タグ

2021年9月2日のブックマーク (22件)

  • 「叱り飛ばせば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」→なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか #平均への回帰

    伊藤 剛 @GoITO 「強い調子で叱り飛ばし、人格を傷つけるようなことを言えば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」というのは、現実にはまず起きないことなのだが、なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか。 最速配信研究会山崎大輔 制約理論及び待ち行列理論による技術経営コンサルエンジニア起業相談やってます @yamaz 褒めると成績が下がって怒ると成績が上がる話、 褒める怒る関係なく、生徒が出す成績の平均は常に同じで、褒める時は成績のいい時だから次は平均的に成績が下がる可能性が高く、怒る時は成績が悪い時だから次は成績が上がる可能性が高いだけという話で、教師は誤った学習をしてるというのは面白かった バル 暗葉@Bar_Anbar【怪談とかするVの札】 @Bar_55987191 調子悪い時に怒鳴る→時間経過で元に戻る→効果的と誤解 調子良い時に褒める→時間経過で元に戻

    「叱り飛ばせば、相手は一念発起し、やる気を出して成長する」→なぜこんなことが「効果がある」と思い込まれてしまったのか #平均への回帰
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    まさにいまこれと同じ状態。毎日叱り飛ばされまくって、やる気全喪失。私、本当によく頑張ってると思うわw
  • 関東大震災100年に向け 記録映画のサイト開設 作品を順次公開 | NHKニュース

    大正12年の関東大震災から1日で98年になるのに合わせて、国立映画アーカイブなどが、関東大震災を記録した映画を閲覧できるWEBサイトを開設しました。震災から100年となる再来年に向けて、およそ20作品を順次公開していくということです。 大正12年、1923年の9月1日に発生した関東大震災では、地震の揺れやその後の火災により10万人余りが犠牲になりました。 震災から98年となる1日、国立映画アーカイブと国立情報学研究所が、関東大震災の被災状況や復旧作業などを記録した映画を公開する「関東大震災映像デジタルアーカイブ」というWEBサイトを開設しました。 1日から閲覧できるのは、東京や横浜の被災状況や救護活動などの映像が記録された「關東大震大火實況」という64分の作品で、一部のシーンでは撮影された場所などの解説と併せて視聴することができます。 このWEBサイトでは、震災から100年となる再来年9月

    関東大震災100年に向け 記録映画のサイト開設 作品を順次公開 | NHKニュース
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
  • 93歳でメタルバンド結成 “デスメタルおばあちゃん”として親しまれたインゲ・ギンズバーグが99歳で死去 - amass

    90歳を超えてからメタル音楽に出会いバンドを結成、“デスメタルおばあちゃん”として親しまれたヴォーカリストのインゲ・ギンズバーグ(Inge Ginsberg)が死去。ニューヨーク・タイムズ紙によると、彼女は7月20日にスイス・チューリッヒの介護施設で心不全のために亡くなりました。99歳でした。 インゲ・ギンズバーグは、ホロコースト(ナチス・ドイツがユダヤ人などに対して組織的に行った大量虐殺)の生存者で、戦争が終わった後、夫と共にハリウッドに移り、ソングライターとしてナット・キング・コール、ドリス・デイ、ディーン・マーティンなどのアーティストに曲を提供しました。また彼女はジャーナリスト/ライターとしても活躍し、さらに93歳でメタルに出会い、インゲ&ザ・トライトーン・キングスというメタルバンドを結成。フロントウーマンとしてバンドを支え、スイスのオーディオ番組『Got Talent』やユーロビジ

    93歳でメタルバンド結成 “デスメタルおばあちゃん”として親しまれたインゲ・ギンズバーグが99歳で死去 - amass
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
  • 40歳で仕事をリセット。再び「学生」になった篠原ともえが、表舞台の仕事からデザイナーになるまで

