タグ

ブックマーク / sirouto2.hatenadiary.org (17)

  • そもそも「はてブボタン」の何が問題だったのか、普通の人に分かる言葉で説明する - 萌え理論ブログ

    概要 はてなが、「はてブボタン」で取得した、行動情報の第三者送信を中止 公式 はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど はてなブックマークボタンが取得した行動情報の第三者への送信を停止しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 報道 はてな、「はてブ」ボタンから取得した行動情報の第三者提供取りやめ 近藤社長「間違った情報の使い方」と謝罪 - ITmedia ニュース はてな、ブックマークボタンで周知せず行動情報取得を行なっていたことを謝罪 -INTERNET Watch はてなブックマークボタンで収集される行動情報の外部企業への提供をやめます。 2012年3月13日、株式会社はてなの近藤淳也社長が、「はてなブックマークボタン」における、行動情報の第三者送信の中止を表明しました。 そもそも、何が問題

    そもそも「はてブボタン」の何が問題だったのか、普通の人に分かる言葉で説明する - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2012/03/19
    「誰が誰の再同意を得なかった事が最大の問題点なのか」(コメント欄指摘)に注意(本文に反映済)。
  • はてブのトラッキング問題で、はてなはアドバンテージを失った - 萌え理論ブログ

    概要 はてブのトラッキング問題とは? そもそも、問題の所在が分かりにくいので、はじめにカンタンにご説明します。 半年前くらいから、Webサービスはてなブックマークボタン」は、「ターゲティング(対象を絞った)広告」のために、「トラッキング(行動履歴の取得)」をしているようです。 具体的には、ユーザがブラウザで閲覧したページの履歴などの情報を、「マイクロアド」がクッキーで取得しているらしいです。というとわれわれは、「セキュリティの問題は生じないのだろうか?」という疑問が湧いてきます。 下記リンクを見ますと、個人を特定する情報(生年月日、メールアドレスなど)は収集しておらず、「JIAA(インターネット広告推進協議会)」のガイドラインを守っている(ため、問題ない)、とはてな側は説明しています。 しかし、セキュリティの専門家である高木浩光氏らが問題視したため、はてブやはてダなど、はてな内部のコミュ

    はてブのトラッキング問題で、はてなはアドバンテージを失った - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2012/03/13
    "「えぇ~! それじゃ、はてなはユーザにJavascriptを禁止しておいて、自分で情報を渡しているのかい?」"
  • ブロガーとライターの違い - 萌え理論ブログ

    ブログあがりのライター 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 日語という同じ言葉を使っている以上、紙とネットで原理的な違いがあるわけではありません。しかし、事実上大きな違いがあります。紙媒体は印刷するためネットほど簡単に訂正・削除することができません。字数や締切の融通も利きません。従って、情報や期限に対する正確さが求められるでしょう。 不特定多数に対して開かれている*2ことも必要です。作家・評論家ではないので、「分かる人には分かる」個性的な表現よりも、予備知識や文脈がなくても読める、透明性が重要になると考えます。出版はパブリックにすることに他ならず、つ

    ブロガーとライターの違い - 萌え理論ブログ
  • 無断転載をする人の品格 - 萌え理論ブログ

    概要 Tumblr情報・転載問題まとめ - 萌え理論Blog Tumblrの無断転載問題は上記を参照。このエントリでは、問題単体の良し悪しよりも、他問題との比較検討を目的とする。最初に、Tumblrは絵師にとってはスパム同然なのではないか、という問題提起を行い、次にニコニコ動画などの動画サイトを取り上げて、「無断転載を(支持)する人の品格」を問う。 無断転載をする人の品格 ホームページを作る人の品格 - IT戦記 さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳 Re:amachang氏。*ホームページを作る人のネタ帳 この件自体については、常識的に考えて、スパムは肯定できない、という消極的な形で否定しておく。ただ、スパムは方法の問題だが、広告の内容とは別の問題だと考える。さて、上のエントリから離れて、ロジックを他の事象に当てはめた

