2011年02月03日21:00 カテゴリNewsiTech iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これは、すごい。本当にすごい。iPadオーナーはこの記事読んでいる暇があったら速攻で入手すべし。 いや、これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 むしろAppleはシステムごと買い取って、iOS 5に組み込むべき。 これこそ、タブレットデバイスにおける文字入力のかくあるべき姿なのだから。 何がすごいかといえば、手書きと文字を往復できること。 見てのとおり、手書きの「小飼弾」がすでに画像(絵文字)として入力されている。そして下の入力フィールドではそれが文字の「小飼弾」と認識されている。ここまでは驚くべきことではない。驚くべきなのは、すでに絵として入力してしまったはずの「小飼弾」を7notesが覚えていて、それを後から再認識させれているところ。 これ、古き佳きnewton
歴史上で有名な暗号と言えば、連合国側が実機を入手しなければ論理的な解読は不可能だったと言われる第二次世界大戦中のドイツの暗号機「エニグマ」によるものなどが挙げられますが、暗号の歴史は古く、古代ギリシアでは紀元前5世紀から、テープを棒に巻き付けると文章が読めるようになる暗号が使われていたそうです。また、使われていた当時は暗号ではなかった古代の文字も、解読することができなければ考古学者にとっては手ごわい「暗号」となります。 日々インターネット上で暗号の解読合戦が繰り広げられているような昨今では、「百年前や千年前の暗号なんて、スーパーコンピュータで瞬殺なのでは」と思ってしまうかもしれませんが、昨日作られた暗号より千年前の暗号の方がはるかに解読が難しい、ということもあるようです。 Top 10 uncracked codes - Telegraph http://www.telegraph.co.
人間にも性別があるように、コンピュータにも性別があるようです。今回紹介する方法でコンピュータの性別を判別することが可能だというのです。当方のコンピュータで試したところ、女性らしき声がコンピュータから聞こえてきた。音声ファイルを再生させているわけではないのだが、いったいどのような仕組みなのだろうか。 方法としては以下である メモ帳、およびテキストエディタに以下のテキストを入力。 CreateObject("SAPI.SpVoice").Speak"I love you" これを『computer_sex.vbs』という名前で保存し、実行。(Windows限定) 男性の声が聞こえてきたら、コンピュータは男性。 女性の声が聞こえてきたら、コンピュータは女性。 当方のコンピュータは女性の声だった。 いったいなぜこんなことが起こるのだろうか。 もちろんコンピュータに性別が本当にあるわけではない 実
Joomlaに限らず最近のシステムはファイル数が多くローカルで解凍してからFTPでアップロードっていうのに限界を感じます。 時間が掛かった挙句途中で失敗なんてこともよくあります。 sshでコマンド操作出来るサーバであればZIPファイルをアップしておいて解凍で簡単なんですが、今使っているエックスサーバーではsshは使えません。 今回はネタに困ったのでエックスサーバー上でZIPファイルを展開するスクリプトを公開します。 コレを使うまでは解凍したファイルをFileZillaで同時接続数10でアップロードしていました。それでもFileZillaを知る前に比べて格段に早くなって満足していました。 それに慣れてくるともっと早くならないのか?と我慢出来なくなるのが怖いですね; 今回のスクリプトを使えばもっと早くなります! ■使い方 1.ファイルをDL後、ZIPファイルとこのファイルを一緒に解凍したいディ
I always find it mad that there are people in different countries listening to Grime. It seems like such a small scene in London that I’m amazed when I hear MC’s from other countries spitting over it. I first found out that there were people in Japan MCing over Grime when I was reading Grime Forum one day and someone posted a link to two MC’s called Dekishi & Ritzzz, who had vocalled Dizzee Rascal
原文1、 原文2、 原文3 更新 2011/02/27 fililさんからのご指摘でtypoを修正。TODO部分に対して、考えていただいた訳を反映。 更新 2011/02/14 miura1729さんからのご指摘で誤訳を修正 翻訳: 中村 成洋 SGenは、我々が2年間熱心に取り組み、ここ数ヶ月の間で安定性と十分な競争力を持ってきた、Monoの新しいGCです。 これからの一連のブログの記事として、このGCの一般的な働きと、特別な働き、どのようにしてこのGCがベストな性能をえられるかを紹介し、そして最後に未来のプランを説明します。 なぜ新しいGCなのか? 多くのGC付きのランタイムのように、Monoは開発当時からBoehm-Demers-Weiser collectorを使っていた。以降、これをBoehmと略します。 Boehmの基本的な利点は移植性と安定性があり、楽に組み込むことができる点