    好きなものと生きていく#44 篠原ともえ、42歳。シノラーとして一世を風靡したのは今から20年以上前のことだ。まだ高校生だった彼女は、ブレイク中にもかかわらず大学に通うことを選んだ。 歌手・タレントとして活動しながら、少しずつ衣装デザインの仕事を始め、昨年末は紅白歌合戦に出場したアーティストの衣装を手がけ、デザイナーとして注目を集めた。 華々しい経歴を持っている彼女だが、実は40歳を期に一度仕事をリセット。休業中に、かつて通った文化女子短期大学(現・文化学園大学)の門をくぐった。仕事を休んでまで、学びを優先した理由とは――。(撮影/堀内麻千子、ヘアメイク/ナリタミサト、編集/メルカリマガジン編集部) ──ブレイク当時、多忙を極めながら大学に進学することはすごく話題になりました。芸能界の仕事にしぼってもよかったと思うのですが、なぜ進学を? 私の中では、すごく自然な選択でした。高校生の頃から芸

    40歳で仕事をリセット。再び「学生」になった篠原ともえが、表舞台の仕事からデザイナーになるまで
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
  • Engadget | Technology News & Reviews

    YouTube terminates five right-wing channels linked to the DOJ’s Russia indictments

    Engadget | Technology News & Reviews
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    レム睡眠平均13%の私は、おそらくボケて早死にすると思われる。
  • 関東大震災映像デジタルアーカイブ

    サイトで公開する動画の元素材は以下の2映画フィルムである。 (1)全5巻中、欠落している3巻目を除く4巻については、茨城県土浦市に所在する曹洞宗寶珠寺神龍寺旧蔵の35㎜可燃性プリントである(一部、不燃性素材が含まれている)。4巻、2,813フィート13コマ(857,442m)、47分[16 fps]。 同寺第24世秋元梅峰和尚により創設された大日仏教護国団が所有していたフィルムで、同組織による社会事業活動の一環として使用されたと推測されるが、所蔵の経緯や運用実態については不明である。 (2)上記のプリントで欠落している3巻目、ならびに一部欠落しているカットについては、文部省が1958年度に作成・取得し、1971年度に東京国立近代美術館に管理換された35㎜不燃性ネガを使用している。5巻、3,818フィート10コマ(1,163.757m)、64分[16 fps]。なお、この尺長は、文部省

    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
  • 高校生がゼネコン社長に手紙を書いたら…役員にすぐ共有、思わぬ返事

    あきらめなかった研究 みんな心を動かされた 基礎研究こそ大きな力 「私は中学3年から今まで、金属球の転がり摩擦という基礎物理分野の実験を続けております」。大手ゼネコンの竹中工務店の社長あてに手紙を書いた高校生がいます。全国の高校生・高専生による科学技術のコンテストで竹中工務店賞を受賞し、お礼を伝えるためでした。書いた手紙がもたらした思わぬ展開を取材しました。 あきらめなかった研究 手紙を書いたのは、東京都町田市の玉川学園高等部3年の浅倉ゆいさん(17)。浅倉さんは昨年12月にあった第18回高校生・高専生科学技術チャレンジ「JSEC2020」(朝日新聞社、テレビ朝日主催)で、竹中工務店賞を受賞しました。 テーマは「レールの上を転がる球の摩擦力の研究」です。物理の教科書には摩擦係数は速度に依存しないとあるのに、実際に球を転がして計測すると速度で摩擦係数が変化してしまうのはなぜか。その原因を探ろ

    高校生がゼネコン社長に手紙を書いたら…役員にすぐ共有、思わぬ返事
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
  • 人生が作業ゲーになっていてつまらん

    「あとはこのスキルを溜め込んで粛々とやっていくだけだな」って感じ。 ぷよぷよで一通り連鎖のさせ方とか覚えちゃって、あとはスコアを淡々と積み上げていくだけだなーっていう感覚。 非常につまらんのだけど、みんなどうしているの?