    無断転載をする人の品格 - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2008/01/18
    よむ。“Tumblrは絵師にとってはスパム同然なのではないか”
  • Tumblr情報・転載問題まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 ミニブログサービス「Tumblr」の情報と、画像の無断転載問題についての、リンクをまとめました。 「Tumblr」を紹介することと、無断転載を推奨することは異なりますが、それでは問題をなるべく避けるにはどうすればいいでしょうか。ここでは、パブリックに公開せず、プライベートモードで純粋にクリッピングだけして、使う方法を説明しておきます。 アカウントは既に取っている前提です。「ReBlog post」する画面で、「Show advanced options」の設定から「This can be seen by」の項目を、「everyone」から「just me」に変更すると「Private」状態になります。 こうして保存したクリップを閲覧するには、「Remove Filter」(虫眼鏡のアイコン)で、「Show 〜 by me」に設定して「Filter」(矢印アイコン)すると、見ることがで

    Tumblr情報・転載問題まとめ - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2008/01/16
    privateモードで使いなさい、と。
  • はてなハイク非公式ヘルプ - 萌え理論ブログ

    前書 公式情報 はてなハイク - Help はてなハイク日記 これは一ユーザの個人的なまとめ(12/16日現在)なので、公式情報と記述に矛盾が生じた場合、公式を優先してください。 概要 はてなハイク 「はてなハイク」(以下はてク)は、ミニブログサービスです。 ミニブログには「Twitter」などがありますが、他のユーザの投稿とマージされ一緒に表示されるところが、ブログと違う点です。すなわち、ブログと掲示板・チャットの、両方の性格を兼ね備えています。短文で気軽に書けるのが特徴です。 はてクが既存のミニブログと違うのは、キーワードで関連付けられて表示され、同じ話題でつながりやすいところです。またお絵かき機能があります。このため、よりエンターテインメント性の高いサービスになっています。 画面 新着ページ Recent Entries (左)Users 新着エントリを投稿したユーザのアイコンが上か

    はてなハイク非公式ヘルプ - 萌え理論ブログ
  • はてブのタギング2.0構想 - 萌え理論ブログ

    やりたいこと SBM…さしあたって現状のはてブに対する不満に、タグの管理編集機能が弱いことが挙げられます。放って置けばじわじわタグが増えて、そのうち手がつけられなくなります。編集画面は一応用意されていますが、100個以上のタグを修正する場合に、やはりストレスを感じてしまいます。そこでタギングの自動化について考えます。 具体的にどう自動化するのかというビジョンですが、タグの自然淘汰システムがあればいいなと思います*1。どういうことか。まず最初にはてブのアカウントで使えるタグ数を各ユーザが決めます。これがタグの生存空間になります。例えば100とします。そしてブクマして100を超えたときに、ブクマ数の少ないタグが他のタグに喰われます。*2 どのタグに喰われるかというのは、1.よりブクマ数の多いタグで、2.単語の部分一致など、スコアが近い文字列に喰われます。「エロゲー」が同じ「ゲー」を持つ「ゲーム

    はてブのタギング2.0構想 - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2007/11/17
    うーん。
  • Twitterはてな村リンク集 - 萌え理論ブログ

    Twitter(sirouto/favorites) はてなユーザを中心にして、ネットでよく見かける人を、Twitterのfavoritesを使ってまとめました。最初の発言に星を付けているので時系列順に並び、誰がいつ始めたのか分かるようになっています。*1 関連記事 Twitter / lastlinetwitter Followers リンク集 - 最終防衛ライン2 *1:ただし、人かどうかの確認はしていません。また、「sirouto2」もそうですが、Followingが多くなるとログが流れてしまって読めないので、ROM専用の別アカウントの場合があります。

    Twitterはてな村リンク集 - 萌え理論ブログ
  • 初音ミクは声優の仕事を奪うか - 萌え理論Blog

    音声の文字化 シロクマの屑籠(汎適所属) - 初音ミク――データベース化とシミュラークルへの限りなき欲求 東浩紀さんは『動物化するポストモダン』のなかで、オタク達の美少女キャラクター消費形態をデータベース消費、という概念で巧みに説明した。この事はご存じの人も多いと思う。美少女キャラクターという「属性の束」から好みの情報片を抽出し、それを芯として想像力と願望に合致した二次シミュラークルを再構成して消費する、というのがこの考え方の要旨だろうというのが、私の理解である。 ところが2007年に入って、遂に女の子の声を決定的に属性化・データベース化する出来事が起こった。『初音ミク』の登場である。彼女は、遂に女の子の声をデータベース化することを許容した!というよりもその為に生まれてきたのが初音ミクなのだ。ミク…恐ろしい子! 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - これからいらなくなる仕事は、声優と漫画家のア

