Sign into Adobe Creative Cloud to access your favorite Creative Cloud apps, services, file management, and more. Log in to start creating.
「CSSスプライト」とは、複数の画像を1枚の画像ファイルにまとめ、表示の際にCSSでクリップ位置をずらすテクニックです。これにより、通信回数を減らし描画速度を上げることができます。既に定番化したテクニックですが、これまでFireworksをはじめとするデザイン用のソフトウェアには、直接CSSスプライト用の画像&CSSを生成する機能はありませんでした(生成をサポートする拡張機能やWebサービスは存在しました)。 Fireworks CS6には、CSSスプライト用の画像&CSSを生成する機能が追加されました。本記事では、この機能の使い方から、書き出した素材を使ってDreamweaverでマークアップするまでを解説します。 CSSスプライトの作り方を簡単に説明すると次の流れになります。 CSSスプライトでまとめたい画像を作成、もしくは、既にある画像からピックアップする。 Fireworks上で集
みなさん、サイト構築の CMS には何を使っていますか? 手軽に使える CMS として、Movable Type や WordPress が注目を集めているものの、万能というわけではありません。クライアントニーズはいろいろ、CMS の特徴もいろいろ。千差万別なクライアントニーズに応えられるようになるには、1つの CMS にこだわるのではなく、いくつかの選択肢を持っておく方がよさそうです。そこで、新たな選択肢としておすすめしたいのが、「SOY CMS」と「a-blog cms」です。どちらも国産であり、何と言っても「導入のしやすさ」「柔軟性の高さ」が際だつ CMS です。それでは、開発者である古荘貴司さん(SOY CMS)、やまもと かずみちさん(a-blog cms)にその特徴を伺いましょう。 既存サイトの好きなところを CMS 化できる「SOY CMS」 まず紹介するのは「SOY C
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く