タグ

2009年12月15日のブックマーク (5件)

  • 南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真

    ジョージア州アトランタ出身のNorbert Wu氏は12年間、のべ400時間以上にわたり南極海に潜り、美麗な水中写真の数々を撮影してきました。人間の手が届かない極寒の海の底では、時として「人為的に演出されているのでは?」と思ってしまうほど幻想的な光景が繰り広げられています。 詳細は以下から。Extreme diver Norbert Wu's journey into the Antarctic underworld - Telegraph 日傘を差した貴婦人のようにも見えるこの生き物は、鉢虫綱旗口クラゲ目に属するCyaneidae Desmonemaというクラゲです。 ダイバーを威嚇するウェッデルアザラシのオス。 Odontaster validusというヒトデ(赤)がAcodontaster hodgsoniというヒトデ(肌色)を攻撃し、捕する様子。 ウェッデルアザラシの子どもの死体

    南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/12/15
    ジョージア州アトランタ出身のNorbert Wu氏は12年間、のべ400時間以上にわたり南極海に潜り、美麗な水中写真の数々を撮影してきました。人間の手が届かない極寒の海の底では、時として「人為的に演出されているのでは?」
  • 不要になったHDDで作られたバイクやロボット

    不要になったHDDは誰かにデータを読み取られないように破壊するというのが一般的だと思われますが、そのような利用しなくなったHDDでロボットやバイクの置物を作っている人がいるそうです。 このように来の利用法ができなくなったからといって捨てるのではなく、何か別の方法で再利用する方法を考えていかなければならないのかもしれません。 詳細は以下より。 Old Hard Drives Get Sculpted Into Cars, Bikes, Robots | Gadget Lab | Wired.com 3.5インチのHDDで作った車。 「fat boy motorcycle」と名付けられたHDD製バイク 後輪には28枚のプラッタが利用されており、かなり分厚い。 トランスフォーマーに出てきてもおかしくない、HDDロボット。ノートPC14台分のHDDと18枚のプラッタが使用されているそうです。 作

    不要になったHDDで作られたバイクやロボット
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/12/15
    不要になったHDDは誰かにデータを読み取られないように破壊するというのが一般的だと思われますが、そのような利用しなくなったHDDでロボットやバイクの置物を作っている人がいるそうです。
  • 居眠りがバレないようにするシールが中国の中高生に大流行

    バラエティー番組などでまぶたに目の絵を描いて起きているように見せるコントを目にすることがありますが、居眠りがばれないようにするために貼るリアルな目のシールが実際に販売され、中国の中高生の間で流行しているそうです。 詳細は以下より。 打???上“眼睛?画” 学生竟以此??老?(?) 校?外??“眼睛?画”(?) これが居眠りがバレないようにごまかすシール。商品名は「眼睛?画」といい一つ5元(約70円)で9個のシールが付いているそうです。 これが実際につけたときの写真。なんだかコントみたい… このシールは中国の重慶で学校前の文房具屋やスーパーなどで販売されており、中高生に大人気とのこと。近くで見るとすぐにわかってしまうために先生に見つかってしまうこともあるようですが、見つかっても笑って済ますことができるのがポイントで、実際に取材に行った記者もこのシールを使用して居眠りしている生徒が先生にばれて

    居眠りがバレないようにするシールが中国の中高生に大流行
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/12/15
    バラエティー番組などでまぶたに目の絵を描いて起きているように見せるコントを目にすることがありますが、居眠りがばれないようにするために貼るリアルな目のシールが実際に販売され、中国の中高生の間で流行してい
  • Google初の自社製スマートフォン「Nexus One」が投入間近、iPhoneと大激突必至

    マイクロソフトの「Windows Mobile」を採用したモデルやAppleiPhoneに続く新たなプラットフォームとして、検索エンジンやYouTubeをはじめとした各種サービスを利用できるGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用したスマートフォンが注目を集めていますが、ついにGoogle自身が「Nexus One」と呼ばれる初の自社製スマートフォンを投入する予定であることが明らかになりました。 つまりAppleiPhoneと同様に、プラットフォームを提供しているメーカー自身が端末を手がけることになりますが、もし市場に投入されれば大激突は避けられないのではないでしょうか。 詳細は以下から。 Nexus One: Google Phone confirmed with some details この記事によると、Googleは早ければ2010年1月にも同社初となるAndro

    Google初の自社製スマートフォン「Nexus One」が投入間近、iPhoneと大激突必至
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/12/15
    マイクロソフトの「Windows Mobile」を採用したモデルやAppleのiPhoneに続く新たなプラットフォームとして、検索エンジンやYouTubeをはじめとした各種サービスを利用できるGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用したスマートフォ
  • Appleのタブレット型ネットブックは新たなヒット商品に?ASUSも対抗して「EeePad」を発売する意向

    iPodなどで有名なあのAppleが次に出すと目されている新しい「タブレット型ネットブック」について、投資会社のアナリストが具体的な発売時期や新たに対応するサービスなどに関する分析を発表しました。 また、人気ネットブック「EeePC」で知られるASUSも「EeePad」と呼ばれる対抗商品を発売すると見込まれています。 ※なお、上記画像はイメージ写真です。 詳細は以下から。 Apple to launch tablet in spring 2010: analyst | Reuters ロイター通信社の報道によると、投資会社のOppenheimerに所属するアナリストのYair Reiner氏が、かねてから登場がうわさされているAppleのタブレット型ネットブックについて、2月ごろに製造を開始して在庫を蓄えた上で、3月下旬ないし4月に発売されるであろうという分析を発表したそうです。 Appl

    Appleのタブレット型ネットブックは新たなヒット商品に?ASUSも対抗して「EeePad」を発売する意向
    ag-commerce
    ag-commerce 2009/12/15
    iPodなどで有名なあのAppleが次に出すと目されている新しい「タブレット型ネットブック」について、投資会社のアナリストが具体的な発売時期や新たに対応するサービスなどに関する分析を発表しました。