    初音ミクは声優の仕事を奪うか - 萌え理論Blog
  • 無断リンクとスパム問題の整合性 - 萌え理論ブログ

    無断リンクとスパム問題の整合性 「無断リンク禁止」はナンセンスであるという意見がはてブ世論の多数派だが、それと「ゴリラブーツ(id:gorilla-boots)」がスパムであるという意見との間の整合性が気になる。単に自分の都合に合わせて空気を産み出しているだけではないだろうか。もっとも、id:gorilla-boots氏がムダにエロい写真をアップした途端、批判は雲散霧消してしまったのだが、それではid:krus的(女子中学生なら許しちゃう的)女子治外法権で問題の所在がうやむやになってしまっただけであって、質的には何も少しも解決してはいない。 もちろん、はてブ世論の感覚は、「リンクは自由だがスパムは禁止」というところだろう。しかし、id:gorilla-bootsや「補天鳥保管庫(id:hsada)」を含め、羅列型ニュースサイトは、ただリンクを貼っているだけだから、リンク自由の原則を適用す

    無断リンクとスパム問題の整合性 - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2007/09/13
    「クリップブログ」はスパムか否か。ゴリラブーツと補天鳥保管庫。
  • はてなスターまとめ - 萌え理論ブログ

    はて☆すた はてな界隈で大不評の「はてなスター」ですが、カオスあるところにまとめあり。ブログのネタにしたい人は必見のまとめに仕上がりました。あの人もこの人もはてスタについて書いている! 「他はどうでもいいから、とにかく消したい!」という人は下記がまとまっています。 はてなスターとは - はてなダイアリー 公式 はてなスター Hatena Star(英語版) はてなスターはじめてガイド - Hatena Star はてなメッセージ はてなスター日記 広報 はてなスター日記 - ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました はてなダイアリー日記 - はてなの新サービスリリースについて はてなダイアリー日記 - ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました はてなの日記 - はてなの新サービスリリースについて はてなプレスリリース - はてな、米国子会社発の新サー

    はてなスターまとめ - 萌え理論ブログ
  • Plaggerが「便利ツール」だという誤解 - 萌え理論ブログ

    Plaggerが「便利ツール」だという誤解 煩悩是道場 - それpla 個人的に言えばPlaggerは「インストールが何だか面倒い」みたいに感じるし、そんな面倒い事をしてまでピザを注文しようとも思わない。 suVeneのあれ: 「それPla」に対する 確かに現時点では Plagger は少し敷居が高いし、目的を達成するためには面倒な手段であるかもしれないが、「手段に啓発されて、新しい目的や新しい利用法を発見する事」も多々あるのは忘れてはならない。 萌え理論Blog - Plagger入門以前 Plaggerが産み出す時間>Plaggerを習得する時間 前回は大まかな概要を述べましたが、今回は「なんでピザを注文するために面倒なインストールしなくちゃいけないんだ?」という素朴な疑問に突っ込んで答えましょう。前回では説明の便宜上、はてなアンテナやはてなRSSと連続して語りましたが、当はそれらの

    Plaggerが「便利ツール」だという誤解 - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2007/05/29
    ギークの常識は世間の非常識。「ドラえもんが道具を出してくれるのではなくて、キテレツが自分で道具を発明する」
  • 萌え理論Blog - 「YahooPipes」開始直後まとめ

    英語情報 Pipes: Rewire the web(公式) O'Reilly Radar > Pipes and Filters for the Internet Anil Dash: Yahoo Pipes Yahoo! Pipes: Unlocking the Data Web (by Jeremy Zawodny) bulknews.typepad.com: Yahoo! Pipes = Dressed up Plagger, but the dress is nice 日語情報 かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes(はてブ人気) ヤフー、「Yahoo Pipes」リリース--マッシュアップ開発用ホスティング型環境 - CNET Japan ITmedia News:米Yahoo!、マッシュアップサービスの「Yahoo! Pipes」をスタート 米Yahoo!、RS

