ある案件でトップページからアンカーリンクで別ページに飛ばした時に気づいた。 あれ?ヘッダーに隠れていると。 このサイトはヘッダーを固定させているので、アンカーで飛ばすとコンテンツはヘッダーの下に隠れてしまう。その対処法。 ネガティブマージンを使う。 ヘッダーの高さが100pxだった場合にアンカーリンク先のタイトルなどをpadding-topを100pxに設定すればいいけども、なかなかデザイン上そうもいかない。そういう場合はネガティブマージンでmargin-topを-100pxすると大丈夫っぽい。 a.anchor{ padding-top:100px; margin-top:-100px } ただしこの方法はなぜ上記のように設定すると調整できるのか謎です。おそらくアンカーでリンク先に飛ぶ場合はパッディングの影響は受けるがマージンは受けないようなのでアンカーの飛ぶ位置はパッディングで調整して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く