厚生労働省が9日発表した2024年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)は、名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金が前年同月より0.3%減った。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず4カ月連続のマイナスとなった。名目賃金を示す現金給与総額は30万5832円で3.0%増えたものの、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)の伸び率が3.4%と上回った。11月はコメや野菜など食品
厚生労働省が9日発表した2024年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)は、名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金が前年同月より0.3%減った。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず4カ月連続のマイナスとなった。名目賃金を示す現金給与総額は30万5832円で3.0%増えたものの、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)の伸び率が3.4%と上回った。11月はコメや野菜など食品
何気なく、こんなポジティブな芸能人がいて、そんな考えの人が凄く素敵で、いいなぁって思ったという話をした。 ただの雑談のつもりだった。 夫はいつものように、こう言った。 「そうなったら?なんでならないの?なればいいじゃん」 うん、そうだね。心の中でそう思った。 続けざまにこう話した 「なんでなれないのか、その問題が俺にはわかる。どうしたら解決出来るかも、分かる。でもそれを言っても治らないと思うし、聞ける状態になってないだろうから言わない」 そう言われた。 本当は言いたいけど、言ったら怒ったりするだろうから俺からは言わないよ? だから聞くなら自己責任で、俺のせいにするなよ。その前置きだ。 それもわかった上で、聞いた。これもいつもの流れだ。 「被害者意識と、自尊心が高すぎるからだよ」 そこ?という答えが返ってきた。 確かに自覚もある。どうして自分がこんな目に、と思うことはあるし、自分ができないこ
Masato Morishima / チューリング株式会社CFO @MasatoMorishima イーロン・マスクさんが複数社経営しつつ、なぜこんなに生産性が高いのかに関する面白い話。 実は彼は予想に反してほとんどの業務は権限委譲していて、彼がやるのは毎週1つだけ。 「今この会社で最も重要なボトルネック・課題は何か?」を見つけ、その解決のためだけに週のほとんどの時間を費やすらしい。 しかもその際には、現場の製造ラインのオペレーターやソフトウェアエンジニアなど実際にそのタスクに関わっている人たちのレベルまで下りていき、現場の人たちと一緒に課題に取り組み解決するまでやりきる。 そうすることで、年に52個のその会社にとって最も重要な問題を解決し、それにより会社を大きく前進させるらしい。 起業家レベル99。これはチューリングでもやっていきたい。 How Elon Musk Gets So Muc
Shine @Lazy_Kaishine JTC中間管理職 元アメリカ駐在員(7年間) TOEIC 955点 | 外資系メーカー ⇒ 中小企業アメリカ駐在 ⇒ 大手JTC | 海外駐在 海外出張 海外ビジネス 会社あるあるについて呟きます kaishineblog.com Shine @Lazy_Kaishine 人事課長と面談。転職組である私の見解が聞きたいとのこと。『優秀な人材の流出を防ぐべく働きやすい環境を整えたり、人事制度を改善した。しかし辞めてほしくない人が辞め、残ってほしくない人が残っている。どうしたもんか・・・』そりゃ居心地が更に良くなれば残ってほしくない人が残るわな。 2025-01-05 08:09:52 Shine @Lazy_Kaishine 優秀な人は他所から更に良い職場環境の会社から、更に良い待遇のオファーを受ける。残ってほしくない人は、他所からオファーが来ない。
昨今、米国の企業においてDEI(多様性、公平性、包摂性)の取り組みが後退する動きが相次いでいます。2024年11月には、小売り最大手のWalmart(ウォルマート)が、DEIの取り組みを縮小すると発表。背景には、DEIの推進に反発する保守派の圧力があるようです。 こうした流れに真っ向から挑むのが、会員制量販店のコストコです。同社の取締役会は、株主からの反DEI的な提案を「ビジネスにとって不利益」だとして強く否定しました。 「反DEI」の動きに真正面から対峙するコストコの動きは、他の企業にとってどのような意味を持つのでしょうか。米ビジネスメディア「Retail Dive」のレポートを紹介します。 DEIポリシーに異議を唱える株主提案を拒絶したコストコ取締役会の声明は、具体的な点を反論する力強いものであったと専門家は指摘する。 市場調査のカンターリテールのシニアバイスプレジデントであるデイブ・
無所属の丸尾県議によりますと、尼崎市の事務所に去年12月から、市民共済のガン特約を無断で申し込む、健康食品を勝手に送り付けて来るなどの嫌がらせ行為が10件近く続いているということです。いずれも着払いや料金後払いの商品などで、県議側に実害はありませんでした。また、メッセージの類いはなかったということです。
京都市が、ホテルや旅館などの宿泊者から徴収している「宿泊税」の上限額をこれまでの1泊1000円から、1万円に引き上げる方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。実施されれば定額制の宿泊税を導入している自治体の中では最も高額となります。 京都市は2018年から原則、市内のすべてのホテルや旅館などの宿泊者から宿泊税を徴収していて、 1泊当たりの宿泊料金が ▽2万円未満の場合は200円 ▽2万円以上5万円未満は500円 ▽5万円以上は1000円となっています。 2023年度の税収は過去最高の52億円に上りましたが、オーバーツーリズム対策などに充てるため、財源をさらに確保する必要があるとして、市が上限額を1万円に引き上げる方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。 税額の区分を5つに細分化し、1泊当たりの宿泊料金が ▽6000円未満の場合は200円 ▽6000円以上2万円未満は400円
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く