このブログはlifehackerを含むgawkerメディア系サイトの#!URLへの移行を批判している。 http://isolani.co.uk/blog/javascript/BreakingTheWebWithHashBangs/ 以下、isolaniとテングの見解をごっちゃ混ぜに紹介する。 lifehacker他のgawkerメディアサイトが数日前に長時間におよびアクセス不能になった。(厳密に言うとページ内のコンテンツアクセス不能になった) #!URLベースのサイトはJavaScriptにエラーがあるとコンテンツが一切ロードせずのっぺらぼう状態になってしまうようだ。 #!について 「#!」は何で呼ぶの? shebangと綴られる。 Hash=# Bang=!の略 発音すると「シバン」といったところか。(ちなみにUnixの#!とは無関係) 以下「#URL」は: サイト内のロケーション情
キーボードで「書ける」端末を! 「PCに近い操作感」に注力 LifeTouchの詳細は、別途ニュース記事をご覧いただきたい。基本的にはAndroid 2.2をOSに採用し、フルキーボードを搭載した「モバイルギアライク」な製品である。違いはもちろん、モダンなOSであるAndroidを採用していること。元々の商品企画の発想も「Android」の存在と大きく関係している。 花岡「実は私の上役は、モバイルギアを実際に担当していた人々なんです。彼らが『今のネット世代に合わせたモバギを作るとどうなるか』と考えたところから始まっています」 「一方で、私が最近のスマートフォンに感じていたストレスは、『見るのは楽だけど書けない』ということでした。現在のスマートフォン的な端末は文字が入力しづらい。ですから『いいキーボードが必要だ』、というところからスタートしました」 渡邉「経緯を補足しておきましょう。パソコン
NECはこのたび、個人市場向けのAndroid(TM)端末として「LifeTouch NOTE」(ライフタッチ・ノート:注1)3機種7モデルを商品化し、本年3月10日より順次発売いたします。 NECは、クラウドコミュニケーター「LifeTouch」を、主に企業の顧客サービスや様々な業務向けに市場投入を開始しています。新商品「LifeTouch NOTE」は、「LifeTouch」の商品コンセプトのもと、携帯電話・スマートフォンのメリットと、PCの操作性・入力性をあわせ持つ新たな領域の商品として、このたび個人市場向けに商品化したものです。 新商品は、キーボードを装備しながら約699g(注2)の軽量でコンパクトな筐体に、オープンプラットフォームのAndroid 2.2やタッチパネル搭載(注3)の7型ワイドLED液晶を採用し、最長約9時間(注4)のバッテリ駆動を実現しました。 Androidの採
(ニュースリリース) 2011年2月15日 マイクロマシン技術を用いたデジタル演算の新しい手法を開発 ~一個の板バネだけで複数の論理演算を同時に実行~ 日本電信電話株式会社(以下 NTT、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三浦惺)は、マイクロマシン技術※1を用いて作製した微細な板バネを振動させ、複数の論理演算を同時に実行できる新しいデジタル演算の手法を開発しました。これは、1個の基本素子だけで論理回路をも構成できる可能性を持つ世界で初めての技術です。 今回得られた成果は、消費電力の低さや耐環境性の強さが期待されている「ナノマシンコンピュータ」※2を実現するために必要な基盤技術のひとつとして、英国の電子版科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」※3(英国時間2月15日付)に掲載される予定です。 本研究の一部は独立行政法人日本学術振興会(東京都千代田区、理事長:小野元之)科学研究費補助金
吉野川市鴨島町を拠点に活動する6人組アマチュアバンド「カマンベール」が、13日に福岡市で開かれたNHKのバンドコンテスト「第14回熱血!オヤジバトル」で優勝した。徳島県勢初の快挙とあって、メンバーは「あこがれの舞台で最高の演奏ができた。日本一になれてうれしい」と喜んでいる。 カマンベールは、ポップス調のオリジナル曲「わくわくの扉」を披露。地元から駆け付けた応援団30人の声援を受け、2千人の観客を魅了した。審査員からは「子どもにも大人にも歌ってほしい曲。楽しさが伝わった」などと評価されたという。 メンバーは30~70代の幅広い年齢で構成。リーダーの鎌田正樹さん(56)=鴨島町鴨島、電器店経営=らが鴨島駅前で開いている「まちかどコンサート」の音楽仲間で結成された。 昨夏、環境に優しいまちづくりを進めようと制作したマイバッグのPRソング「わくわくの扉」を多くの人に聴いてもらうため、オヤジバ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く