまでの人生の中でそんな経験をしたことは一度や二度ではありません。 ぼくは常々「難しい事を簡単にする」と言うのは同時に“たくさんの人と共有できる”と同じ意味だと思っていて、 難しい言葉で説明されても「なんだかよくわかんねぇな…」とな

    モチベをガツンと上げたい!「図解 モチベーション大百科(池田貴将著)」が即効性があってオススメ! – OMGmag
    affili88
    affili88 2017/07/01
    この本、良さそうですね〜
  • 【読書感想】「読ませる技術」文章力を鍛えるために頭に入れておくこと3つ。

    おはようございます、もふのきことりです。 ブログを書いていても、仕事をしていても、メールしていても、文章力が大事だなと痛感します。 数ヶ月まえに、こちらのを手に取ったのですが、文章力を鍛えるとしてはすごく良かったです。 読ませる技術 書きたいことを書く前に ちくま文庫/山口文憲(著者) このによると、文章力を鍛えるには「まずい文章を書かないコツを覚えること」だそうです。 ということで今日は、の紹介と共に、まずい文章を書かないコツを3つにしぼってまとめます! このとの出会い 「読ませる技術 書きたいことを書く前に」は、とにかく厳しい文章論。でも逆に助かる! 文章力を鍛える!まずい文章を書かないために頭に入れておくこと3つ 1、文章とは読まれるためにある 2、すでに誰かが書いていることは書かなくてよい 3、設計図を作成せよ 取り入れてること まとめ 今日のだいじメモ ことばメモ この

    【読書感想】「読ませる技術」文章力を鍛えるために頭に入れておくこと3つ。
    affili88
    affili88 2017/07/01
    既に誰かが書いている事は 書かなくて良い… なかなか、難しいけど、 身近な出来事を顕微鏡で見るぐらいに しっかり見れば、 何回かに一回は、 ひねり出せるのかもしれない。
  • トップ営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック - きなこ猫のスッキリ生活

    営業の仕事は初対面の相手の心をいかに早く開くかが勝負だと思う。 私は営業職を合計8年ほど経験したが、最初の頃は人見知りでコミュニケーション能力もなかったので何を話したらいいかわからなかった。 会話のテクニックや営業方法については成績トップの人にやり方を聞いたり、を読んだり、見よう見まねで自分のものにしてきた。 これらの会話テクニックは営業だけではなく、恋人や友達作り、上司との会話などにも応用できると思う。 今回は私の中でかなり印象に残った会話テクニックを教えてくれたトップ営業の男性の例とその応用方法を紹介してみる。 相手の心を一瞬で開く魔法の言葉 相手が努力している「こだわり」を見抜いて褒める 相手を褒めるポイント 見た目を褒めるポイント 知識を褒めるポイント 褒めた後に会話を続ける応用方法 まとめ 相手の心を一瞬で開く魔法の言葉 営業時代にアパートやマンション建築の営業の人達と飲みに行

    トップ営業に聞いた「相手の心を一瞬で開く」会話テクニック - きなこ猫のスッキリ生活
    affili88
    affili88 2017/07/01
    営業の基本的なスキルですが 大切な事です。