タグ

bioに関するak9のブックマーク (355)

  • 殺虫剤効かない トコジラミが急増 NHKニュース

    一時、国内ではほとんど報告がなくなった「トコジラミ」の被害が東京都などで急増していて、専門家は海外から持ち込まれたものが人を介して広がってきているとして注意を呼びかけています。 最近見つかったトコジラミは、一般的な殺虫剤が効かないことが多いということです。 「トコジラミ」は、「ナンキンムシ」とも呼ばれる体長が5ミリから8ミリほどの虫です。 血を吸われると強いかゆみがするのが特徴で、駆除が進んだ結果、昭和40年ごろから国内ではほとんど被害の報告はありませんでした。 ところが、東京都に寄せられたトコジラミの被害の相談件数は、昨年度255件と10年で7倍になったほか、大阪府で86件、名古屋市で15件の被害相談があるなど、各地で被害が報告されるようになりました。 専門家はアメリカやヨーロッパでトコジラミの被害が広がっていることや被害相談の中心がホテルや旅館であることから、海外から持ち込まれたトコジ

    ak9
    ak9 2012/07/20
  • 痛いニュース(ノ∀`) : エイの大群が千葉の川を遡上 専門家も理由わからず - ライブドアブログ

    エイの大群が千葉の川を遡上 専門家も理由わからず 1 名前: ターキッシュバン(大阪府):2012/07/19(木) 18:23:19.58 ID:ZBRwdU+f0 アカエイ:大群が千葉の川遡上 専門家も理由分からず 千葉県いすみ市岬町の夷隅(いすみ)川で、上流に向かってアカエイの群れが姿を現し、近隣住民の間で話題になっている。 茂原市のゴルフクラブ製造販売業、大川和好さん(54)は17日朝、河口から約3キロの場所にかかる橋を車で通りかかったところ、助手席のが群れを発見。数百匹はいると見られ、ゆっくりと川を遡上(そじょう)。川面は茶色や黒色のエイの大群でおおわれたが、昼前には姿を消したという。 エイの群れは18日朝にも同じ場所に現れた。近くの人は「例年この時期の遡上は少なくない。 初めての人は驚くのでは」と指摘するが、写真を見た鴨川シーワールド(鴨川市)の飼育担当者は 「体

    ak9
    ak9 2012/07/20
  • きょうのなぜ?:なぜ動物は生肉食べて平気?- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇強(つよ)い胃酸(いさん)で細菌(さいきん)を殺(ころ)す 消化(しょうか)の仕組(しく)みさまざま 人間(にんげん)は、肉(にく)を(た)べるときに焼(や)いたり、煮(に)たりして加熱(かねつ)して(た)べることが多(おお)いですが、ライオンやトラなどの肉動物(にくしょくどうぶつ)は、いつも生(なま)で(た)べています。なぜ、人間(にんげん)のようにおなかをこわさないのでしょうか?【上東麻子(かみひがしあさこ)】 「ライオンなどの肉動物(にくしょくどうぶつ)は、草動物(そうしょくどうぶつ)や人間(にんげん)に比(くら)べると胃(い)の中(なか)の酸性度(さんせいど)が高(たか)いのです。強(つよ)い胃酸(いさん)で(た)べ物(もの)を溶(と)かすとともに、生(なま)の肉(にく)についている寄生虫(きせいちゅう)や細菌(さいきん)を殺(ころ)してしまいます。一方(いっぽう)

    ak9
    ak9 2012/07/19
    かんじむずかしいです><
  • ウナギを食べ尽くすのではなく、資源回復を

    1970年代から漁獲量が直線的に減少するも、40年間まともな漁獲規制をしないまま、現在にいたるウナギ漁。持続性を無視した乱消費が、昨年来の稚魚(シラスウナギ)の不漁に結びついている。その結果としての価格高騰にもかかわらず、量販店や牛丼チェーンは安売りを続け…。日人の魚文化を問う、三重大・勝川俊雄先生の連投をまとめました。

    ウナギを食べ尽くすのではなく、資源回復を
    ak9
    ak9 2012/07/14
  • 猛毒ヘビの毒を人間の血液に入れたら大変な事態に!?

