未来の科学者養成講座 第2回全国受講生研究発表会の受賞速報 9月17日から19日に東京大学福武ホールにおいて、科学技術振興機構(JST)主催の「未来の科学者養成講座 第2回全国受講生研究発表会」が開催され、本学の講座から、口頭発表2件とポスター発表2件の代表者が参加し、発表を行いました。 口頭発表 ・物理コース(高校2年):「小型風車における風向変動による発電性能への影響の研究(水平軸と垂直軸風車の比較)」 ・数学コース(小学6年): 「無限等比級数の和に関する考察」 ポスター発表 ・情報コース(中学2、3年):「長崎・原爆資料(米国・国立公文書館所蔵・航空写真)のWEB公開」 ・ロボットコース(中学1年):「自律型ロボットを用いたサッカーロボットの製作」 発表会では、全国の大学から25件の口頭発表と25件のポスター発表があり、受講生総数66名と教員総数30名が参加してそれぞれの研究成果を