    人生が作業ゲーになっていてつまらん
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    作業ゲーになってるのすごいわ。私は未だにRPG状態で、何故か味方(ラスボス級)から毎日ボコボコにされてるw
  • 糸井 重里 on Twitter: "ウーバーイーツ?って頼んだことないんだけど、配達してくれる人の服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかについてのルールはないみたいだね。"

    ウーバーイーツ?って頼んだことないんだけど、配達してくれる人の服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかについてのルールはないみたいだね。

    糸井 重里 on Twitter: "ウーバーイーツ?って頼んだことないんだけど、配達してくれる人の服装の清潔感とかサンダル履き禁止とか自転車の汚れ方とかについてのルールはないみたいだね。"
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    結局、頼んだの? / ウーバーイーツとは、そういうことさ。
  • 20代新婚夫婦が女子高生を「殺害」した仰天の動機 | AERA dot. (アエラドット)

    署に入る小森和美容疑者(C)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 東京都の私立高校3年、Aさん(18)が行方不明になっていた事件は、想定外の結末となった。 山梨県早川町の県道沿いの小屋でAさんの遺体が発見されたのは8月31日。警視庁は群馬県渋川市渋川、職業不詳の小森章平(27)容疑者、の和美(28)容疑者を死体遺棄容疑で逮捕した。 夫の章平容疑者との和美容疑者は、今年5月に結婚したばかりの新婚だった。なぜ、都内在住のAさんを殺害するという凶行に及んでしまったのか? きっかけは、ツイッターだった。和美容疑者が章平容疑者の携帯電話を見たところ、女性と連絡を取っていることを発見。問い詰めたところ、Aさんであることがわかった。 「章平容疑者はAさんとLINEのメッセージでやりとりしていた。だが、会ったこともなく、ただツイッターがきっかけでつながっているだけだった。結婚後もメッセージを交換してい

    20代新婚夫婦が女子高生を「殺害」した仰天の動機 | AERA dot. (アエラドット)
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
  • ハワイで感染爆発 ワクチン接種率7割でも再ロックダウンの可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ハワイで、感染者数が爆発的に増えている。病院は満床になり、オアフ島ではレストランやジムへの出入りにワクチン接種証明の提示が義務付けられることとなった。住民のワクチン接種率はおよそ7割で、ほんの数カ月前まではコロナ以前のような生活に戻っていたハワイで、なぜ再び感染が増加しているのか。現地在住の筆者が最新情報を紹介する。 1日約700人が感染、医療崩壊の危機 ハワイに激震が走ったのは、2021年8月13日のことだ。人口約140万人のハワイで、新規感染者数が1167人となった。8月以前の新規感染者数は、最大でも1日300人台だ。しかも2020年12月から始まったワクチン接種のおかげで、2021年に入ってからは感染者が目に見えて減少し、2021年2月から7月頃までは、1日の新規感染者が50~60人程度で推移していた。 8月13日の1167人の感染者には、州のシステムの不具合により、前日と前々日の感

    ハワイで感染爆発 ワクチン接種率7割でも再ロックダウンの可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    “ファイザーやメルクなどの大手製薬会社は、新型コロナ治療薬の開発を進め、一部は最終段階の臨床試験を始めているというが、一般に普及するまでにはまだ時間がかかるだろう。” 治療薬の普及はまだまだ先か。
  • 自衛隊大規模接種センター 10~30代接種枠新設 約2か月延長へ | NHKニュース

    自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターについて、政府は、9月下旬までとなっている設置期間をおよそ2か月延長するほか、接種が進んでいない10代から30代のための接種枠を新たに設ける方向で最終調整していることが関係者への取材で分かりました。 自衛隊の大規模接種センターでは、モデルナのワクチンを使って全国の18歳以上を対象に接種が進められていて、政府は、当初の予定を延長し、9月25日ごろまで運営を継続することを決めています。 これについて政府は、ワクチン接種をさらに進める必要があるとして、センターの設置期間をおよそ2か月延長し、11月末までとする方向で最終調整していることが関係者への取材で分かりました。 合わせて、接種を受けたくてもなかなか機会がなく、接種が進んでいない10代から30代が優先的に接種を受けられる枠を新たに設ける方針です。 センターでは9月以降、2回目の接種

