タグ

2010年9月15日のブックマーク (9件)

  • 爆発しろとは (バクハツシロとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    爆発しろ単語 96件 バクハツシロ 6 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目関連リンク掲示板爆発しろとは、Twitterで流行っている定型句である。「リア充」や「ぼっち」などと同じく、もとは2chの大学生活板あたりを発祥とする言葉で、ブログ界隈やTwitterなどに飛び火したらしい。 概要 気にくわなかったり、頭に来たり、憎い対象に対して使う。対象を決めず、いきなり爆発させようとする場合もある。 ニコニコ的に言えば「時報爆発しろ」「エコノミー爆発しろ」「運営爆発しろ」などになるだろう。「死ね」と比べると柔らかい感じがしないでもない? といっても、Twitter内の流行語であるため、よそで使っても「?」になる可能性大。要は「郷に入れば郷に従え」。ニコニコでは普通に死ねとか書いた方が健康的でいいだろう。いや、治安は悪くなるだろうが…。用法用量を守って正しく使ってこそのきれいなユーザ

    爆発しろとは (バクハツシロとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    as365n2
    as365n2 2010/09/15
    「もとは2chの大学生活板あたりを発祥とする言葉」との記述。/ 「久々にワロタ」もVIPじゃなくて狼発祥、「なんとかクオリティ」も鉄道板発祥(東急のパロ)だったりするもんなあ。
  • 諸般の事情で、Twitterからは距離を置くことにします。あと娑婆の話 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    諸般の事情で、Twitterからは距離を置くことにします。 もう少し具体的に言うと「俺にはTwitter向いてないかも…」ということで。 さらに具体的には、以下のツイートと、それに対するブックマーク。 →http://twitter.com/kamekoo18/status/24404862707 日の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが、インドでは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそう。前者は、息苦しさを、後者には、ホッとするものを感じる。迷惑かけずに生きられるわけない。 こんな、情報源不明のネタテキストに、みんな真面目にコメントしすぎ。若干の賢者もおりますが。 →はてなブックマーク - Twitter / kazu: 日の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが ... u-chan ネタ, asia 「インディアン、ウ

    諸般の事情で、Twitterからは距離を置くことにします。あと娑婆の話 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    as365n2
    as365n2 2010/09/15
    "訓練された情報弱者向けツール" / 観自在菩薩(観音菩薩)
  • asahi.com(朝日新聞社):全線開業は来年3月12日 九州新幹線鹿児島ルート - 社会

    JR九州とJR西日は15日、九州新幹線・鹿児島ルートの全線開業日を来年3月12日に決めたと正式発表した。同日から山陽新幹線と九州新幹線の相互直通運転(新大阪―鹿児島中央間、約810キロ)も始まる。  鹿児島ルートは新八代―鹿児島中央間(約127キロ)が2004年3月に先行開業している。博多―新八代間(約130キロ)の開通で、大阪市と鹿児島市が1でつながる。最速列車「みずほ」で3時間47分、「さくら」でも約4時間で結ばれる予定で、料金や停車駅は調整中だ。  記者会見したJR西の佐々木隆之社長は「大阪―鹿児島間でライバルの飛行機と五分五分のシェアに迫りたい」と話し、競合区間で割引切符を発売する可能性を示唆した。  来年3月には東北新幹線にJR東日が新型車両E5系を投入。最速列車「はやぶさ」の運行が始まり、東京―新青森間(約674キロ)を3時間10分で結ぶ。

  • Opera Desktop Team - Desktop Team

    Desktop Get Spotify Premium with Opera One R2’s new Music Player November 19th, 2024 Spotify becomes the default music player in Opera One R2. Desktop Opera brings home pair of Lovie Awards November 8th, 2024 Hey all, We’re excited to announce that Opera has won two 2024 Lovie Awards! The Lovies recognize “European Internet excellence... Desktop Opera launches Opera One R2 – the best Opera Browser

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    as365n2
    as365n2 2010/09/15
    「上面をスナゴケで緑化加工」 http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0261403_01.JPG
  • 『Twitter ウィドウ?離婚したい | 恋愛・結婚 | 発言小町』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter ウィドウ?離婚したい | 恋愛・結婚 | 発言小町』へのコメント
    as365n2
    as365n2 2010/09/15
    これがJKが望んだ世界だというの…?
  • 「クマーは子供の脅威」と警告、米警察がチラシ作成もメディアは冷ややか。

    主に2ちゃんねるなどで多用されるアスキーアートのマスコット「クマ―」。コミカルな表現で和ませてくれる定番キャラクターだが、欧米では「Pedo Bear」の名で知られ、その意味合いが日のそれとはかなり違う。米国の匿名掲示板4chan」など英語圏のBBSでは、子どもの性的画像へリンクを貼る際に使用されることが多く、“変態”としてのイメージが強いという。しかし、最近は着ぐるみやハンカチといったネット以外で「Pedo Bear」を目にするケースが増えているようで、米カリフォルニア州の保安官事務所は「Pedo Bear」の隠れた意味を知るよう、子を持つ親へ警告している。 米放送局NBC系列KSBY-TVによると、呼びかけを行っているのはカリフォルニア州にあるサン・ルイス・オビスポ郡保安官事務所。この保安官事務所は、ネット以外の場所でキャラクターを目にする機会が増えたとして、「“不安な新しい現象”

    「クマーは子供の脅威」と警告、米警察がチラシ作成もメディアは冷ややか。
  • 『クマー』のAAに米国が恐れおののき警告チラシを発布 : 2のまとめR

    2010年09月14日 ➥ 『クマー』のAAに米国が恐れおののき警告チラシを発布 14 comments ツイート 1:落語家(東京都) []:2010/09/14(火) 10:00:11.96 ID:xdGE+p6f0●?PLT(12000) ポイント特典 「クマーは子供の脅威」と警告、米警察がチラシ作成もメディアは冷ややか。 主に2ちゃんねるなどで多用されるアスキーアートのマスコット「クマ―」。 コミカルな表現で和ませてくれる定番キャラクターだが、 欧米では「Pedo Bear」の名で知られ、その意味合いが日のそれとはかなり違う。 米国の匿名掲示板4chan」など英語圏のBBSでは、子どもの性的画像へ リンクを貼る際に使用されることが多く、“変態”としてのイメージが強いという。 しかし、最近は着ぐるみやハンカチといったネット以外で「Pedo Bear」を目にするケースが増えているよ

    『クマー』のAAに米国が恐れおののき警告チラシを発布 : 2のまとめR
  • RSSリーダーの老舗「Bloglines」がサービス終了

    ユーザーがTwitterやFacebookなどのソーシャルサービスをリアルタイムの情報収集手段として利用するようになり、情報をプッシュするだけのRSSリーダーの存在意義は薄れてしまったとサービスを提供しているAsk.comはサービス終了の理由を説明する。 米Ask.comは9月10日(現地時間)、RSSリーダー「Bloglines」のサービスを10月1日に終了すると発表した。2003年からサービスを開始した老舗だが、近年ユーザーがリアルタイム情報の入手先としてTwitterやFacebookなどのソーシャルサービスを利用するようになり、利用率が低下していたという。 2005年にBloglinesを買収したAsk.comは「われわれがBloglinesを買収した当時、RSSは初期段階にあった。それまでの検索に対する情報のプッシュという情報消費におけるコンセプトが、RSSによって非常に現実的に

    RSSリーダーの老舗「Bloglines」がサービス終了
    as365n2
    as365n2 2010/09/15
    _[rssreader]