    ガクブル

    猛毒ヘビの毒を人間の血液に入れたら大変な事態に!?
  • 血の滴る生きた岩?しかも食用でうまいだと?チリのグロテスクな海洋生物「Pyura chilensis」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る まるで岩のような鉱物のような、外側がザラザラした灰色の塊。それをパクっと割ると中にはまるで血液のような真っ赤な液体が・・・。 不気味と奇妙に溢れているこの物体は岩でもないし、岩の中に埋め込まれたトマトでもない。ではこの物体はいったい? ホヤの一種「Pyura chilensis」 この物体の正体は「Pyura chilensis」と呼ばれるホヤ綱に属する被嚢(ひのう)類で、チリおよびペルーの岩だらけの海岸に生息している。その外見から「鋼鉄のホヤ」とも呼ばれている。 中身を保護するため、固く分厚い動物繊維素(被嚢)が体外を覆っている。その固い被嚢をパカっと割ると、中には、真っ赤な体液と筋肉、内臓組織が入っている。 まるで生きている岩のよう。中は真っ赤! この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る バナジウムを大量に蓄積していた 海水とエサの入り口

    血の滴る生きた岩?しかも食用でうまいだと?チリのグロテスクな海洋生物「Pyura chilensis」|カラパイア
    ak9
    ak9 2012/07/13
  • 二枚貝が塩を舐める瞬間がゾクゾクする!|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 塩を振り撒いたテーブルの上に二枚貝を配置。塩を察知した二枚貝は、まるで舌のような軟体部分をペロリと出す。日の妖怪図鑑にでも出てきそうな雰囲気を醸し出してるよ。 ソース:LiveLeak.com – Clam eating salt LOL

    二枚貝が塩を舐める瞬間がゾクゾクする!|カラパイア
    ak9
    ak9 2012/07/13
  • ヒ素で生きる細菌は誤り 科学誌が結論 2010年のNASA論文  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    有害なヒ素を取り込んで生きる細菌を見つけたと米航空宇宙局(NASA)が2010年に発表した論文は、実験データの解釈にミスがあった可能性が強まり、米科学誌サイエンス電子版が9日、誤りを指摘する2の論文を掲載した。 細菌発見時の論文は同誌に掲載され、NASAが「常識はずれの生命」などと大々的に発表していた。同誌は9日「この細菌は、生命の定義を変えるような存在ではないというのが結論だ」とするコメントを発表した。 細菌は、高濃度のヒ素を含むカリフォルニア州のモノ湖で発見され、生命活動に不可欠な元素のリンのかわりにヒ素を取り込んで成長できるとされた。 これに対し、スイスと米国の2チームが、この細菌を用いて詳しく実験したところ、ヒ素の毒性への耐性はあるものの、リンが全くない環境では生きられないとの結果になった。 (共同通信社) 2012/07/09 19:54

  • 朝日新聞デジタル:「クロマス」やっぱりクニマス DNA鑑定で確認 - 社会

    山梨県が捕獲した雌雄の「クロマス」。左がオス、右がメス。黒みを帯びた色など、クニマスの特徴がある=山梨県水産技術センター  もともと秋田県の田沢湖のみに生息し、絶滅したとされながら、一昨年約70年ぶりに山梨県の西湖で生息が確認されたクニマス。地元で「クロマス」と呼ばれる似た魚を鑑定していた山梨県は、この魚がクニマスであると判定した。一昨年確認されたクニマスと、DNA型などが一致した。26日、県が明らかにした。  県は「クニマスを増やそう」と、クニマスとおぼしき魚の人工孵化(ふか)に取り組み、これまで約1500匹の稚魚が生まれている。今回クニマスと鑑定されたのはその親魚たち。稚魚もクニマスということになる。  西湖では一昨年、東京海洋大客員准教授のさかなクンが捕まえた魚を、京都大の中坊徹次教授が鑑定してクニマスと確認。今回、県の水産技術センターは、昨秋から西湖で「クロマス」を採取し、中坊教授

    ak9
    ak9 2012/06/28
    クニマスですよ!クニマス!
  • ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す、ピンタゾウガメ絶滅