    自衛隊大規模接種センター 10~30代接種枠新設 約2か月延長へ | NHKニュース
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    年齢で区切るのやめた方がいいのでは? 優遇される年代と切り捨てられる年代。まあ、この国はそういう国だ、しょうがない。
  • 繁華街の“滞留人口” 東京では夜間に急増 感染再拡大の懸念 | NHKニュース

    1日に開かれた厚生労働省の専門家会合では、8月29日までの全国の主要な繁華街の人出のデータが示されました。東京都ではお盆明けから夜間の人出が急増していて、感染の再拡大が懸念されます。 このデータは東京都医学総合研究所社会健康医学研究センターが1日の厚生労働省の専門家会合で示しました。 各自治体の主要な繁華街を対象に、個人を特定しない形で得られた携帯電話の位置情報から、職場や自宅以外で15分以上滞在していた人の数を「滞留人口」として、500メートルメッシュで時間ごとに分析しています。 今回、分析の対象となったのはいずれも8月29日までのデータです。 首都圏 ▽東京都では新宿や渋谷、六木など7か所の繁華街のデータを基に分析しています。 夜間の滞留人口がお盆明けから2週連続で急激に増加し、今回の緊急事態宣言が出される前の高い水準に近づきつつあります。 特に感染のリスクが高いとされる午後10時か

    繁華街の“滞留人口” 東京では夜間に急増 感染再拡大の懸念 | NHKニュース
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    皆んな、コロナ禍のストレスでおかしくなってるんだよ。まあ、再拡大するでしょうね。
  • 50代の「偉くなれなかった人」は、何を考えて働き、生きているのか? - いつか電池がきれるまで

    narushima1977.hatenablog.com この記事を読んで、もうすぐ50歳を迎える僕自身の「仕事」に対する気持ちを整理して、書いてみようと思ったのです。 僕は常々50代の人が何を考えているか知りたいと思ってる。 常々というか、ここ数年というか。 自分が40を超えて、あと何年生きられるのだろう?とか、定年を考えた場合、あと20年というのはどんな時間軸なのだろう?とか、そもそも僕より歳上の50代の方々はあと10年で社会人を終える事にどう考えているのか? とかしれたらいいなと思っていた。過去形で書いたが今も思っている。 『あと10年で定年の歳ですがこのまま仕事するんですか?』なのか『あと10年働かないといけないと考えたら怖くないのですか?』 いや、もっと端的に言えば『何をモチベーションに生きているのですか?』かもしれない。 それは50代の方を馬鹿にしてるわけじゃなくて、自分が50

    50代の「偉くなれなかった人」は、何を考えて働き、生きているのか? - いつか電池がきれるまで
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    “ここでまたおわかりいただけたでしょう。私たちが「生きる意味があるか」と問うのは、はじめから誤っているのです。” その通り。生きる意味など何も無い。ただ単に生まれてきてしまっただけ。
  • 「ウレタンマスクはほぼ効果なし」緊急声明の教授が空気感染対策に警鐘 | 女性自身

    まだできることはあるーー。科学者たちの訴えは口調が冷静ながらも“怒り”のように感じられた。 「『対策は尽きた』という声に対する違和感が、今回の声明のなによりのきっかけです」 8月27日に開いた記者会見で、東北大学大学院理学研究科の堂毅准教授はそう語った。堂准教授らは政府や自治体にある“緊急声明”を送ったのだ。 全国の科学者38人が名を連ねたその声明は、新型コロナウイルスへの対策について、専門家の最新の知見をもっと活用することを訴え、具体的な案も提言している。 「そもそも現状の政府の対策が的外れ。科学的とは言い難いのです」 誌の取材にそう話してくれたのは、38人のうちの一人で、感染制御学を専門とする愛知県立大学の清水宣明教授だ。声明の大前提としてあるのが“空気感染”が主たる感染経路と考えられるようになっていることだが、「日ではそれが明確にアナウンスされていないことが問題なのです」と清