    萌え理論Blog - 「YahooPipes」開始直後まとめ
  • 「YahooPipes」モジュール日本語リファレンス - 萌え理論Blog

    先頃始まったばかりの「YahooPipes」ですが、モジュールを中心にまとめてみました。なるべく公式の文書に沿っていますが、ニュアンスだから英語的なことはどうでもいい、という感じで分かりやすさを優先しています。英語の文章は苦手で「もえたん」しか読まないので…。 Sources 解説:入力元。既存の検索サービスかRSSを読ませて処理対象のソースにする。普通のサイトのRSSを入力するには「Fetch」を使う。 Yahoo! Search Yahoo!サーチで検索します。検索結果をURLで絞り込めます。 Yahoo! Local Yahoo!ローカルで検索します。検索結果を地域で絞り込めます。 Fetch 入力ボックスのURLからAtom・RDF・RSSフィードを(複数)取得します。 Google Base Googleベースで検索します。検索結果を地域で絞り込めます。(「API Key」が必要

    「YahooPipes」モジュール日本語リファレンス - 萌え理論Blog
  • ぜんぜん不快じゃないお - 萌え理論ブログ

    はてなセリフできた! 上の 色々なところにトラバ送って議論とかはじめてしまうと、迷惑になりそうなのでここ単体で書きますが、km37さんの描く魔法少女はてなちゃんに、今までで不快なところは全然ないと思います。むしろ淡くて優しい、とても人を和ませる絵柄だと言えるでしょう。問題の絵にしても、エロ画像が氾濫してるネットにおいて、微温的な大人しい表現で、削除する程問題があるとはとても思えませんでした。批判を聞く耳があるために、良識的なものから先に無くなってしまうというのは、何か寂しい感じがします。

    ぜんぜん不快じゃないお - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2006/11/30
    ううむ。
  • 魔法少女はてなちゃん・まとめ - 萌え理論ブログ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 魔法少女はてなちゃん はてなちゃんは普通の小学生、でも、当はブログワールドを守る魔法少女だったのです。ブログ王国からやってきたしなもんを従えて、今日もブログワールドの平和を守ります。 煩悩是道場 - 自由に使える魔法少女はてなちゃん めも - 新連載☆魔法少女はてなちゃん 煩悩是道場 - 魔法少女☆はてなちゃん 第二話 小事象【SHOJISHO】 - かつて公式でも「はてなちゃん」計画があったよ 抽斗ドロウアウト - 『魔法少女はてなちゃん』第24話らへんダイジェスト めも - クロスブラウズ・どれすあ〜っぷ! ネコプロトコル - バンダイさん、魔法少女はてなちゃんのマジカルバトン「はてなバトン」を考えたよ ため日記 - はてなちゃん Command + Q - 魔法少女はてなちゃん J& blog http://new.ciao.jp/: 相手は生身の魔

    魔法少女はてなちゃん・まとめ - 萌え理論ブログ
  • ブログを続けるほど書けることが減る - 萌え理論ブログ

    問題編 同じ記事は二度書けないので、単純にネタが枯渇する ブログを書く時間の分、単純にインプットが減る ブログを書くために調べ物はするが、断片的すぎて他の役には立たない アクセス増を目標にする場合、今までの反応でテーマが絞られていく ネタニュースばかり見て書くようになる 真面目な記事を書いても、今までとの一貫性を保つため主張が制限される はてブ・アンテナ・RSSチェックなどルーチンワークが増えて時間が減る しがらみが増えて、結局はてブでコメントすればいいやとなってしまう 以上の理由から、始めた頃より今の方が、書けそうな記事が少ないと感じている。考えてみれば当然だが、最初は気付かなかった。 対策編 そこで、一人・一日・一媒体の制約を破れば書けることが広がるのではないかと考える。例えば雑誌ブログを作る試みには、一人で書くことの制約を破る目的がある。一日の枠を破るというのは、例えば連載とWiki

    ブログを続けるほど書けることが減る - 萌え理論ブログ
    as365n2
    as365n2 2006/07/15
    あとで再読。
  • 1