    南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)サンタクルス(Santa Cruz)島のプエルト・アヨラ(Puerto Ayora)にあるガラパゴス国立公園(Galapagos National Park)繁殖センターで撮影された「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」(2006年6月24日撮影)。(c)AFP/Rodrigo BUENDIA 【6月25日 AFP】(写真追加)南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)のゾウガメ「ロンサム・ジョージ(Lonesome George、独りぼっちのジョージ)」が24日、死んでいるのが見つかった。ガラパゴス国立公園管理局(Galapagos National Park Service)が明らかにした。 ジョージはガラパゴスゾウガメの亜種、ピンタゾウガメで生存が

    ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す、ピンタゾウガメ絶滅
    ak9
    ak9 2012/06/25
  • なぜ、蚊は雨で死んでしまわないのか?

    ak9
    ak9 2012/06/18
    おちろ蚊トンボ!
  • 人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ヒトゲノムが全て解読され、21世紀の医学をもってしても今だに秘めた謎を持っている「ヒト」。その学名「Homo sapiens」(ホモ・サピエンス)は「知恵のある人」の意味である。ヒトである私たち自身、その体のしくみについて完全には理解していない。 海外情報サイト「SPIKE」にて、人体における10の不思議な現象がトップ10形式で紹介されていた。 10.ヒトは立って歩く為、足に骨が集中している 足首から下の足の部分には、それぞれ26の骨と、33個の関節、100以上の筋肉や腱、靭帯で成り立っている。26の骨は、踵骨、距骨、立方骨、舟状骨、外側楔状骨、中間楔状骨、内側楔状骨、5の中足骨、5の指骨(趾骨)、4の中節骨、5の指節骨。 地面に立つために必要な両足の骨の数は合わせて52。そして全身にある骨のうち、25%が足に集中しているのだそうだ。ちなみに平

    人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10|カラパイア
  • 【閲覧注意】ゾウの死体の解体ショーの様子がクソヤベェ 存在が脂肪肝 : 【2ch】コピペ情報局

    2012年05月14日08:08 面白ニュース 動物・いきもの コメント( 0 ) 【閲覧注意】ゾウの死体の解体ショーの様子がクソヤベェ 存在が脂肪肝 Tweet 1: ガーネットスター(やわらか銀行):2012/05/14(月) 00:36:04.92 ID:gs0TDaZj0 英国チャンネル4の人気科学番組「Inside Nature's Giants」は、地球上に存在する巨大な生物、 「クジラ、象、トラ、アナコンダ」などを全部丸ごと解剖して、生物学的見地でその内部を観察する ドキュメンタリー番組。 この度、南アフリカで死亡した象を頭の天辺からつま先まで解剖したそうで、その画像が一部公開されていた。 http://karapaia.livedoor.biz/archives/52082957.html ※記事中に像の解体画像と動画があります、苦手な方は注意してください。 2

    ak9
    ak9 2012/05/14
  • パンダの赤ちゃんが生まれないなら、羊をパンダ化させればいいじゃない。の発想から生まれた「パンダ羊」(スコットランド)動画あり : カラパイア

    ソース:Panda lambs bred by farmer in Peebleshire | Mail Online 交配を繰り返した結果、6匹のパンダ子羊が誕生した。6匹の子羊は他の羊と異なり、目の周りにはっきりと黒い輪がある。また、顔は白く、耳は黒い。 農場主、ジルノーブルさん(58)は「2011年からパンダ子羊を育て始めました。当時はもしエディンバラ動物園のパンダの懐妊というよい知らせを聞いていなければ、やろうと思わなかったでしょう。このよい知らせは先延ばしになってしまったので、私たちはパンダ子羊を育ててみようと思い立ったのです。」と取材に答えた。 Panda lambs bred in Borders | Border - ITV News *動画は外部サイトに移行してから再生できます 2011年11月からパンダ子羊の交配を始めるまで、綿羊の交配を手がけたことはなかったので、はじ

    パンダの赤ちゃんが生まれないなら、羊をパンダ化させればいいじゃない。の発想から生まれた「パンダ羊」(スコットランド)動画あり : カラパイア
  • CNN.co.jp:マンモスの死骸、完全に近い状態で発見 ヒトが解体処理か