    「ウレタンマスクはほぼ効果なし」緊急声明の教授が空気感染対策に警鐘 | 女性自身
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    コロナ禍の初めの頃はウレタンマスクしか手に入らなかった。効果ないし、ただの気休めにしかならない。そんなの皆んな分かってるよ。
  • 西浦博教授の後悔 東京五輪を「嫌われても強く止めておくべきだった」 | 文春オンライン

    かねてより西浦氏は開催すれば医療逼迫のリスクが高まるとし、「一年延期」を提唱してきた。開催が事実上決まった6月には、政府分科会の尾身茂会長らと共に、無観客開催を求めた。 だが東京の新規感染者数は爆発的に増加。自宅療養者数は12万人近くに達した。一都三県で自宅療養中に亡くなったのは8月だけで30人を超える。都のモニタリング会議は「非常事態」だと位置付けた。西浦氏が言う。 「五輪の途中で医療体制が逼迫。パラリンピック指定の病院が、組織委員会の要請を受けた重症者の受け入れを断っていたことも判明しました。恐れていた事態が起こってしまった。『政府から徹底的に嫌われてでも、強く止めておくべきだったのではないか』と、惨状を見て痛感しています」 「ブルーインパルス」を見に国立競技場付近に集まった人たち。五輪を機に街に人が溢れた ©共同通信社 だが政府は五輪開催と感染拡大の関連性を否定し続けた。菅義偉首相は

    西浦博教授の後悔 東京五輪を「嫌われても強く止めておくべきだった」 | 文春オンライン
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    西浦さんが強く止めたところで、菅さんは聞く耳持ってないしなあ。
  • 綾瀬はるかコロナ感染、即入院でネットいまだ“大荒れ”…医療崩壊下ゆえ「上級国民」批判も根強く(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    女優の綾瀬はるか(36)が新型コロナウイルスに感染したことが明らかになった。所属するホリプロによると、綾瀬は8月20日夜、微熱があり抗原検査を行ったが陰性。翌日、念のためPCR検査も受けたが陰性。症状は治まってきたものの、その後発熱が続いたため抗原検査をしたところまた陰性。しかし26日、再診し抗原検査を行ったところ新型コロナの陽性反応が出たため自宅療養をしていたが、肺炎の症状が見られたため都内病院に入院。現在は回復に向かっているという。 綾瀬はるかコロナ感染で「即入院」…国民的人気女優の評判まで貶めた菅政権の大罪 ■ワクチンは未接種 綾瀬はワクチンは未接種だったという。入院の第一報を報じたNEWSポストセブンによると、綾瀬は中等症とみられ、未接種の理由として今夏は仕事が立て込んでいたため、ワクチンを打って副反応が出た場合に撮影現場がストップすることを考慮して9月になってから接種予定だったと

    綾瀬はるかコロナ感染、即入院でネットいまだ“大荒れ”…医療崩壊下ゆえ「上級国民」批判も根強く(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    金があるか、金がないか。それだけの違いだ。もし私が感染したら、たらい回しにされて死ぬかもしれない。まあ、それはそれで仕方がない。
  • ジロウ on Twitter: "「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。"

    「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。

    ジロウ on Twitter: "「家にPCないんです」という学生、年々増えてる。"
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    別に無くてもいいんじゃね? スマホでどうにかなるし。スマホではどうにもならなかったら、そんときはPC買えばいい。私は最近は、PCをネトフリとYouTubeにしか使ってないが…..。
  • 皆さんの声を聞かせてください。皆さんの力を貸してください。 #ねえねえ尾身さん|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    有志の会の尾身です。 この1年半以上の間、世界中が新型コロナウイルスと戦ってきました。 目覚ましい研究の成果があり、重症化予防に有効なワクチンが実用化し、治療法も日々進化しています。 しかし、急激に感染が拡大し、感染者数や重症者数が高止まりになっている都市部では、新型コロナ以外の医療や他の病気の患者さんにも深刻な影響が出ています。 マスク装着、こまめな手洗いや換気、人との距離の確保、ワクチンの接種などの基的な感染防止策によって、感染拡大リスクを下げることができます。これは、現在流行しているデルタ株においても、基的には同じです。しかし、デルタ株はこれまでのウイルスよりも人から人への感染しやすいということも明らかになっておりより気を引き締めて、ガードを高く維持する必要があります。 ワクチンが希望する人に行き渡り、簡便に服用でき重症化を防ぐ効果のある薬が普及するまでには、まだ時間がかかります

