タグ

2015年4月20日のブックマーク (12件)

  • 「毎日通る川辺がゴミだらけなので、1日30分掃除することにした」→その結果 : らばQ

    「毎日通る川辺がゴミだらけなので、1日30分掃除することにした」→その結果 オランダに住むトミー・クラインさんは、毎日自転車で通勤する際に川岸の土手が、ゴミだらけであることを残念に思っていました。 そこである日、ひとりで掃除しようと思い立ち、実行に移したそうです。 その結果をご覧ください。 1. 川の全景はこんな感じ。 2. 地図で見ると、この赤い部分にあたります。 3. いざ、ゴミ掃除を開始! 4. 30分ほどで、袋いっぱいになりました。 5. しかし、このくらいではゴミはちっとも減りません。 6. そこでトミーさんは、1日30分、1袋ずつ掃除していくことを誓います。 7. 6日後、つまり6袋分の掃除をしたところ。矢印の間がきれいになりました。 8. Facebookに公開したところ、今では180人以上が集っているそうです。 9. 一緒に手伝ってくれることになったリックさん。 10. 掃

    「毎日通る川辺がゴミだらけなので、1日30分掃除することにした」→その結果 : らばQ
  • ナイジェリアの「謎の病」、除草剤が原因か WHO (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ナイジェリア南西部オンド(Ondo)州で先週発生し、これまでに少なくとも18人の命を奪った「謎の病気」について、世界保健機関(World Health Organization、WHO)は19日、農薬中毒が原因だった可能性が高いとの見解を示した。 ナイジェリアで「謎の病」、24時間で死亡 既に18人が犠牲に  WHOのグレゴリー・ハートル(Gregory Hartl)報道官はツイッター(Twitter)で、「現時点では、除草剤が原因だったという仮説を立てている」「これまでの検査では、ウイルスや細菌感染は見つからなかった」と発表した。 南西部オンド州オデイレレ(Ode-Irele)では先週、住民らが頭痛や体重減少、かすみ目、意識消失を訴え、発症から1日以内に死亡する事例が相次いでいた。同州の報道官はこれを「謎の病気」と表現。エボラ出血熱が猛威を振るった地域で、新たな感染症が

    ナイジェリアの「謎の病」、除草剤が原因か WHO (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    at_yasu
    at_yasu 2015/04/20
    「農薬中毒が原因だった可能性が高いとの見解を示した」
  • KDDIとライフネット生命の資本・業務提携について

    No.2015-060 KDDI株式会社 ライフネット生命保険株式会社 2015年4月20日 KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中孝司、以下KDDI) とライフネット生命保険株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長兼COO: 岩瀬大輔、以下ライフネット生命) は、日、資・業務提携契約を締結しましたので、お知らせします。 今後、当局の認可 (※) を条件として、2015年5月中に、ライフネット生命はKDDIを割当先とする第三者割当増資による新株発行を行うとともに、KDDIはライフネット生命が発行する普通株式800万株 (議決権保有比率15.95%) を30.4億円で取得する予定です。また、ライフネット生命はこれまでどおり経営の独立性を維持・確保しながら、さらなる成長を目指します。 KDDIは、2015年2月にカードの申込み数が累計1,000万件を突

    KDDIとライフネット生命の資本・業務提携について
    at_yasu
    at_yasu 2015/04/20
  • Docker を利用した Web アプリケーションのデプロイ - クックパッド開発者ブログ

    技術部の鈴木 (id:eagletmt) です。 クックパッドでは一部の Web アプリケーションサーバで Docker が使われており、今回はそのデプロイ方法について紹介します。 Docker で Web アプリケーションをデプロイするときには、まだまだベストプラクティスがある状況ではありません。 たとえば、どのように無停止でデプロイするか、どのようにコンテナと通信するかといった問題があります。 最初に Apache Mesos と Marathon などのツールを検証しましたが、クックパッドの環境において使いやすそうなものはなく、最終的に自前でデプロイのしくみを作ることにしました。 しかし Docker 周辺のツールは様々な新しいものが出てきている最中です。 今はまだベストなものが無いけれども、近いうちによりよいものが出てくるかもしれません。 そのため、できるだけ単純なしくみにしておく

    Docker を利用した Web アプリケーションのデプロイ - クックパッド開発者ブログ
  • 「ネット荒らし」を予測するアルゴリズム

    at_yasu
    at_yasu 2015/04/20
    http://greppi.jp を思い出した
  • MacBook Airの動作が重くなったのでメンテナンスしたら軽くなった件 | DevelopersIO

    MacBook Airが重い クラスメソッドでは、AWSチーム発足時から、JOINしたメンバーにMacBook Airを標準機として配っていました。最近、動作が遅くて困っているという声を聞くようになりました。全員がVMWare FusionにWindowsを入れていたり、Docker使ったりと、開発環境を整えているので、確かにメモリ8GBでも足りないかもしれません。私のマシンも文字入力で表示がワンテンポ遅れるほどの重さで困った状態でした。 今回試したマシンは、MacBook Air(13-inch, Mid 2013), 1.7GHz Core i7, メモリ8GB、OS X Yosemite(10.10.3)です。 UPDATE : 貴重なご意見頂いていますので追加しています。 解決策 最新マシンに乗り換える エンジニアはマシンが遅いと仕事になりません。そこで、現時点で最新で全部盛りのM