    (CNN) 1万年以上前のシベリアに生息していたマンモスの死骸が完全に近い状態で見つかった。死骸にはライオンに襲われ、ヒトに解体処理されたとみられる痕跡が残っていたという。英BBCが伝えた。 死骸は2~3歳のマンモスのものとみられ、シベリアの低温のため、体の柔軟な組織を保った状態で保存されていた。ライオンなどの肉動物に襲われた痕跡があるほか、体内の臓器、脊椎骨、肋骨と周辺の筋肉などの主要部位と脚の上部の肉はヒトの手で取り去られたとみられる。しかしそれ以外の部位は手付かずのまま残っていた。 この調査には、BBCとドキュメンタリー放送局のディスカバリーチャンネルが番組制作のために資金提供した。ミシガン大学古生物博物館のダニエル・フィッシャー館長はディスカバリーに対し、「ヒトが関与した痕跡の残るマンモスの死骸が比較的完全な状態で見つかったのはこれが初めて」と話している。 調査にかかわったカナダ

  • 巨大淡水魚と格闘する男がこれまでにキャッチした21のリバー・モンスター : カラパイア

    生物学者であり無類の釣り好き、イギリスの釣りバカ男として知られているジェレミー・ウェイドは、伝説の超巨大魚を求めて世界各地を旅している。その様子はアニマルプラネットの人気番組「River Monsters」にて公開中だが、これまでにウェイドが捕獲した21の巨大淡水魚が特集されていた。

    巨大淡水魚と格闘する男がこれまでにキャッチした21のリバー・モンスター : カラパイア
    ak9
    ak9 2012/04/04
  • タコが陸に上がって人を追いかけてカニを置いて帰る動画が怖すぎ謎すぎ

    ak9
    ak9 2012/04/04
    たこ「たこ焼きよりカニのが旨いで!」
  • スズメバチの3倍はある凶悪バチの新種が発見される : 哲学ニュースnwk

    2012年03月24日20:30 スズメバチの3倍はある凶悪バチの新種が発見される Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 18:02:00.50 ID:5K4G2GFP0 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/24(土) 18:03:28.16 ID:bGfgAoQd0 なにこれかっこいい 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 18:03:42.24 ID:4zIVKJpT0 嘘だろ こんなの飛んでたら発狂するわ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 18:06:38.97 ID:vz7V005G0 でっけぇーー 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 18:08:05.

    スズメバチの3倍はある凶悪バチの新種が発見される : 哲学ニュースnwk
    ak9
    ak9 2012/03/25
    スズメより大きいガルーダ。
  • ダニは真空でも生存可能であることが判明 (金沢医大・阪大) ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :そーきそばΦ ★:2012/03/16(金) 15:15:23.85 ID:??? 金沢医大と大阪大などの共同研究グループが、 真空状態でもダニが生きられることを電子顕微鏡での観察で発見したことが15日、 分かった。真空状態での生存確認は世界初といい、宇宙技術などへの応用が期待できるという。 研究成果は14日付の米科学誌「プロスワン」オンライン版で公開された。 石垣靖人・金沢医大准教授によると、研究で使用したのは、観察対象に電子線を当て、反射してきた電子から得られる像を観察する「走査型電子顕微鏡」。 電子線は空気に遮られるため、観察対象を真空状態の容器に入れる必要があり、生きたままの生物観察は不可能とされてきたという。 研究グループは生きた状態での観察法を模索し、石垣准教授が10年秋、金沢市近郊の山で採取したダニの一種「キチマダニ」(体長約1ミリ)が真空容器内で動いてい

    ak9
    ak9 2012/03/16
  • 世界初の「人工肉」バーガー、今秋に製造開始 オランダ科学者

    仏メルラン(Melleran)の農場で撮影されたウシ(2009年9月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALAIN JOCARD 【2月20日 AFP】ウシの幹細胞から作った世界初の「人工肉」の製造を今秋開始すると、オランダの科学者マルク・ポスト(Mark Post)氏が19日、カナダ・バンクーバー(Vancouver)で開かれた米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)年次総会で発表した。 オランダ・マーストリヒト大学(Maastricht University)生理学部長を務めるポスト氏は、肉を完全に模倣した骨格筋組織を研究室で製造する効率的な方法を開発し、最終的には肉業界に取って代わることを目指している。 「次の農業革命(The Next Agricultural Revolution)」と

    世界初の「人工肉」バーガー、今秋に製造開始 オランダ科学者
    ak9
    ak9 2012/02/20