    皆さんの声を聞かせてください。皆さんの力を貸してください。 #ねえねえ尾身さん|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    尾身さん仕事しすぎっす。倒れる前に他の人に仕事振ってください。
  • あおひろ on Twitter: "3社経営してわかった。仕事が遅い人の特徴は「あとまわしの癖がある」「キャパオーバー」「プレッシャーに弱い」「100%他責」「ニガテも自分で処理」「1分経っても手をつけない」「時間とお金にルーズ」「プライベートが充実してない」固定ツイートには、仕事の効率を上げる習慣を残しています。"

    3社経営してわかった。仕事が遅い人の特徴は「あとまわしの癖がある」「キャパオーバー」「プレッシャーに弱い」「100%他責」「ニガテも自分で処理」「1分経っても手をつけない」「時間とお金にルーズ」「プライベートが充実してない」固定ツイートには、仕事の効率を上げる習慣を残しています。

    あおひろ on Twitter: "3社経営してわかった。仕事が遅い人の特徴は「あとまわしの癖がある」「キャパオーバー」「プレッシャーに弱い」「100%他責」「ニガテも自分で処理」「1分経っても手をつけない」「時間とお金にルーズ」「プライベートが充実してない」固定ツイートには、仕事の効率を上げる習慣を残しています。"
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    えっ。3社経験じゃなくて、3社経営したのね。午前中に80%の仕事終わることがあるのか.....毎日????
  • 会社のチャットで『いいねボタン』が「相手に失礼だ」と禁止になってしまった→その後ボタンそのものが禁止された

    リンク www.microsoft.com Microsoft Teams | リモート ワークのためのコラボレーション ツール チームワークを実現する安全なコラボレーション プラットフォーム、Teams に無料でサインアップして、リモート ワーク、テレビ会議、インスタント メッセージング、グループ チャットのためのツールを入手できます。

    会社のチャットで『いいねボタン』が「相手に失礼だ」と禁止になってしまった→その後ボタンそのものが禁止された
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    ボタンそのものが禁止って....w もうチャット自体禁止でいいんじゃね?w
  • 【独自】コロナ病床30~50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 132億円の補助金「ぼったくり」 | AERA dot. (アエラドット)

    8月25日、政府の新型コロナウイルス感染症に関する「基的対処方針分科会」に臨む尾身茂会長(中央)(c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 政府分科会の尾身茂会長が理事長を務める地域医療機能推進機構(JCHO)傘下の東京都内の5つの公的病院で、183床ある新型コロナウイルス患者用の病床が30~50%も使われていないことが、AERAdot.編集部の調査でわかった。全国で自宅療養者が11万人以上とあふれ、医療がひっ迫する中で、コロナ患者の受け入れに消極的なJCHOの姿勢に対し、医師などからは批判の声があがっている。 【画像】尾身茂氏から来た書面の回答はコチラ 編集部が厚労省関係者から入手した情報によると、JCHO傘下にある都内5病院のコロナ専用病床183床のうち、30%(8月29日現在)が空床であることがわかった。 5病院のうち最もコロナ患者の受け入れに消極的だったのは、東京蒲田医療センター

    【独自】コロナ病床30~50%に空き、尾身茂氏が理事長の公的病院 132億円の補助金「ぼったくり」 | AERA dot. (アエラドット)
    amoreroma
    amoreroma 2021/09/02
    "東京蒲田医療センターでは、国や都からの受け入れ増加の要請に応えるため、8月16日から看護師を追加で確保し、受け入れ増加に向けて取り組んでいます。"