    MacBook Airの動作が重くなったのでメンテナンスしたら軽くなった件 | DevelopersIO
    at_yasu
    at_yasu 2015/04/20
    「クラスメソッドでは、ディスプレイサイズやマシンスペックを上げると2乗の仕事量が振ってくるという言い伝えがあります」
  • 漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」

    北陸新幹線が開業しましたね。 もともと運行してたけど、この3月14日に金沢・富山 – 長野間がつながって、いよいよ北陸に乗り入れ。 “JReastE7 F2 Omiya 20140517” by Rsa – 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ. 車両かっこいいし内装も綺麗だし設備も整ってるしで、さほど鉄道への情熱が強いわけではないけどこれは乗ってみたいと思います。 ところが、西日在住だとなかなか機会がない。東京からなら北陸へ遊びに行くのにも使えるけど、北陸新幹線が大阪まで伸びるのはいつになるのかも未定だし。 という話をしていたら、漫画家のへいたろう先生が教えてくれました。「大阪 – 東京間を往復することがあるなら、運賃はほとんど同じで帰り道に北陸新幹線で金沢へ寄れる」とのこと。 そのやり方を説明してもらったんだ

    漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」
    at_yasu
    at_yasu 2015/04/20
    へー
  • Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに

    Googleは4月17日(現地時間)、TCPに代わる高速ネットワークプロトコル「QUIC」(クイックと読む)を、Googleクライアント(ChromeおよびAndroidアプリ)からGoogleのサーバへのデフォルトプロトコルに移行していくと発表した。 QUICの採用により、TCPよりもページ読み込みが速くなるという。また、輻輳管理と損失回復機能の強化により、特にYouTubeのような動画サービスでは動画再生中の再バッファが従来より30%減るという。 QUICは、Googleが2013年に発表したUDP(User Datagram Protocol)をベースにしたトランスポート層のプロトコル(QUICはQuick UDP Internet Connectionsのアクロニム)。UDPは、TCPにあるような送達確認機能などを省くことで、そうした処理に必要なオーバーヘッドを削減し、遅延を低減

    Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに
  • 職場よりも自宅の方が仕事の生産性と満足度が向上することが判明

    By Aitor Aranda オンライン旅行サイト「Ctrip(シートリップ)」の共同設立者であり大学院生でもあるジェームズ・リアン氏と経済学の教授であるニコラス・ブルーム氏が、シートリップのコールセンターの一部スタッフに「9カ月間だけ在宅勤務できる機会を与える」という試みを行ったところ、在宅勤務を行ったグループの生産性が向上したことが分かりました。 To Raise Productivity, Let More Employees Work from Home - HBR https://hbr.org/2014/01/to-raise-productivity-let-more-employees-work-from-home ニコラス・ブルーム氏はシートリップを起業した人物であり、スタンフォード大学で経済学の教授を務める人物でもあり、さらには全米経済研究所にて「生産性・イノベーショ

    職場よりも自宅の方が仕事の生産性と満足度が向上することが判明
    at_yasu
    at_yasu 2015/04/20
    ライバルはお布団とかあれとかそれとか
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
  • Webパフォーマンス管理の基本 1 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? #はじめに Webパフォーマンスはパフォーマンスエンジニアリングの1つの分野 Webパフォーマンス管理は、Webサイトの非機能要求の性能や可用性を扱います。 専門用語では、コンピュータの登場と時期を同じくして登場したパフォーマンスエンジニアリングという分野に属します。 パフォーマンスエンジニアリング パフォーマンスエンジニアリングとは、Wikipediaでは以下のように記載されています。 Performance engineering encompasses the techniques applied during a systems

    Webパフォーマンス管理の基本 1 - Qiita
    at_yasu
    at_yasu 2015/04/20
  • 組み込み業界へ向かう人に、自分が買ってよかったと思った技術書達 - undefined

    もう終わりそうですけど、4月ですしこれから組み込み業界へ向かうかたへ自分がこのよかったなーって思ったのをいくつかピックアップしてみます。ただ、一言に『組み込み』と言っても幅広くて分野によって求められる知識は結構変わってくると思いますが、ベースは一緒だろうと思います。 ちなみに自分はCPUはRL78、Cortex-M0、Cortex-M3、Rx、SH、Cortex-A9、FPGAは最大でも7000LUT程度のレンジのハードウェア設計をやってきました。今はZynqや大規模FPGA開発に携わりたいと思っています。 以下に挙げていきますが、オススメがあれば是非教えていただきたいです。 ※順番に意味はありません。 CPUの創りかた CPUの創りかた 作者: 渡波郁出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2003/10/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 35人 クリック:

    組み込み業界へ向かう人に、自分が買ってよかったと思った技術書達 - undefined