タグ

2009年5月17日のブックマーク (6件)

  • the bitter*girls ブログ

    :: Tokyo / Japan :: Canon EOS 5D / Schneider Componon-S 4.0/80mm / MFS

    amerio
    amerio 2009/05/17
    ティルトシフトレンズ欲しいなあ。その前にデジイチか。
  • なんでも評点:新型インフルはすでに蔓延? ― 国立感染症研究所の「インフルエンザ様疾患発生報告」で昨年同時期は発生数ゼロなのに今年は・・・

    新型インフルはすでに蔓延? ― 国立感染症研究所の「インフルエンザ様疾患発生報告」で昨年同時期は発生数ゼロなのに今年は・・・ ■昨年同時期はゼロ人なのに今年は879人 神戸と大阪の高校3校で、新型インフルエンザ感染者が続々と報告されている。首都圏では今のところ、新型インフルエンザの感染報告がないことから、神戸や大阪が現時点の“感染地域”だと勘違いしている人も多いようで、某巨大掲示板を見れば神戸と大阪を隔離せよ・・・みたいな書き込みが多々見られる。しかし、これまでの政府は、渡航歴があり、なおかつ発熱している患者に対してのみ新型ウィルスの検査を行うように通達を出してきた。 感染症情報センターから驚くべきデータが報告されている。『インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)(平成21年5月3日〜5月9日) 平成21年5月15日作成』と題されたPDFファイルである。 このファイルでは、5月3日〜5

    amerio
    amerio 2009/05/17
    北海道おかしいぞ。
  • 逆ティルト動画2編

    ジオラマ風に撮れる撮影手法、逆ティルトの動画シリーズ新作です。 「海」と、ニューオリンズのお祭り「マルディ・グラ」。ちょこまかと動いて可愛い…うーどうしてこんなに癒されるんでしょうね… [Neatorama] Jason Chen(いちる)

    逆ティルト動画2編
    amerio
    amerio 2009/05/17
    ストップモーションアニメにしかみえない。今は一眼で動画撮れるのあたりまえになったからこういうのも増えてくるんだろうなあ。
  • ババヘラのススメ - まだげん

    「ババヘラ」をご存知でしょうか。まさか「婆がヘラを持って何かするの?」とか思っちゃった人はいないでしょうね。えーと、ほぼ正解です。ババがヘラを持って何かします。 ババヘラというのは秋田のソウルフードとも呼べる存在で(あ、今ググってみたらこう呼ぶのは誤用というか弊害があるのかな)、まあともかく秋田県民に愛されているというか、そこにあるのが当たり前のような存在であると思います。そう、まるで空気のような。エアフードと呼ぶのはどうでしょう。ダメですね。 秋田では暖かくなると大きな道沿いでアイスを売っている場面に出会います。パラソルを立てているのでそれが目印。たいていの売り子さんはおばさんで(これがババヘラがババヘラである所以)、人々は車を停めておばさんにアイスをコーンに盛ってもらいます。このあたりの説明はWikipediaに詳しいです。 道沿いだけでなく、イベント会場で売られている場合もあります。

    amerio
    amerio 2009/05/17
    九州にはアイスクリンてのがあってよく似てる気がする。
  • ぷらっとホーム、基本性能やWeb GUIを強化した手のひらLinuxサーバー

    ぷらっとホーム株式会社は5月12日、小型Linuxサーバーの新モデル「OpenBlockS 600」を発表した。従来製品と比べてハードウェア性能を強化したほか、Web GUIによる管理機能を強化している点が特徴。参考価格は5万9800円で、同日より販売を開始する。 OpenBlockSシリーズは、ぷらっとホームが独自に開発した小型Linuxサーバー。手のひらに載る大きさでありながら、高い堅牢性を備えており、通信キャリアにおける監視サーバー、IAサーバーの代替など幅広い用途で利用されている。また、アプライアンスのベースハードウェアとしても、NECソフトウェア北陸の印刷制御アプライアンス「印刷制御BOX netBlade」、ソフトクリエイトのネットワーク監視アプライアンス「L2Blocker」など、10数例の採用事例があるという。 今回提供されるOpenBlockS 600は、OpenBloc

    amerio
    amerio 2009/05/17
    なんかよくわかんないけどちいさいのは良いです。
  • 大都会の夜景をコンピューターによって完全自動で描画するムービー

    ハリウッド映画CGシーンは何人ものCGアーティストが、高価な機材を何台も使って手作業で作成されるために、予算が高騰している要因の1つにもなっているほどですが、これらのCGにも勝るとも劣らない大都会の夜景をどこにでもあるコンピューター1台だけで生成してみた人がいます。 手作業でテクスチャーを描いたり、グラフィックボードに搭載されているピクセルシェーダーのように、外部のプログラムを用いて特殊な効果を与えるなどの手間をかけることなく、内部のプログラムが自動で生成するポリゴンとテクスチャのみを用いて壮大な夜景が生成されています。いかに単純な仕掛けで人間の目をだましてものすごい映像を作り出すか、よいヒントになるかもしれません。 詳細は以下。 Twenty Sided >> Blog Archive >> Procedural City, Part 1: Introduction このプログラムはS

    大都会の夜景をコンピューターによって完全自動で描画するムービー
    amerio
    amerio 2009/05/17
    Google Mapsの地形読み込んで自動生成するWebサービス希望。